ベビーマッサージ教室*そら と うみ
こんにちは。ぴの山です。
爽やかな日になりましたね~♪
昨日の嵐のような風雨が過ぎ去り、今日は晴天
お日様の光をいっぱい浴びて、
ぴのきお玄関前のさくら草も気持ちよさそうに咲いてます。

さて、今日は6月から開講の新教室をご紹介します。
ベビーマッサージ教室 そら と うみ です。
ベビーマッサージ・・・
我が家の娘たちがBABYだった頃にもあったのでしょうが、
きっと今ほど盛んではなかったように思います。
お風呂あがりの時間に我流で「赤ちゃん体操」みたいなことを
「イチニ・イチニ・・・」とやっていた私(めっちゃ適当に・笑)
その頃にちゃんと習ってみたかったなぁ~と思います。
生まれたての赤ちゃんと最初の意思疎通・・・
それは肌と肌を通じて行うタッチケア。
ベビーマッサージはママが赤ちゃんとふれあい
生命の尊さを実感できる心のコミュニケーションなんです☆
********
ベビーマッサージ教室 「そら と うみ」(基本の2回コース)詳細
●日時と内容
6月4日(金) 10:00~11:30 ①あんよ~お腹
6月18日(金) 10:00~11:30 ②お腹~お胸・おてて・背中
★できれば、①→②の順に受講していただきたいのですが、
初回の都合がつかない場合は、②から開始できます。
(その場合は翌月に①を受講してくださいね)
●参加費
1,500円 / 1回 *教室後のティータイム付き
(当日分オイル・手順冊子・使い捨て防水シート代含む)
★3回目以降はサークル活動になります。ぜひご参加ください(参加費1,000円/1回)
●持ち物
普段のお出かけの準備・水分補給(母乳でもOK)
バスタオル1枚・あれば、お気に入りのオイル
●対象
月齢2ヶ月~ハイハイ期までの赤ちゃん
●講師
RTA認定講師 澤 早苗先生(kuulei*ママ)
お申し込み・お問い合わせは・・・
TEL 0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)

★定員(6組)になりましたら締め切らせていただきます。ご了承ください。
爽やかな日になりましたね~♪
昨日の嵐のような風雨が過ぎ去り、今日は晴天

お日様の光をいっぱい浴びて、
ぴのきお玄関前のさくら草も気持ちよさそうに咲いてます。
さて、今日は6月から開講の新教室をご紹介します。

ベビーマッサージ・・・
我が家の娘たちがBABYだった頃にもあったのでしょうが、
きっと今ほど盛んではなかったように思います。
お風呂あがりの時間に我流で「赤ちゃん体操」みたいなことを
「イチニ・イチニ・・・」とやっていた私(めっちゃ適当に・笑)
その頃にちゃんと習ってみたかったなぁ~と思います。
生まれたての赤ちゃんと最初の意思疎通・・・
それは肌と肌を通じて行うタッチケア。
ベビーマッサージはママが赤ちゃんとふれあい
生命の尊さを実感できる心のコミュニケーションなんです☆
********
ベビーマッサージ教室 「そら と うみ」(基本の2回コース)詳細
●日時と内容
6月4日(金) 10:00~11:30 ①あんよ~お腹
6月18日(金) 10:00~11:30 ②お腹~お胸・おてて・背中
★できれば、①→②の順に受講していただきたいのですが、
初回の都合がつかない場合は、②から開始できます。
(その場合は翌月に①を受講してくださいね)
●参加費
1,500円 / 1回 *教室後のティータイム付き
(当日分オイル・手順冊子・使い捨て防水シート代含む)
★3回目以降はサークル活動になります。ぜひご参加ください(参加費1,000円/1回)
●持ち物
普段のお出かけの準備・水分補給(母乳でもOK)
バスタオル1枚・あれば、お気に入りのオイル
●対象
月齢2ヶ月~ハイハイ期までの赤ちゃん
●講師
RTA認定講師 澤 早苗先生(kuulei*ママ)
お申し込み・お問い合わせは・・・
TEL 0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)

