2008年04月10日
ムレスナティーセミナー
ぴのきおカルチャーでもご好評をいただいているムレスナティー。
スリランカの紅茶メーカー、ムレスナ社の紅茶について
人気カフェ「SPOON」のオーナーに熱く語っていただきます。
SPOONのおいしいデザートも一緒にいただきながら
楽しい午後のお茶会しませんか?

【セミナー開催のきっかけ】
私たちの住む滋賀で人気のカフェといえば・・・SPOON
SPOONにはたくさんの紅茶メニューがあります。
それもフレーバーティーの種類の多さときたら、
お店に行くたび、どれにしようか悩んでしまうくらい。
あれこれ試しつつ紅茶をいただいているうちに、
実は・・・(以下、ナイショ話)
もともと断然コーヒー好きだったぴの山が
すっかり紅茶好きになってしまいました(笑)
「SPOONの紅茶はなんでこんなにおいしいの?
きっとなにか秘密があるはずよっっ
」
そんな思いがフツフツと湧き上がり、
このティーセミナーを開いていただくことになりました。
今回のセミナーは、紅茶にまつわる楽しいお話を聞きながら、
おいしい紅茶の淹れ方などを教えていただきます。
紅茶に対する熱い(ホントに熱い!)気持ちを持つオーナー。
きっとホットなセミナーになることと思います。
ぜひこの機会にご参加ください。
日時 4月17日(木) 午後2時〜3時30分
場所 ぴのきお1階カルチャールーム
講師 SPOONオーナー 増村匡人さん
参加費 1,500円 デザート付き♪
持ち物 普段お使いのカップ(マグカップOKです)
◆スペースの関係上、8名〜10名様を定員とさせていただきます。
先着順ですのでお早めにお申し込みください。
◆セミナー終了後、お好みの紅茶を購入していただくこともできます。
お問い合わせ・お申し込みは
0748−57−1075
ぴのきおまで
スリランカの紅茶メーカー、ムレスナ社の紅茶について
人気カフェ「SPOON」のオーナーに熱く語っていただきます。
SPOONのおいしいデザートも一緒にいただきながら
楽しい午後のお茶会しませんか?
【セミナー開催のきっかけ】
私たちの住む滋賀で人気のカフェといえば・・・SPOON
SPOONにはたくさんの紅茶メニューがあります。
それもフレーバーティーの種類の多さときたら、
お店に行くたび、どれにしようか悩んでしまうくらい。
あれこれ試しつつ紅茶をいただいているうちに、
実は・・・(以下、ナイショ話)
もともと断然コーヒー好きだったぴの山が
すっかり紅茶好きになってしまいました(笑)
「SPOONの紅茶はなんでこんなにおいしいの?
きっとなにか秘密があるはずよっっ

そんな思いがフツフツと湧き上がり、
このティーセミナーを開いていただくことになりました。
今回のセミナーは、紅茶にまつわる楽しいお話を聞きながら、
おいしい紅茶の淹れ方などを教えていただきます。
紅茶に対する熱い(ホントに熱い!)気持ちを持つオーナー。
きっとホットなセミナーになることと思います。
ぜひこの機会にご参加ください。
日時 4月17日(木) 午後2時〜3時30分
場所 ぴのきお1階カルチャールーム
講師 SPOONオーナー 増村匡人さん
参加費 1,500円 デザート付き♪
持ち物 普段お使いのカップ(マグカップOKです)
◆スペースの関係上、8名〜10名様を定員とさせていただきます。
先着順ですのでお早めにお申し込みください。
◆セミナー終了後、お好みの紅茶を購入していただくこともできます。
お問い合わせ・お申し込みは
0748−57−1075
ぴのきおまで

Posted by
谷口工務店 ぴのきお
at
23:37
│Comments(
3
) │
お知らせ
この記事へのコメント
なんだか楽しそうな教室ですね〜^^
飲んで食べて、そして家でも出来るように教えてもらう!!
私ももっぱらコーヒー派なんですが、ぴのきおさんでは色々飲ませていただいて「紅茶」に興味津津ですから^^
Posted by ぢゅんこ at 2008年04月11日 06:02
お、ぢゅんこさん。
貴女の存在を確認するまでドキドキ☆します(笑)
まだご在宅ね♪
紅茶セミナー・・・興味はある。
150%珈琲派の私もヂュンコさん同様ぴのきおさんで飲む紅茶が
楽しみであったりもしてますから〜^^
参加の意向はお電話の方がよろしいですか??
Posted by 千花 at 2008年04月11日 07:21
ぢゅんこさん
ぴのきおスタッフの私たちも毎回楽しみながら
カルチャーでお出しする紅茶をセレクトしております。
紅茶ハマルかもよ??
それにしても・・・私もドキドキしてるよ〜☆
もういつでもカモォ〜ンよね。
千花さん
珈琲度150%とは!
これまた私よりすごいではないですか!!
でも、私も最近知ったのですが、紅茶の世界も楽しいですよね〜
参加お申し込みは電話でもメールでもOKです。
お待ちしてます♪
Posted by ぴの山 at 2008年04月11日 09:33