こんにちは。ぴの山です。
梅雨入りしたとたんにこのお天気
「キッー、暑いーー」は禁句!と思ってもついポロリ☆
今日もぴの大さんと灼熱のぴのきお事務局で頑張ってまーす
(あ・・・午後からエアコン入れました・笑)
☆・・・★・・・☆・・・★
さて、昨年の7月に始まった、
おうちで手づくり珈琲レッスン
6月7日(月)の教室で全12回の予定を終了しました。
最終回の今月は、「コーヒーを取り巻く環境について」勉強したあと、
ネルドリップに挑戦しました。
このネルドリップ、点滴のようにじっくりお湯を注がねばならず、
ガサツな私にはちょっぴり難しかったです~
そして・・・これ↓をご覧くださーい!!
一番上にうっすらと「ORIGINAL BLEND」とあるのが見えますか?
ラベルのアップ画像だけだとちょっと分かりづらいかも・・・
全体写真はこうなります。
中身は5月の講座で私がブレンドした珈琲豆。
先生が最終日に合わせて焙煎してきてくださいました。
4種の豆を生豆の状態で絶妙に(自分で言うか!)ブレンドしており、
まさしく名前のとおり、私ごのみに仕上げてみました。
う~ん、愛着わきますね♪
☆・・・★・・・☆・・・★
この教室は自由参加タイプの教室なので、
都合のよい月だけとか途中参加もOKです。
毎回5~6名の参加があり、賑やかで楽しかった教室も
今月で終わりかと思うと寂しい気持ちになりました。
と・・・・
ところが!!
講師の和ちゃん先生の提案で、
珈琲を淹れる実践と教室の総まとめも兼ねて
イベント出店のお手伝いをすることになりました!!
6月13日(日)風人の祭in湖西2010
あいにくの雨の日となりましたが、
和ちゃん先生と生徒有志の5名の参加で、
テントの中で元気いっぱい、心を込めて珈琲を淹れました。
(私は都合で午後からの参加になり、
ほとんどお手伝いができなかったのが申し訳なかったです)
【カメラを向けると全員下に隠れてしまい、もぬけの殻状態の店】
「おいしく淹れられるだろうか」と少し緊張しながらも
今まで習ってきたことや教室での笑顔を思い出しながら、
精一杯のおもてなしをさせていただきました。
珈琲をお求めくださったお客様、ありがとうございました。
自分のためや家族や友達に淹れてあげるだけでなく、
1日だけの店舗ですが、お客様にサービスする喜びも
味わうことができて本当によかったです。
雨の音をかき消すように鳴り響く三線や太鼓の音を聴きながら、
ふと思ったのはこんなこと・・・
「先生、これはもしかして卒業式ですか」
そう思うとちょっぴりショッパイものがこみ上げてくるのでした。
和ちゃん先生、cawa先生、受講生のみなさん、
どうもありがとうございました☆☆☆
☆・・・★・・・☆・・・★
最後になりましたが・・・
これで、ぴのきおの珈琲レッスンがなくなってしまうわけではありません!
来月からは第2期が始まります。
募集告知は追ってこのブログでもさせていただきますので、
ぜひぜひお楽しみに♪