生まれて初めての
こんにちは。ぴの山です。
いよいよ花粉症の症状が本格化してきて、
涙目状態の毎日です。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
●・・・●
本日のお題は「生まれて初めての」です。
長いこと生きていると数々の「初めて」がありますが、
今回は「初めて買ったレコード」の話です。
レコードですからね~決してCDではありません、念のため(笑)
私が自分のお小遣いで初めて買ったレコードは、
シングル盤では 西城秀樹さんの「傷だらけのローラ」
何を隠そう、小学校5年生の時でした。
近所のレコード屋さんでドキドキしながら買ったことを
40年近く経った今も覚えています。
とくべつヒデキのファンだったわけではないのですが、
テレビで聴いたこの曲がな~んか好きだったんですね。
たしかにオマセな小5のハートもぐっと掴む情熱的でロマンチックな曲ですよね♪
懐かしいです☆
アルバムでは 原田真二さんの「Feel Happy」
こちらは中学2年生のときでした。
彼が彗星のごとく現れたときには、もう衝撃で!!
すぐに大好きになりました。
可愛いルックスと高い音楽性が評価される反面、
物怖じしない言動が注目されたりしてました。
その原田真二さんが先日何気なく見ていたテレビ番組に出演していて
思わず私の目は釘づけ~~!!
文字通り「わーわー、きゃーきゃー」言いながら見ました(笑)
挙句に私のとった行動は・・・

携帯カメラでテレビ画面を撮影☆
ほんとに何をやってんるんだか(>_<)
でも、今でこそビデオだのDVDだのブルーレイだのが
家庭に当り前にあると思うのですが、
私が小・中学生当時はそんなの持ってるお家はごく稀でした。
なので、せいぜいテレビにラジカセを向けて録音したり、
今回みたいに手持ちのカメラで撮影したり、
いろいろ工夫をしておったわけです。
45歳オーバーの方はきっと「ウンウン」と
頷いてくださってることと思います(笑)
いよいよ花粉症の症状が本格化してきて、
涙目状態の毎日です。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
●・・・●
本日のお題は「生まれて初めての」です。
長いこと生きていると数々の「初めて」がありますが、
今回は「初めて買ったレコード」の話です。
レコードですからね~決してCDではありません、念のため(笑)
私が自分のお小遣いで初めて買ったレコードは、
シングル盤では 西城秀樹さんの「傷だらけのローラ」
何を隠そう、小学校5年生の時でした。
近所のレコード屋さんでドキドキしながら買ったことを
40年近く経った今も覚えています。
とくべつヒデキのファンだったわけではないのですが、
テレビで聴いたこの曲がな~んか好きだったんですね。
たしかにオマセな小5のハートもぐっと掴む情熱的でロマンチックな曲ですよね♪
懐かしいです☆
アルバムでは 原田真二さんの「Feel Happy」
こちらは中学2年生のときでした。
彼が彗星のごとく現れたときには、もう衝撃で!!
すぐに大好きになりました。
可愛いルックスと高い音楽性が評価される反面、
物怖じしない言動が注目されたりしてました。
その原田真二さんが先日何気なく見ていたテレビ番組に出演していて
思わず私の目は釘づけ~~!!
文字通り「わーわー、きゃーきゃー」言いながら見ました(笑)
挙句に私のとった行動は・・・

携帯カメラでテレビ画面を撮影☆
ほんとに何をやってんるんだか(>_<)
でも、今でこそビデオだのDVDだのブルーレイだのが
家庭に当り前にあると思うのですが、
私が小・中学生当時はそんなの持ってるお家はごく稀でした。
なので、せいぜいテレビにラジカセを向けて録音したり、
今回みたいに手持ちのカメラで撮影したり、
いろいろ工夫をしておったわけです。
45歳オーバーの方はきっと「ウンウン」と
頷いてくださってることと思います(笑)

2月22日は猫の日にゃん♪
今日は2月22日 にゃん・にゃん・にゃん 猫の日です。
というわけで!
久しぶりに我が家のツンツン猫、くるみ嬢の登場です。

といっても ↑ 足跡です(>_<)
先日の雪の日のこと。
どうもお外が気になるらしくベランダに出してやると・・・
降ってくる雪に次々と 猫パンチ!!
その動きがおもしろくて大笑いしました。
それから、積もった雪を思う存分舐め舐めし、
雪の上をゆっくりと歩きまわってやっと堪能したのか、
満足げな顔で部屋に帰ってきました。
猫は寒がりのイメージがありますが、
好奇心の方が勝って雪もへっちゃらのようでした。
今朝、0655(Eテレの朝の番組)を半分見損なったので、
今晩の 2355(同じくEテレの夜の番組)が楽しみです♪
なんと今日は5分間まるごと猫特集!
「猫ナイト」だそうですよ
猫好きさん、お見逃しなく~~~

