ちっちゃなパン
このちっちゃなパンたちは

本日のお教室 「パンクラフト」 の作品です。
一番ちっちゃなパンは500円玉くらいの大きさ。
とにかく可愛いんです!!
そして、食べられます!!
味見をさせていただいたんですが(またか?笑)
とっても美味しいパンでした。
鑑賞用として長期保存する場合は表面にニスを塗ります。
そうなると、当然ですがもう食べられません(>_<)
食べてもいいし飾ってもいいし
・・・迷いますねぇ。


製作途中をパチリ☆
いろんな種類のちっちゃなパンがどんどん焼きあがっていきます。
ねっ♪つまみ食いしたくなっちゃうでしょ?えへへ
「パンクラフト」 は今回だけの企画教室ですが、
興味を持たれた方はぜひお問い合わせくださいね。
次回開講するときにご連絡させていただきます。
by ぴの山

本日のお教室 「パンクラフト」 の作品です。
一番ちっちゃなパンは500円玉くらいの大きさ。
とにかく可愛いんです!!
そして、食べられます!!
味見をさせていただいたんですが(またか?笑)
とっても美味しいパンでした。
鑑賞用として長期保存する場合は表面にニスを塗ります。
そうなると、当然ですがもう食べられません(>_<)
食べてもいいし飾ってもいいし



製作途中をパチリ☆
いろんな種類のちっちゃなパンがどんどん焼きあがっていきます。
ねっ♪つまみ食いしたくなっちゃうでしょ?えへへ

「パンクラフト」 は今回だけの企画教室ですが、
興味を持たれた方はぜひお問い合わせくださいね。
次回開講するときにご連絡させていただきます。
by ぴの山

美味しく出来ました〜♪
ピザじゃないんですよ。
お野菜のフォカッチャとシンプルなフォカッチャ、それから
ゆで卵と季節のお野菜のカレースープです。
昨日、米粉DEクッキングのお教室があり
私も参加させていただきました。
以前から興味があって、念願の〜♪と
期待満々で挑みました。
小麦(強力粉)を使ったパン作りは
何度かやったことがあるのですが、米粉は目にするのも
初めてでした。
講師の吉野先生は、ご自宅でパン教室も
していらっしゃるので、小麦と米粉の違いや
フォカッチャのトッピングのアレンジなど
細かく教えてくださいました。
ちなみに、この他にイチゴ大福も教えていただいたのですが
出来たてホヤホヤは、イチゴ大福特有の(?)
イチゴのピリピリ感もなく、とっても美味しかったです。
試食用の他に、お持ち帰り用も沢山あるので
イチゴ大福は、おやつに。
フォカッチャは、朝食に。
子ども達にも大好評でした♪
次回は、6月12日(木)10:00〜12:30
メニューはピロシキ・明石焼き・旬のスープです。
これまた美味しそう♪
小麦の価格が上がった今こそ!!
ヘルシーな米粉がおススメですよ〜〜!!
-----------------------------------------------------------------
** お問合せ・お申し込みは **
電話 0748-57-1075 ぴのきお事務局へ

これ何だと思いますか?
美味しそうな『たこ焼き』に見えるでしょ?
ん?見えないと言っているのは誰ですか・・?(笑)
実は、米粉でできた『たこ焼パン』なんですよ〜。
サイズも見た目も、もちろん香りも本物そっくり♪
パクっといただいてみると・・・
中身は、こんな感じ↓
今回は、タコの代わりにハムが使われていますが
キャベツに紅生姜に・・・
お味もバッチリたこ焼でした。
この『たこ焼パン』は、米粉DEクッキングのお教室で作られたもの。
このお教室では、米粉を使ってパンやお菓子と
旬のスープを教えてくださいます。
試食タイムあり!お持ち帰りあり!の人気のお教室です。
小麦粉の価格の値上げ等で、ますます注目されている
お米の粉『米粉』を使って、お料理してみませんか?
講師 工房ふぁりーぬ 吉野明美 先生
参加費 2,300円(材料込み)
■ 3月の予定 ■
6日(木) 13:00〜15:30
13日(木) 10:00〜12:30
いづれかご都合の良い日にご参加いただけます。
メニューは・・・特製うずまきパン・ヘルシーオートミールクッキー・旬のスープ
■ 今後のメニュー ■
4月 ベリーロール・柏餅・旬のスープ
5月 野菜のフォカッチャ・いちご大福・旬のスープ
6月 ピロシキ・明石焼・旬のスープ

もうすぐバレンタインデー
もうすぐバレンタインデーですね!
お店にもバレンタインコーナーが出来たり♪
ここ数年は、女性から男性へ・・だけでなく
自分のために高級チョコを買ったり、女の子同士が
プレゼントし合う『友チョコ』も増えているそうですね。
そこで!今年は手作りケーキはいかがですか??
ぴのきおの『米粉DEクッキング』のお教室では
毎月様々なパンやケーキを教えていたいているのですが
2月のメニューには、バレンタインケーキが含まれます!!
2月14日のバレンタイン当日のお教室もありますので
お教室で作って、そのままプレゼントも!?

