この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年02月05日

デコクレイで桃の節句

お花の中にちょこんと入ったお人形。

もうすぐ桃の節句です。

こんなキュートな雛飾りはいかがでしょうか♪




このお人形、2月のデコクレイクラフト教室で作ります!!

使用するのは初めての方にも簡単に扱える軽量粘土。

とっても明るく気さくな先生とアットホームな雰囲気の中で

お花やお人形を作ってみませんか?

お申し込み、お待ちしています。


◆◆◆・・・教室詳細・・・◆◆◆
 
日時    2月17日(火) 10:00〜12:00

場所    ぴのきお(谷口工務店内)

参加費   3,000円 (材料代込み)  ☆ティータイムつき

講師    池内眞弓先生


お問い合わせ・お申し込みは ? 0748−57−1075までお気軽にどうぞ。

申し込み締め切りは 2月12日(木)です。



↑このように白い器(陶器)に入ります。
当日はここまで作ります。


【参考】
先生のアレンジ例です。

他のお花と組み合わせて・・・(左側のお花も粘土ですっ!)


立体的に・・・


いろいろ楽しめそうですね。

by 山本


Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 15:34Comments(0)デコクレイクラフト

2008年12月17日

干支飾りはデコクレイで

来年は丑年
お馴染みの「牛」が干支にあたります。
牛は、ここ竜王町にもたくさんいま〜す♪

【丑年の由来】
神様への新年のご挨拶へ牛はいち早く行動し、
誰よりも早く神様の御殿に着いたそうです。
一番乗りはねずみに持って行かれたものの、
牛は努力を惜しまず、また、その粘り強い点が認められ、
干支の2番目の動物となったと言われています。


「努力と粘り強さか・・・私に一番欠けてるものやなぁ〜icon11
と何度もダイエットを決意しているのに、
まったく痩せない自分を恨めしく思いつつ、
今これを書いております(笑)

さて、12月のデコクレイクラフト教室では、
丑年の干支飾りとしてピッタリ!の可愛い牛さんを作られました。

 

実物を間近でみると、まるでちりめん布で作られているみたいです。
そして、からだには松竹梅の模様がとても細かく施されているんですよ。


仕上げに中央の牛さんのように首に綱や鈴をつければ完成!
干支飾りは1年中飾っておいて良いものなので、
玄関やリビングで家族をずっと優しく見守っていてくれそうですね。

by ぴの山


◆◆◆・・・教室詳細・・・◆◆◆

日時   毎月第3火曜日 10:00〜12:00
参加費  3,000円(材料込み)
講師   池内真弓先生

新年最初のお教室は1月20日(火)です。

お気軽にお問い合わせ・ご参加くださいね。
0748−57−1075
ぴのきおまで






Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:06Comments(0)デコクレイクラフト

2008年11月21日

天使の歌声

今月のデコクレイクラフト教室は
クリスマスにぴったりの壁掛けを作られました。

天使たちの歌声が聞こえてきそうです♪


Yさんの作品
表情がとっても豊かですね〜かわいいっ!
お顔は小指の先くらいの大きさなんですよ。



Tさんの作品
まつ毛の一本一本、フリルの繊細なこと!
仕上げに先生が髪の毛にチョンチョンとリボンを付けてくださいました。


こんなキュートな天使たちが集まって・・・

クリスマスを彩る素敵な壁掛けが出来上がりました。
(写真が暗く写ってしまいました。ごめんなさい)

白樺のカゴはハート型。
キラキラのお粉でちょっぴりおめかし。
ほんとに・・・かわいいっicon06

by 山本


◆◆◆・・・教室詳細・・・◆◆◆

日時   毎月第3火曜日 10:00〜12:00
参加費  3,000円(材料込み)
講師   池内真弓先生

お気軽にお問い合わせ・ご参加くださいね。
0748−57−1075
ぴのきおまで








Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 11:59Comments(0)デコクレイクラフト

2008年10月28日

粘土なんです、このお花。

10月のデコクレイクラフト教室がありました。
記念にパチリ!と生徒さんの作品を撮影させていただきました。


ふんわりとした色と形がとってもかわいい。
明るく優しい雰囲気ですね〜♪



細かいところまでとても丁寧に作っておられました。
すごく美しい色でウットリ★


いつもは1回のお教室で完成できるようなものが多いのですが、
今回は全体の高さが20cm以上もある大作。
2カ月にわたっての制作となりました。
ご自分の好みの色合いで作られているので、
それぞれの個性が出てとっても素敵です。

どこから見ても美しいオールラウンドタイプですので、
テーブルのセンターにおいてもグッド♪
「お家のどこに飾ろうかな・・・」と
とても楽しみなご様子でお帰りになりました。

この「デコクレイクラフト教室」で、
使用するのは丈夫で軽い樹脂粘土。
とっても扱いやすいんですよ。
初めての方も先生が優しく教えてくださいます。

◆◆◆・・・教室詳細・・・◆◆◆

日時   毎月第3火曜日 10:00〜12:00
参加費  3,000円(材料込み)
講師   池内真弓先生

お気軽にお問い合わせ・ご参加くださいね。
0748−57−1075
ぴのきおまで








Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 16:28Comments(0)デコクレイクラフト

2007年12月20日

えっちら おっちら

先日、デコクレイクラフトのお教室がありました。
今月は、来年の干支『子』のお人形作り。
小さいかわいらしいネズミちゃん(君?)が
米俵や鯛を背負って
「えっちら♪おっちら♪」
と行進している様子が上手に表現されていました。



いっぱい!
先生の作品と、生徒さんの作品を並べています。
どれが生徒さんのだかわかりますか??
初めての方でも、簡単に出来るんです♪



デコクレイクラフトとは、粘土を使って飾り(花や人形)をつくる
粘土細工です。
このお教室で使われている粘土は、樹脂製のもので
割れたりすることは無く、大変丈夫で
通常の使用方法であれば、半永久的に残るとも
言われているそうです。
重さも、とっても軽いのが特徴です。

結婚式のブーケを、このデコクレイで作られる
方も増えているんだとか・・・
ぴのきおにも先生が作られたブーケが
飾ってあるので、興味のある方は
見にいらしてくださいね。

  by 大月

------------------------------------------------------------------------
 ■ デコクレイクラフト 教室のご案内 ■

  毎月第3火曜日 10:00〜12:00
  参加費 3000円(材料代込み)
  講師  池内眞弓 先生
------------------------------------------------------------------------
 
 お申し込み・お問合せは・・・・
    ぴのきお事務局まで
    0748-57-1075



Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 13:05Comments(2)デコクレイクラフト