2008年01月09日

花びら餅

新春の和菓子店に並ぶ「花びら餅」。
(正式な名称は「菱葩餅(ひしはなびらもち)」)
はなびら餅とは、京都でお正月にだけいただく伝統の御菓子の一つで
柔らかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白味噌のあんを
ごぼうと共に求肥で包んであるお菓子です。
茶道裏千家の初釜の主菓子にされているので有名ですよね。

花びら餅  花びら餅

写真の花びら餅は、今日の午前中に行われた
『幸子ばぁばの和菓子作り』教室で作られたものです。
美味しそうでしょ〜〜?
うっすらとピンクが透けて見えて、とっても可愛くて
新年にはピッタリの幸せいっぱいのお菓子ですねっ。


さて『幸子ばぁばの和菓子作り』は和菓子作りと押し花小物が
リニューアルして帰ってきた(?)お教室です。
月に一度、季節にあった和菓子を教えていただきます。

今後の予定をご紹介すると・・・
  2月はうぐいす餅  3月はおはぎ 4月は桜餅・・・・と続きます。

どれも簡単に美味しく出来ますので
ぜひ一度ご参加ください。

『幸子ばぁばの和菓子作り』

毎月第2水曜日 10:00〜12:00
 講師  お料理研究家 杉沢幸子先生
参加費 1,400円(材料費込みです)
持ち物 エプロン


お申込み・お問い合わせは・・・
   ぴのきお事務局まで
   ? 0748-57-1075
   竜王町山之上3409(谷口工務店内)



by 大月





同じカテゴリー(和菓子と押し花)の記事
 ほっかほか〜 (2008-11-11 15:57)
 優しい和菓子 (2008-09-25 14:25)
 和菓子つくりと押し花小物つくり (2007-06-13 16:19)


Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 13:32 │Comments( 0 ) 和菓子と押し花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。