クリスマスリースの次は・・・!?
こんにちは。お元気ですか?
ずいぶんご無沙汰しておりました。ぴの山です。
なにかと気ぜわしい12月ですが、
体調に気をつけて過ごしてまいりましょう!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先日、「クリスマスリース教室」に参加しました。
できたのが、これ~~っ↓↓↓

我が家の玄関をクリスマスムード満点にしてくれるニクイヤツ★
「見て、見て~これ私が作りましたのよーーーっ!
どうです、どうです?すごいでしょ!!!」
と道行く人々に言いまわりたいほどの気持ちです(笑)
こんな本格的リースを作るのは参加者みな初めてで、
おしゃべりする口も思わず閉じるほど!!
(いや、逆に妙なテンションで何かブツブツ言ってたかも・・・)

【大・中・小のグループ分けと土台】 【巻きつけ具合をチェックする私】
1メートル以上はあるかと思われるヒバの木5本から
大・中・小の小枝に分けることから作業は始まります。
次に、針金を輪にした芯に新聞紙をぐるりと巻きつけた土台を作ります。
土台に「これでもか!これでもか!」と(永遠に続くのか?と最初は思う・笑)
小枝を重ねながら付けていきリースワイヤーでしっかり止めていきます。
で、最後に姫りんごや松ぼっくりなどを思うままに飾りつけて完成♪
説明はわずか数行で終わってしまったけど、
全行程4時間弱です!達成感バリバリあります!!
同じ材料ですが、個性あふれるリースが4つできあがりました。

記念撮影には講師の小林先生も入っていただきパチリ☆

先生、皆さん。 ありがとうございました。お疲れさまでした。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
クリスマスリース教室は終わりましたが、
9日(金)にはケーキ教室(申し込み受付終了)を開講します。
さらに・・・たくさんの人が集まるクリスマスやお正月に
ピッタリの教室企画はまだまだありますよ~!
12月21日(水)開講の教室のキーワードは
「美味しい!」 & 「体に良い!」
明日のブログでご紹介しますので、どうぞお楽しみに♪
・・・ありゃ~自分に宿題を出してしまいました~
ずいぶんご無沙汰しておりました。ぴの山です。
なにかと気ぜわしい12月ですが、
体調に気をつけて過ごしてまいりましょう!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先日、「クリスマスリース教室」に参加しました。
できたのが、これ~~っ↓↓↓

我が家の玄関をクリスマスムード満点にしてくれるニクイヤツ★
「見て、見て~これ私が作りましたのよーーーっ!
どうです、どうです?すごいでしょ!!!」
と道行く人々に言いまわりたいほどの気持ちです(笑)
こんな本格的リースを作るのは参加者みな初めてで、
おしゃべりする口も思わず閉じるほど!!
(いや、逆に妙なテンションで何かブツブツ言ってたかも・・・)
【大・中・小のグループ分けと土台】 【巻きつけ具合をチェックする私】
1メートル以上はあるかと思われるヒバの木5本から
大・中・小の小枝に分けることから作業は始まります。
次に、針金を輪にした芯に新聞紙をぐるりと巻きつけた土台を作ります。
土台に「これでもか!これでもか!」と(永遠に続くのか?と最初は思う・笑)
小枝を重ねながら付けていきリースワイヤーでしっかり止めていきます。
で、最後に姫りんごや松ぼっくりなどを思うままに飾りつけて完成♪
説明はわずか数行で終わってしまったけど、
全行程4時間弱です!達成感バリバリあります!!
同じ材料ですが、個性あふれるリースが4つできあがりました。
記念撮影には講師の小林先生も入っていただきパチリ☆

先生、皆さん。 ありがとうございました。お疲れさまでした。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
クリスマスリース教室は終わりましたが、
9日(金)にはケーキ教室(申し込み受付終了)を開講します。
さらに・・・たくさんの人が集まるクリスマスやお正月に
ピッタリの教室企画はまだまだありますよ~!
12月21日(水)開講の教室のキーワードは
「美味しい!」 & 「体に良い!」
明日のブログでご紹介しますので、どうぞお楽しみに♪
・・・ありゃ~自分に宿題を出してしまいました~