★定員(6組)になりましたら締め切らせていただきます。ご了承ください。
タグ :ベビーマッサージ

ハマッているおやつ
今、ハマッているおやつ↓

その名も、桜明太(さくらめんたい)
花びら形の可愛いおかき・・・でも、味はピリッと刺激的。
昼下がりのぼやけた頭にパンチ一発ーーーーっ!!
さらに、鹿好きな私は、パッケージや袋に描かれた鹿の絵も胸キュンポイントです♪
by ぴの山
その名も、桜明太(さくらめんたい)

花びら形の可愛いおかき・・・でも、味はピリッと刺激的。
昼下がりのぼやけた頭にパンチ一発ーーーーっ!!
さらに、鹿好きな私は、パッケージや袋に描かれた鹿の絵も胸キュンポイントです♪
by ぴの山

躾の三か条
こんにちは。ぴの山です。
4月も半分以上が過ぎましたね~
この春から新しい環境で過ごされている方も多いと思いますが、
そろそろお疲れが出るころではないでしょうか?
かくいう我が家の高1の娘も、ついに昨日熱を出しました。ありゃりゃ
毎日片道40分ほどかけて自転車通学をしている娘。
寒い日や雨の日もあったりで、どうも風邪をひいたようです。
・・・まっ、若いので治りは早いかと思います(笑)
★★★・・・★★★
さて、我が家にはもうひとり娘がおります。長女の方です。
この娘、とても明るくて根は悪い子ではないんですが(苦笑)
いかんせん、生活面でだらしないところが多々あります。
これはいかに私たち両親の躾がなっていなかったかで、
誰を責めるものでもありませんが・・・
今後、社会に出てから困ると思い、

【すごく地味な写真ですね・笑】
まずは手始めに、玄関を入ったところにこんな貼り紙をしました。
ババーン!!でっかく目立つところに貼りました。
本当に恥ずかしい話なのですが、
長女の靴の脱ぎ方が、まるでなっていないのです
ガミガミ言うも、そのとき直すだけ・・・どうしたものかと思案していました。
すると先日の*勉強会で広報のSさんがこんな発表をしてくれたのです。
「玄関にそっと “くつをそろえること” と貼り紙をしたら
すごく効果がありました」
「なんですとーーーっ!?それマジですかーーーっ!?」
と私は心の中で叫びました。
なので、実はこの貼り紙作戦はSさんのマネっこです(笑)
でも、いいことはすぐに真似して実行しないとね♪
さぁ、長女の反応は???
最初に見たときはちょっとムッとした顔をして
「こんなん貼って、友達が来たら恥ずかしいやんか
」
ボソッとこう言いました。
すかさず私、「あほか!靴が散らばってる玄関の方が恥ずかしいやろ!!」
ほんまに、ねぇ
気になる貼り紙の効果ですが・・・ありました!!!
まだまだ完璧というわけにはいきませんが、意識するようになったようです。
ヨシヨシ
もう少しだけ貼ったままでいることにしましょう。
★★★・・・★★★
*勉強会
谷口工務店では毎月1回 人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読み、
感想文を書いて発表しあう、という勉強会をしています。
4月号に森信三さんが提唱された「躾の三か条」が紹介されていて、
そこを読んだSさんが皆に向けて発表してくれました。
4月も半分以上が過ぎましたね~

この春から新しい環境で過ごされている方も多いと思いますが、
そろそろお疲れが出るころではないでしょうか?
かくいう我が家の高1の娘も、ついに昨日熱を出しました。ありゃりゃ

毎日片道40分ほどかけて自転車通学をしている娘。
寒い日や雨の日もあったりで、どうも風邪をひいたようです。
・・・まっ、若いので治りは早いかと思います(笑)
★★★・・・★★★
さて、我が家にはもうひとり娘がおります。長女の方です。
この娘、とても明るくて根は悪い子ではないんですが(苦笑)
いかんせん、生活面でだらしないところが多々あります。
これはいかに私たち両親の躾がなっていなかったかで、
誰を責めるものでもありませんが・・・

