2012年04月16日
休日の信楽散策とプチお花見
こんにちは。ぴの山です。
信楽では
4月13日(金)~16日(月)
「信楽窯元散策路7th」
というイベントがありました。
桜がきれいかも・・・ふらりと行った信楽。
偶然イベントがあることを知り、おもしろそうなので参加☆
まず、200円でガイドブックを買いました。
お天気も良くて絶好の散策日和です。
歴史を感じるお家や蔵が並ぶ細い路地。
息切れしつつ登った坂道の上にある素敵なギャラリー。
今まで知らなかった信楽をたくさん発見しました。
ガイドブックにあった窯元全部はまわりきれなかったのですが、
ウキウキした気持ちで歩きました。
のんびり歩いてしゃべって食べて・・・心も体もリラックス。
散策してる人も迎えてくれる人も、町全体がゆったりしてる感じです。

ひとつだけ残念だったのはビーズラリーに参加できなかったこと。
ビーズラリーとは各ポイントごとの窯元さんに置いてある
陶器製の小物(ビーズ)を散策しながら集めるという楽しげな企画。
ビーズを通す専用の紐(500円)がタッチの差で売り切れでした(>_<)
個性的なビーズをたくさん紐に通して歩いてる人とすれ違うたび、
「いいなぁ~」って横目でチラ見してました。
●●●●●
何これ~!?
ふらふら歩いているといろんなものに出会います。
最初は不気味なものが軒下にいっぱいいる!
そう思いました。

よーく見ると・・・

陶器の羽根がはえた苔玉でした!!
なんか、かわいい☆
●●●●●
そして、プチ「お花見」もしました。
桜の樹の下で春っぽいスイーツを食べてご満悦。
良い休日でした。

信楽では
4月13日(金)~16日(月)
「信楽窯元散策路7th」
というイベントがありました。
桜がきれいかも・・・ふらりと行った信楽。
偶然イベントがあることを知り、おもしろそうなので参加☆
まず、200円でガイドブックを買いました。
お天気も良くて絶好の散策日和です。
歴史を感じるお家や蔵が並ぶ細い路地。
息切れしつつ登った坂道の上にある素敵なギャラリー。
今まで知らなかった信楽をたくさん発見しました。
ガイドブックにあった窯元全部はまわりきれなかったのですが、
ウキウキした気持ちで歩きました。
のんびり歩いてしゃべって食べて・・・心も体もリラックス。
散策してる人も迎えてくれる人も、町全体がゆったりしてる感じです。

ひとつだけ残念だったのはビーズラリーに参加できなかったこと。
ビーズラリーとは各ポイントごとの窯元さんに置いてある
陶器製の小物(ビーズ)を散策しながら集めるという楽しげな企画。
ビーズを通す専用の紐(500円)がタッチの差で売り切れでした(>_<)
個性的なビーズをたくさん紐に通して歩いてる人とすれ違うたび、
「いいなぁ~」って横目でチラ見してました。
●●●●●
何これ~!?
ふらふら歩いているといろんなものに出会います。
最初は不気味なものが軒下にいっぱいいる!
そう思いました。

よーく見ると・・・

陶器の羽根がはえた苔玉でした!!
なんか、かわいい☆
●●●●●
そして、プチ「お花見」もしました。
桜の樹の下で春っぽいスイーツを食べてご満悦。
良い休日でした。


Posted by
谷口工務店 ぴのきお
at
14:10
│Comments(
2
) │
つれづれ