この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月28日

作りました。

こんにちは ぴの大です。
まさか、まさかの連投中です。

土曜日は、久しぶりに次男とのんびり
本当の意味の休日を過ごしました。
いつもは、休日と言っても長男の野球の練習の送迎や
お当番で思うように時間を使えないので・・・

先日、実家の父の誕生日でした。
当日は、電話でお誕生日の歌をプレゼントしたのですが
「ぼく、おじいちゃんのたんじょうびにケーキたべてないけど~?」
と次男が何度も言うので、人参ケーキを作って
プレゼントすることにしました。

 

ホットケーキミックスを使った簡単レシピ。
人参を丸ごと1本すりおろして入れたので
とってもキレイなオレンジ色になりました!!



去年の自分の誕生日ケーキが入っていた戦隊ヒーロー柄の箱を
大切に残してあった次男くん。
「これに入れてあげよう!」
と入れて、自分が作ったというあまりのうれしさに
グルングルン振り回してくれました・・・

おじいちゃんも喜んでくれたし、次男も手作りの喜び味わえたし
私ものんびりゆったり良い休日でした。






Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 13:37Comments(2)食べ物ブログ

2011年02月25日

出来ました

こんにちは ぴの大です。
まさかの連投ですね(笑)

私、昔からちまちました事が好きなんです。
ぴの山さんと知り合う前、私もちまちまと消しゴムはんこ
彫ってたりしました。
飽き性なので、ずいぶん前に辞めましたが(汗)

今は、なにをちまちまやってるかと言うと・・・
コレ↓



ハワイアンキルトです。
昨日完成したばかりのホヤホヤ『プルメリアのポーチ』
チクチク チクチク・・・
無心で針をうごかしていると
ぽこぽこっと可愛く膨らんだ感じに仕上がります。
色合いもなんとも癒される。

次は、ウル(パンの実)のモチーフのタペストリーをチクチクします。
↓はしつけが終わったところ。
ムラ染めの布も素敵なんですよ~。




さて・・・
ぴのきおでは、ハワイアンキルトのお教室もあります。
毎月第2・4木曜 13:00~
チクチク・・ゆったりとした時間が流れます。
体験も出来ます♪
材料費込みで¥800でコースターが作れるなんてラッキ~☆
お気軽にお問合せ下さい。
見学だけでもお気軽に。


蒲生郡竜王町山之上3409
電話 0748-57-1075





Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:33Comments(4)パッチワーク

2011年02月23日

来たかな・・・

こんにちは ぴの大です。

今年も来たかもしれません・・・
『花粉症』

頭が重く、鼻の辺りが気持ち悪い。
う~ん・・・
ちょっと早すぎませんか???




お客様のお宅のお庭で収穫されたハッサクをいただきました。
工務店の監理のYちゃんが葉っぱ付きを選んでくれたのでパチリカメラ
うれしい おいしい ビタミンですface01



Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 12:53Comments(0)つれづれ

2011年02月18日

太巻き作りました!

こんにちは
またまたお久しぶりのぴの大です。

先週末、長男が所属しているスポ少野球部の
10周年記念行事があり、その中のイベントで長い長~~い
太巻き寿司をつくりました。

 
   
長机をくっつけて、その上にサラシの反物を敷いて
(このサラシが巻き簾の代わりです)
のりを少しずつ重なるようにならべて・・・
すし飯を広げて具をのせて・・・・・

「せ~の!」

掛け声に合わせて、みんなで息と力を合わせて
クルンと巻きます。

何メートルくらいかなぁ?
測るの忘れました。
海苔の枚数も数えるの忘れました・・・

このあと、丸かぶりしていただきました。
美味しかった!!
自分達で作って、みんなで食べるから余計に美味しいんよね♪

断面は↓こんな感じ。
ちゃんと具が真ん中に入ってます。
うちの子のチームメイトのお母さんが
スーパーのお惣菜屋さんにお勤めなので
アドバイス&チョチョイと手直しして下さったのです。




ごちそうさまでした。





Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 12:57Comments(2)食べ物ブログ

2011年02月14日

☆私の新しい趣味☆

♪シャラララ~素敵にキッス!!
      バレンタインデー・キッス!!

こんにちは。
やっぱりこの歌は国生さゆりやわ~☆
とテレビCMを見るたびに思う、40代のぴの山ですiconN36

今日はバレンタインデーicon06ですね。

「今年は手づくりにしよかなと思ってるねん。
    ・・・お母さん一緒に作ってな
「ええ~どうしよっかなぁ~」
高1の娘とずいぶん前からかわしてきた会話です。

そういえば・・・大昔の話になりますが、
私が高1の時は大好きな先輩にチョコを渡したなぁ。
前の晩は眠れないくらドキドキしたっけ。
(笑・そんなときもあったのよっkao01

でも、いまどきの子は違います。
数年前から始まったと思われる“友チョコ”制度。
なんなん、それ??とプリプリしながらも、
たまには娘と一緒にお菓子作りするのも楽しいかな
と思い直して協力してやることにしました。

ただ、お菓子作りなんて滅多にしないので、
いきなり前日に作るというのでは不安があります。
そこで、数日前に生チョコケーキとチョコブラウニーを試作しました。
どっちも初めてにしてはそこそこ美味しくできて、
それに気をよくした私はちょっと本番が楽しみに♪

私「ほんで、何人分作るんや?」
娘「えーっと、50人分ほど?」
私「 ・・・・・ 」 絶句。
部活・クラス・その他もろもろ合わせるとそれくらいになるとか。
私「あほちゃうか!もうちょっと絞りなさい!!」
娘「えーっと、ほんなら40人分??」
私「 ・・・・・ 」 呆れております。

生チョコケーキをたくさん作るのはたいへんなので、
急きょ、ブラウニーとスコーンに変更。
ブラウニーにはくるみとチョコベビーが、
スコーンにはミルクチョコとホワイトチョコが入ってます。



娘とふたりで昨夜ラッピングまでやり終えた時は
すごく達成感がありましたーーーっ!!

娘「お母さん、もう大丈夫やな」
私「うん、大丈夫。・・・・って何が?」
娘「これからは“私の趣味はお菓子作りです”って言えるで☆」
私「ほんまやな・・・(苦笑)」

こんな娘は、今朝大きな紙袋をぶら下げて登校していきました。







Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:36Comments(2)つれづれ