今後、社会に出てから困ると思い、
【すごく地味な写真ですね・笑】
まずは手始めに、玄関を入ったところにこんな貼り紙をしました。
ババーン!!でっかく目立つところに貼りました。
本当に恥ずかしい話なのですが、
長女の靴の脱ぎ方が、まるでなっていないのです

ガミガミ言うも、そのとき直すだけ・・・どうしたものかと思案していました。
すると先日の*勉強会で広報のSさんがこんな発表をしてくれたのです。
「玄関にそっと “くつをそろえること” と貼り紙をしたら
すごく効果がありました」
「なんですとーーーっ!?それマジですかーーーっ!?」
と私は心の中で叫びました。
なので、実はこの貼り紙作戦はSさんのマネっこです(笑)
でも、いいことはすぐに真似して実行しないとね♪
さぁ、長女の反応は???
最初に見たときはちょっとムッとした顔をして
「こんなん貼って、友達が来たら恥ずかしいやんか

ボソッとこう言いました。
すかさず私、「あほか!靴が散らばってる玄関の方が恥ずかしいやろ!!」
ほんまに、ねぇ

気になる貼り紙の効果ですが・・・ありました!!!
まだまだ完璧というわけにはいきませんが、意識するようになったようです。
ヨシヨシ

もう少しだけ貼ったままでいることにしましょう。
★★★・・・★★★
*勉強会
谷口工務店では毎月1回 人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読み、
感想文を書いて発表しあう、という勉強会をしています。
4月号に森信三さんが提唱された「躾の三か条」が紹介されていて、
そこを読んだSさんが皆に向けて発表してくれました。
タグ :致知

【あみぐるみ教室】開講日変更のお知らせ
先日の記事 あみぐるみ~たまぴよを作ろう♪~ で
お知らせした開講日が、5月21日→5月28日に変更になりました。
チェックしてくださっていた皆さま・・・
どうぞよろしくお願いいたします。

【ぴのきお君のひざにのる“たまぴよ”】
●▲■・・・変更後の教室詳細・・・■▲●
日時 5月28日(金) 10:00~12:00
参加費 1,500円(材料代込み) ★ティータイムつき
持ち物 6号のかぎ針・大きめのとじ針・はさみ
講師 あみぐるみ作家 あみグルさん
★お子さま連れOKです(参加申し込み時にお伝えください)
★たまぴよの実物見本がぴのきおSHOPにあります。
ぜひご覧になりにいらしてくださいね。

お申し込み・お問い合わせは・・・
0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
ぴのきお事務局

お知らせした開講日が、5月21日→5月28日に変更になりました。
チェックしてくださっていた皆さま・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
【ぴのきお君のひざにのる“たまぴよ”】
●▲■・・・変更後の教室詳細・・・■▲●
日時 5月28日(金) 10:00~12:00
参加費 1,500円(材料代込み) ★ティータイムつき
持ち物 6号のかぎ針・大きめのとじ針・はさみ
講師 あみぐるみ作家 あみグルさん
★お子さま連れOKです(参加申し込み時にお伝えください)
★たまぴよの実物見本がぴのきおSHOPにあります。
ぜひご覧になりにいらしてくださいね。
お申し込み・お問い合わせは・・・
0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
ぴのきお事務局

タグ :あみぐるみ

さくらのドロップス
今日は寒いですね。
我が家近くの満開の桜もそろそろ散り始めました。
ちょっぴり切ない
そんな桜を思いつつ・・・さくらのドロップスを食べてます(笑)

あらっ!!ほんのり桜(もち)のかほりがするーーー♪
ぴのきおSHOP、私のデスクのまん前で販売いたしております。
・・・・今日も甘い誘惑に負けたぴの山でした
我が家近くの満開の桜もそろそろ散り始めました。
ちょっぴり切ない

そんな桜を思いつつ・・・さくらのドロップスを食べてます(笑)
あらっ!!ほんのり桜(もち)のかほりがするーーー♪
ぴのきおSHOP、私のデスクのまん前で販売いたしております。
・・・・今日も甘い誘惑に負けたぴの山でした

