8月のお菓子
もう9月に入って10日も経つのに8月のお菓子なんて
タイトルで書くのは気がひけますが・・・
8月の茶道教室でいただいたお菓子です。
「写真を撮るなら今ですよ!」
と、先生に言っていただき。お稽古の前にパチリッ!
ブログに載せるのに協力していただいているようで
今回は3種類も用意していただいていました。
先生、ありがとうございます。


緑色のは二条駿河屋さんの「ひさご(瓢箪)」
まあるいお干菓子は、京都の末富さんの「薄紅」
淡いピンクが可愛くて、甘いのを想像して口へ運ぶと・・・
なんと!塩味でした。ん〜、微妙。
夏は塩気が必要だからですか?と変な質問をした私に
先生は「いつもですよ」と。
「出来れば甘いのがいいです・・・(心の声)」
いつも季節を感じさせてくれるお茶菓子。
9月はどんなのかな?
by 大月
タイトルで書くのは気がひけますが・・・
8月の茶道教室でいただいたお菓子です。
「写真を撮るなら今ですよ!」
と、先生に言っていただき。お稽古の前にパチリッ!
ブログに載せるのに協力していただいているようで
今回は3種類も用意していただいていました。
先生、ありがとうございます。
緑色のは二条駿河屋さんの「ひさご(瓢箪)」
まあるいお干菓子は、京都の末富さんの「薄紅」
淡いピンクが可愛くて、甘いのを想像して口へ運ぶと・・・
なんと!塩味でした。ん〜、微妙。
夏は塩気が必要だからですか?と変な質問をした私に
先生は「いつもですよ」と。
「出来れば甘いのがいいです・・・(心の声)」
いつも季節を感じさせてくれるお茶菓子。
9月はどんなのかな?
by 大月

Posted by 谷口工務店 ぴのきお at
14:18
│Comments(0)
美味しい!
今日の私のお昼ご飯。

Handmadeクッキー『レーズン&くるみ』でした。
月曜の朝は、なんだかバタバタしてしまって
おにぎりを作って持ってくる時間もなく
コンビニに寄る時間もなく・・・
このクッキーは、社会就労センターいきいき「サンベーカリー」さんで
製造されているもの。
作っておられるところを見学させていただいたのですが
ひとつひとつ丁寧に作って下さっていました。
ぴのきおでは「ミルキー」「ココア」「チョコチップ」「レーズン&くるみ」の
4種類を販売しています。
どれも美味しいのですが、特に私がおススメするのが『レーズン&くるみ』
直径1センチ以上の大粒のレーズンと、香ばしい胡桃がたっぷり入っていて
とってもリッチな感じ♪
もちろんサックサクです。
ティータイムのお供にいかがですか?
by 大月
Handmadeクッキー『レーズン&くるみ』でした。
月曜の朝は、なんだかバタバタしてしまって
おにぎりを作って持ってくる時間もなく
コンビニに寄る時間もなく・・・
このクッキーは、社会就労センターいきいき「サンベーカリー」さんで
製造されているもの。
作っておられるところを見学させていただいたのですが
ひとつひとつ丁寧に作って下さっていました。
ぴのきおでは「ミルキー」「ココア」「チョコチップ」「レーズン&くるみ」の
4種類を販売しています。
どれも美味しいのですが、特に私がおススメするのが『レーズン&くるみ』
直径1センチ以上の大粒のレーズンと、香ばしい胡桃がたっぷり入っていて
とってもリッチな感じ♪
もちろんサックサクです。
ティータイムのお供にいかがですか?
by 大月