すみません。最後にやっぱり顔写真も一枚だけ・・・ほんとに○○バカ(笑)
ぴの山
というわけで!
久しぶりに我が家のツンツン猫、くるみ嬢の登場です。

といっても ↑ 足跡です(>_<)
先日の雪の日のこと。
どうもお外が気になるらしくベランダに出してやると・・・
降ってくる雪に次々と 猫パンチ!!
その動きがおもしろくて大笑いしました。
それから、積もった雪を思う存分舐め舐めし、
雪の上をゆっくりと歩きまわってやっと堪能したのか、
満足げな顔で部屋に帰ってきました。
猫は寒がりのイメージがありますが、
好奇心の方が勝って雪もへっちゃらのようでした。
今朝、0655(Eテレの朝の番組)を半分見損なったので、
今晩の 2355(同じくEテレの夜の番組)が楽しみです♪
なんと今日は5分間まるごと猫特集!
「猫ナイト」だそうですよ

猫好きさん、お見逃しなく~~~

すみません。最後にやっぱり顔写真も一枚だけ・・・ほんとに○○バカ(笑)
ぴの山

雪ですね…
ぐんと冷え込む日が続いていますね。
お元気ですか。お久しぶりのぴの山です。
ぴのきおのある竜王では、お昼頃から雪がけっこう激しく降っています。
雪がうれしかったのは何歳くらいまでだったでしょうか(遠い目)
大喜びで雪合戦したり雪だるまを作ったり、
楽しい思い出はたくさんあるんですが~~。
ここ最近はというと・・・
チラチラ舞う雪はきれいだなぁ~なんて思うのですが、
山道を車で通勤している私は
「どうか積もりませんように」
「どうか道路が凍結しませんように」
と毎日願うばかりなのです(>_<)
それに とくに午前中に教室の予定を組んでいる日は
「みなさん大丈夫かな・・・無事に来てくださるかしら・・・」
と心配になります。
参加を予定してくださっている皆様、講師の先生方、
決して無理をせず、慌てず、お越しくださいね。
★やむなく開講延期や中止にさせていただく場合もございます。
当日の連絡になることもありますが、どうぞご了承ください。

◆玄関前の葉牡丹もうっすら雪化粧です

蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店2F)
お問い合わせ 0748-57-1075
お元気ですか。お久しぶりのぴの山です。
ぴのきおのある竜王では、お昼頃から雪がけっこう激しく降っています。
雪がうれしかったのは何歳くらいまでだったでしょうか(遠い目)
大喜びで雪合戦したり雪だるまを作ったり、
楽しい思い出はたくさんあるんですが~~。
ここ最近はというと・・・
チラチラ舞う雪はきれいだなぁ~なんて思うのですが、
山道を車で通勤している私は
「どうか積もりませんように」
「どうか道路が凍結しませんように」
と毎日願うばかりなのです(>_<)
それに とくに午前中に教室の予定を組んでいる日は
「みなさん大丈夫かな・・・無事に来てくださるかしら・・・」
と心配になります。
参加を予定してくださっている皆様、講師の先生方、
決して無理をせず、慌てず、お越しくださいね。
★やむなく開講延期や中止にさせていただく場合もございます。
当日の連絡になることもありますが、どうぞご了承ください。

◆玄関前の葉牡丹もうっすら雪化粧です

蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店2F)
お問い合わせ 0748-57-1075

今年もありがとうございました。
こんにちは。ぴの山です。

葉っぱがばっさばっさ付いたみかんをいただきました。
1~2枚葉っぱがくっついてるのは時々見かけますが、
こんなにたくさんなのは初めて!

ぴの大さんは葉っぱに落書きしてこんな感じ(笑)
長崎の佐瀬みかん 多分・・・初めていただきます。
甘みも濃厚でとってもジューシー☆
遠く離れた長崎の地で手塩にかけて育てられたみかんを
美味しくいただける幸せを感じました。
●・・・●・・・●
先日のブログでもお知らせしましたとおり、
ぴのきおは本日で年内の営業を終了させていただきます。
締めくくりの教室は午後開講の「お正月用フラワーアレンジ教室」
華やかにアレンジされたお花で新春を迎える準備もバッチリですね。
さて、今年は世界中で様々なことがありました。
楽しかったこと、悲しかったこと・・・本当にいろいろ。
この記事を読んでくださっているみなさんも
日々いろんなことを感じておられると思います。
私も毎日を過ごす中で見落としがちだけど
大切にしなければならないことは何なのかを
改めて考えることが多くなりました。
ぴのきおで教室に参加してくださったお客様。
小さなショップでお買い物をしてくださったお客様。
そして、教室でお世話になった講師の先生方。
今年も本当にありがとうございました。
みなさんとおしゃべりしたり作ったり食べたり(笑)するのが
楽しくてたまらないぴのきおスタッフです♪
これからも肩の力を抜いてホッとできる楽しい場所を目指します。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。

蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
電話 0748-57-1075 (10:00~16:00 土日祝休)
ぴのきお 年末年始休業日のお知らせ
12月29日(木)~1月9日(月) お休みさせていただきます
電話・メールなどの対応も1月10日以降になります
ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします

葉っぱがばっさばっさ付いたみかんをいただきました。
1~2枚葉っぱがくっついてるのは時々見かけますが、
こんなにたくさんなのは初めて!

ぴの大さんは葉っぱに落書きしてこんな感じ(笑)
長崎の佐瀬みかん 多分・・・初めていただきます。
甘みも濃厚でとってもジューシー☆
遠く離れた長崎の地で手塩にかけて育てられたみかんを
美味しくいただける幸せを感じました。
●・・・●・・・●
先日のブログでもお知らせしましたとおり、
ぴのきおは本日で年内の営業を終了させていただきます。
締めくくりの教室は午後開講の「お正月用フラワーアレンジ教室」
華やかにアレンジされたお花で新春を迎える準備もバッチリですね。
さて、今年は世界中で様々なことがありました。
楽しかったこと、悲しかったこと・・・本当にいろいろ。
この記事を読んでくださっているみなさんも
日々いろんなことを感じておられると思います。
私も毎日を過ごす中で見落としがちだけど
大切にしなければならないことは何なのかを
改めて考えることが多くなりました。
ぴのきおで教室に参加してくださったお客様。
小さなショップでお買い物をしてくださったお客様。
そして、教室でお世話になった講師の先生方。
今年も本当にありがとうございました。
みなさんとおしゃべりしたり作ったり食べたり(笑)するのが
楽しくてたまらないぴのきおスタッフです♪
これからも肩の力を抜いてホッとできる楽しい場所を目指します。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。

蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
電話 0748-57-1075 (10:00~16:00 土日祝休)
ぴのきお 年末年始休業日のお知らせ
12月29日(木)~1月9日(月) お休みさせていただきます
電話・メールなどの対応も1月10日以降になります
ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします

錦秋
こんにちは ぴの大です。
今日は、茶道教室に参加しました。
・・ごめんなさい、この教室は社内行事のため
ぴのきおの教室ではないのですが・・

「錦秋」木々の紅葉を表現されたお菓子でした。
緑から黄色、黄から紅へ・・・
淡い色合いがとてもかわいらしい。
ラジオからクリスマスソングが流れてきて
茶道講師のA先生曰く
「ハロウィンが終わったら、街はすっかりクリスマス・・・」
「日本の大切な事を忘れちゃってるね・・・」
「間に紅葉に関する曲を流すとかしてくれればいいのに・・・」
ちいさい秋みつけた。がいい?
ペチカがいい?
ペチカってなに??と・・・
結局、なにがいいか決まらないうちにフェイドアウト(笑)
そんな、ゆる~い感じがいいのです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
秋~クリスマスにかけてのお教室、沢山企画しています。
詳しくは、画像をクリックしてご覧ください。

お問合わせ・お申込みは・・・

蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店2F)
電話 0748-57-1075 (月-金 10時-16時)
『いいね!』『ツイート』お願いします!
今日は、茶道教室に参加しました。
・・ごめんなさい、この教室は社内行事のため
ぴのきおの教室ではないのですが・・
「錦秋」木々の紅葉を表現されたお菓子でした。
緑から黄色、黄から紅へ・・・
淡い色合いがとてもかわいらしい。
ラジオからクリスマスソングが流れてきて
茶道講師のA先生曰く
「ハロウィンが終わったら、街はすっかりクリスマス・・・」
「日本の大切な事を忘れちゃってるね・・・」
「間に紅葉に関する曲を流すとかしてくれればいいのに・・・」
ちいさい秋みつけた。がいい?
ペチカがいい?
ペチカってなに??と・・・
結局、なにがいいか決まらないうちにフェイドアウト(笑)
そんな、ゆる~い感じがいいのです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
秋~クリスマスにかけてのお教室、沢山企画しています。
詳しくは、画像をクリックしてご覧ください。

お問合わせ・お申込みは・・・

蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店2F)
電話 0748-57-1075 (月-金 10時-16時)
『いいね!』『ツイート』お願いします!
