2009年11月11日
手ごねパン焼き上がりました~♪
ふっくら ふんわり いい香りっ♪
昨日は、手ごねパン教室「ナチュラルキッチン」の日でした。

スペースの関係もあって、少人数でのお教室ですが
ワイワイおしゃべりも弾んでとっても楽しそう
それぞれ生地に伝わる力の強さ、手の温度の違いなどで
同じ材料でも生地の仕上がりが変わってくるそう。
普段、おうどんを打っているとおっしゃっていたNさんと
お家でもパンを焼かれることがあるというKさんは
手馴れた様子で捏ね上げられました。
「ちょっと出遅れちゃった・・・」
とおっしゃっていたCさんも、すぐにツヤツヤの生地に

発酵を待つ間は、講師のmikoさんお手製のシフォンケーキでティータイム。
素材にこだわって丁寧に焼き上げられたmikoさんのシフォンケーキは
ふんわり・しっとり絶品です

今回、教えてくださったのはパンの基本『リーンパン』
小さなまぁ~るい可愛いパンでした。
バターが入っていないシンプルなパンなので、朝食にもいいかも?
焼きたてのパンの甘いような、香ばしいような・・・
なんとも言えない優しい香りに包まれて
とっても幸せな気分になれます。
手ごねなので、捏ね機やホームベーカリーがなくても大丈夫!
お家でも簡単にご家族を幸せ気分にしてあげられますよ。
今後のお教室の予定 
11月24日(火)10:00~12:30 リーンパン
12月 8日(火)10:00~12:30 ベーグル
12月17日(木)10:00~12:30 ベーグル(定員になりました)
1月12日(火)10:00~12:30 バターロール
参加費 2,600円 (材料込み・ティータイム付)
※ 前日16:00以降のキャンセルの場合は、キャンセル料を頂戴いたします。
詳しくは、お申し込み時にご確認ください。
講師 パン教室『ナチュラルキッチン』 主宰 mikoさん
持ち物 エプロン お持ち帰り用の袋かカゴ 筆記用具

お問合せ・お申し込みは
電話 0748-57-1075 (月~金 10:00~16:00)
昨日は、手ごねパン教室「ナチュラルキッチン」の日でした。
スペースの関係もあって、少人数でのお教室ですが
ワイワイおしゃべりも弾んでとっても楽しそう

それぞれ生地に伝わる力の強さ、手の温度の違いなどで
同じ材料でも生地の仕上がりが変わってくるそう。
普段、おうどんを打っているとおっしゃっていたNさんと
お家でもパンを焼かれることがあるというKさんは
手馴れた様子で捏ね上げられました。
「ちょっと出遅れちゃった・・・」
とおっしゃっていたCさんも、すぐにツヤツヤの生地に

発酵を待つ間は、講師のmikoさんお手製のシフォンケーキでティータイム。
素材にこだわって丁寧に焼き上げられたmikoさんのシフォンケーキは
ふんわり・しっとり絶品です

今回、教えてくださったのはパンの基本『リーンパン』
小さなまぁ~るい可愛いパンでした。
バターが入っていないシンプルなパンなので、朝食にもいいかも?
焼きたてのパンの甘いような、香ばしいような・・・
なんとも言えない優しい香りに包まれて
とっても幸せな気分になれます。
手ごねなので、捏ね機やホームベーカリーがなくても大丈夫!
お家でも簡単にご家族を幸せ気分にしてあげられますよ。


11月24日(火)10:00~12:30 リーンパン
12月 8日(火)10:00~12:30 ベーグル
12月17日(木)10:00~12:30 ベーグル(定員になりました)
1月12日(火)10:00~12:30 バターロール
参加費 2,600円 (材料込み・ティータイム付)
※ 前日16:00以降のキャンセルの場合は、キャンセル料を頂戴いたします。
詳しくは、お申し込み時にご確認ください。
講師 パン教室『ナチュラルキッチン』 主宰 mikoさん
持ち物 エプロン お持ち帰り用の袋かカゴ 筆記用具

お問合せ・お申し込みは
電話 0748-57-1075 (月~金 10:00~16:00)

Posted by
谷口工務店 ぴのきお
at
15:36
│Comments(
3
) │
オナカが喜ぶ
この記事へのコメント
手こねパン、何度かしたことあるんですけど・・・なぜか上手く膨らまないんですよね、発酵段階で・・・。こねが足りないのか、温度が悪いのか、よくわかんないんですけどね(^^;)一度、ちゃんと習ってみたいです。
が、お誘いいただいてたパン教室、その翌日から旦那が友人の結婚式で熊本に行ってしまうので、時間の余裕がなくて・・・すみません(--)
べーグル、作りたかったのですが残念です。。。
が、お誘いいただいてたパン教室、その翌日から旦那が友人の結婚式で熊本に行ってしまうので、時間の余裕がなくて・・・すみません(--)
べーグル、作りたかったのですが残念です。。。
Posted by もんち at 2009年11月12日 10:17
>もんちさん
こんにちは。
こね上がりの『これでOK!』っていう見極めが難しいですよね。
私は手が暖かいし、日頃の恨み(笑)を込めて
思いっきり生地を叩き付けるので、けっこう早く捏ねあがります。
ぜひ、またの機会にご参加ください。
大分といえば、からしれんこん!
昨日、社長からお土産でもらって
初めて食べました~。大人の味で美味しいですね♪
こんにちは。
こね上がりの『これでOK!』っていう見極めが難しいですよね。
私は手が暖かいし、日頃の恨み(笑)を込めて
思いっきり生地を叩き付けるので、けっこう早く捏ねあがります。
ぜひ、またの機会にご参加ください。
大分といえば、からしれんこん!
昨日、社長からお土産でもらって
初めて食べました~。大人の味で美味しいですね♪
Posted by ぴの大 at 2009年11月12日 11:09
↑ ぴの大さん
もんちさんのご主人が行かれるのも
からしれんこんも
「熊本」ですよ~!!
ところで、大分の名産はなんだっけ?
後で調べてみよっと。
もんちさんのご主人が行かれるのも
からしれんこんも
「熊本」ですよ~!!
ところで、大分の名産はなんだっけ?
後で調べてみよっと。
Posted by ぴの山 at 2009年11月12日 13:01