大成功!!
ぴのきおにも時々遊びにきてくださる、
green-ribbon さんのブログを見ていたら、
めっちゃ美味しそ~なチーズケーキの記事が。
“簡単にできる”というその言葉を信じて(笑)
生まれて初めて!チーズケーキを作ってみました!!

わぁ~い♪大成功ですーー!
「私って天才??」とか思っちゃいましたが(←お調子者
)
これは間違いなくレシピのおかげです。
本当にレシピ通り忠実に作っただけですもの。えへへ
green-ribbon さん、紹介してくださってありがとうございました。
さて・・・
めざとい方なら、写真左・ケーキの穴ぼこを見つけたかも。
これは、焼きあがって粗熱をとっているときに、
「はよ食べたい!ちょっとだけでいいから~」
と食い意地の張った娘があまりにもせがむので、
ふたりで(←おいっ!母もか!?)試食という名のつまみ食いをした部分
当然のことですが、ほんのり温かくて酸味が強かったです。
かなりのフライングで、もうほんとにすみません。
一晩、じっくり冷蔵庫で冷やしたケーキは絶品でした。
また絶対作ろっ!って思いました。
ぴの山
green-ribbon さんのブログを見ていたら、
めっちゃ美味しそ~なチーズケーキの記事が。
“簡単にできる”というその言葉を信じて(笑)
生まれて初めて!チーズケーキを作ってみました!!
わぁ~い♪大成功ですーー!
「私って天才??」とか思っちゃいましたが(←お調子者

これは間違いなくレシピのおかげです。
本当にレシピ通り忠実に作っただけですもの。えへへ

green-ribbon さん、紹介してくださってありがとうございました。
さて・・・
めざとい方なら、写真左・ケーキの穴ぼこを見つけたかも。
これは、焼きあがって粗熱をとっているときに、
「はよ食べたい!ちょっとだけでいいから~」
と食い意地の張った娘があまりにもせがむので、
ふたりで(←おいっ!母もか!?)試食という名のつまみ食いをした部分

当然のことですが、ほんのり温かくて酸味が強かったです。
かなりのフライングで、もうほんとにすみません。
一晩、じっくり冷蔵庫で冷やしたケーキは絶品でした。
また絶対作ろっ!って思いました。
ぴの山
タグ :チーズケーキ

桃の節句の頃に・・・
こんにちは。
「お雛さまは2月の風に当てないと!!」
ここ数日呪文のように唱えている、ぴの山です。
毎年ギリギリ2月末頃に出して、
3日を過ぎても出しっぱなしにしているので、
年頃のふたりの娘からは、
「おかーさん、私らを嫁に行かせたないん?
」
と怒られっぱなしです。
ほんまにそろそろ出さなきゃ
お雛さまといえば・・・
ぴのきおSHOPにもひなまつりコーナーがあるんですよ♪
可愛らしいお雛さまや幸せお菓子の「おいり」が並んだ棚を見ていると、
ホッと気持ちが和みます。(ぴのきおのHPをご覧ください)
中でも私の一番のお気に入りは、こちら↓

三人官女もセットになった、ちりめんのお雛さま。
ぜひ、ぴのきおSHOPへ遊びにいらしてくださいね。
お待ちしています。
●***●***●
さて、欲張ってもうひとつ
お知らせを。
以前の記事で、「ひなまつりの頃にまたやりま~す♪」と書いた、
テーブルでお抹茶を楽しむ会を再び企画しました!!
こちらの参加申し込みもただいま受け付けています。
どうぞお気軽にご参加ください。
◆・・・◆テーブルでお抹茶を楽しむ会 教室詳細◆・・・◆
日時 3月2日(火) 10時~11時30分
講師 表千家講師 齋藤友佳子先生
参加費 1,500円 ★お菓子付き
持ち物 ご自宅に「茶せん」があればお持ちください
●希望者は、当日に茶せんを購入していただくことができます。
お申し込み時にご予約ください(1,000円程度)

(1月教室時の写真)
お申し込み・お問い合わせは・・・
0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
ぴのきお事務局

●申し込み締め切り 2月26日(金)
「お雛さまは2月の風に当てないと!!」
ここ数日呪文のように唱えている、ぴの山です。
毎年ギリギリ2月末頃に出して、
3日を過ぎても出しっぱなしにしているので、
年頃のふたりの娘からは、
「おかーさん、私らを嫁に行かせたないん?