画像はイメージです
バレンタインケーキの他に、特製メロンパンと旬のスープも
教えていただける、盛り沢山の人気のお教室です。
小麦粉ではなく、米粉を使いますので
もちもち&しっとりと焼き上がりますよ♪
*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
毎月第1木曜日 13:00〜15:00頃
第2木曜日 10:00〜12:00頃
参加費 ¥2,300(材料込み)
講 師 吉野 明美 先生 (工房ふぁりーぬ)
持ち物 エプロン、筆記具、お持ち帰り用カゴ(袋)
*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
2月のお教室は・・・
2月 7日(木) 13:00〜15:00頃
2月14日(木) 10:00〜12:00頃
どちらか、ご都合のよい日にご参加いただけます。
メニューは
・バレンタインケーキ
・特製メロンパン
・旬のスープ
参加のお申し込み、お問合せは
0748-57-1075 ぴのきお事務局まで
お店にもバレンタインコーナーが出来たり♪
ここ数年は、女性から男性へ・・だけでなく
自分のために高級チョコを買ったり、女の子同士が
プレゼントし合う『友チョコ』も増えているそうですね。
そこで!今年は手作りケーキはいかがですか??
ぴのきおの『米粉DEクッキング』のお教室では
毎月様々なパンやケーキを教えていたいているのですが
2月のメニューには、バレンタインケーキが含まれます!!
2月14日のバレンタイン当日のお教室もありますので
お教室で作って、そのままプレゼントも!?

画像はイメージです
バレンタインケーキの他に、特製メロンパンと旬のスープも
教えていただける、盛り沢山の人気のお教室です。
小麦粉ではなく、米粉を使いますので
もちもち&しっとりと焼き上がりますよ♪
*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
毎月第1木曜日 13:00〜15:00頃
第2木曜日 10:00〜12:00頃
参加費 ¥2,300(材料込み)
講 師 吉野 明美 先生 (工房ふぁりーぬ)
持ち物 エプロン、筆記具、お持ち帰り用カゴ(袋)
*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
2月のお教室は・・・
2月 7日(木) 13:00〜15:00頃
2月14日(木) 10:00〜12:00頃
どちらか、ご都合のよい日にご参加いただけます。
メニューは
・バレンタインケーキ
・特製メロンパン
・旬のスープ
参加のお申し込み、お問合せは
0748-57-1075 ぴのきお事務局まで

米粉ですよ!
「米粉DEクッキング」のお教室がありました。
本日のメニューは
モカトルテ
ソーセージロールパン
コーンパン
カブラのスープ
できあがった頃にタイミングよくお邪魔してしまいまして(笑)
なんと・・・こんなに↓たくさん試食させていただきました。う、うれしぃ〜

モカトルテはしっとりとしていて上品な甘さのケーキ
ソーセージロールパンはもっちりしてるのに香ばしい
スープはなめらかで後味がすっきり
(コーンパンはこの時まだオーブンの中でした
)
しかし、私、途中でハッと気がつきました。
自分ひとり厚かましく試食させてもらってていいのか!?
仕事中の相棒の大月さんは一体・・・・??
「待ってて!大月さん。今すぐ半分持っていくからね〜」
と事務局までの階段を必死で
かけ上ったのでした。
そして、ふたりで仲良くいただきました。
どれもとっ〜てもおいしかったです。
本当にご馳走さまでした。
by山本
***********************************************
そんな楽しさいっぱいお腹いっぱいの米粉DEクッキングは
毎月 第1木曜日 13:00〜15:00
第2木曜日 10:00〜12:00
☆1月は第2木曜日のみの開講となります
1回につき 2300円(材料費込み)で参加していただけます。
講師は「手作りパン教室よしの」「工房ふぁりーぬ」主宰 吉野明美先生です
お申し込み・お問い合わせは
ぴのきお事務局までお願いします。
0748−57−1075
ちなみに1月のメニュー予定は
特製たこやきパン
アメリカンマフィーン
旬のスープ
です♪
本日のメニューは
モカトルテ
ソーセージロールパン
コーンパン
カブラのスープ
できあがった頃にタイミングよくお邪魔してしまいまして(笑)
なんと・・・こんなに↓たくさん試食させていただきました。う、うれしぃ〜

モカトルテはしっとりとしていて上品な甘さのケーキ
ソーセージロールパンはもっちりしてるのに香ばしい
スープはなめらかで後味がすっきり
(コーンパンはこの時まだオーブンの中でした

しかし、私、途中でハッと気がつきました。
自分ひとり厚かましく試食させてもらってていいのか!?
仕事中の相棒の大月さんは一体・・・・??
「待ってて!大月さん。今すぐ半分持っていくからね〜」
と事務局までの階段を必死で

そして、ふたりで仲良くいただきました。
どれもとっ〜てもおいしかったです。
本当にご馳走さまでした。
by山本
***********************************************
そんな楽しさいっぱいお腹いっぱいの米粉DEクッキングは
毎月 第1木曜日 13:00〜15:00
第2木曜日 10:00〜12:00
☆1月は第2木曜日のみの開講となります
1回につき 2300円(材料費込み)で参加していただけます。
講師は「手作りパン教室よしの」「工房ふぁりーぬ」主宰 吉野明美先生です
お申し込み・お問い合わせは
ぴのきお事務局までお願いします。
0748−57−1075
ちなみに1月のメニュー予定は
特製たこやきパン
アメリカンマフィーン
旬のスープ
です♪