と怒られっぱなしです。
ほんまにそろそろ出さなきゃ

お雛さまといえば・・・
ぴのきおSHOPにもひなまつりコーナーがあるんですよ♪
可愛らしいお雛さまや幸せお菓子の「おいり」が並んだ棚を見ていると、
ホッと気持ちが和みます。(ぴのきおのHPをご覧ください)
中でも私の一番のお気に入りは、こちら↓
三人官女もセットになった、ちりめんのお雛さま。
ぜひ、ぴのきおSHOPへ遊びにいらしてくださいね。
お待ちしています。
●***●***●
さて、欲張ってもうひとつ

以前の記事で、「ひなまつりの頃にまたやりま~す♪」と書いた、
テーブルでお抹茶を楽しむ会を再び企画しました!!
こちらの参加申し込みもただいま受け付けています。
どうぞお気軽にご参加ください。
◆・・・◆テーブルでお抹茶を楽しむ会 教室詳細◆・・・◆
日時 3月2日(火) 10時~11時30分
講師 表千家講師 齋藤友佳子先生
参加費 1,500円 ★お菓子付き
持ち物 ご自宅に「茶せん」があればお持ちください
●希望者は、当日に茶せんを購入していただくことができます。
お申し込み時にご予約ください(1,000円程度)
(1月教室時の写真)
お申し込み・お問い合わせは・・・
0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
ぴのきお事務局

●申し込み締め切り 2月26日(金)

珈琲レッスン 開講日変更のお知らせ
毎回ご好評をいただいております、
「おうちで手づくり珈琲レッスン」
の3月開講日を都合により変更させていただきます。
通常 第2月曜日 13:00~
↓
3月 3月1日(月) 13:00~
定員まであと少しだけ人数に余裕があります。
ぜひ、ご参加ください。
◆・・・おうちで手づくり珈琲レッスン 詳細・・・◆
日時 毎月第2月曜日 13:00~15:00
★3月は第1月曜日に変更になります
場所 ぴのきお1階カルチャールーム
参加費 2,600円(材料代込み・手作りケーキつき)
持ち物 筆記用具・あればご自宅の珈琲器具(ドリッパーなど)
講師 カフェタッセ 吉澤和子さん
【講座カリキュラムの一例】
・鮮度の違いを知る
・焙煎を極める ・・・など
毎回、趣向を凝らした内容で楽しくレッスンを受けていただけます。
興味のある内容、都合のつく月だけの参加もOKです。
(3月の内容は「スペシャルティーコーヒーとカッピング」の予定)
0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
ぴのきお事務局

タグ :コーヒー

気になる木
↑
これが気になる木です

わかり辛い写真ですみません。
チュン










チュンチュンチュン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

部屋の中からでも聞こえる、1羽や2羽ではない鳥のさえずり・・・
ふと窓の外を見てみると・・・
スズメ達が電線と木の枝ににとまっていました。
うぅ・・・気持ち悪い

何を隠そう、私は鳥が苦手です。
でも、決死の覚悟で(笑)ちょっと寄ってみました。
パチリ

寒いしね・・・
葉っぱのある木を探した方が暖かいんじゃない?
by ぴの大

ガブリッ!!
たむけんに「ちゃ~」と噛んでもらってるわけではありません(笑)
先日のこと、今年も本物の獅子舞が事務所にきてくださいました。
五穀豊穣・無病息災祈願、悪魔祓い??
子どもの頃は「頭がよくなるから噛んでもらい」と言われてましたが、
この年になれば、何はともあれ健康でありますようにと・・・ガブリッ!!
by ぴの山
タグ :獅子舞
