この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年08月18日

美味し~い♪レッスン

こんにちは。ぴの山です。
私はご承知のとおり、ぴのきおのスタッフなんですが、
実はいろいろな教室に参加しています!
単発の企画教室はもとより、定期教室にもチラホラ(?)出没中。
いま参加しているのは「マクロビ料理教室」「おうちで手作り珈琲レッスン」
どちらも月に一度、美味しくて楽しくて幸せな時間を過ごしています♪
それから、もうひとつ!
「フェイクスイーツを作っちゃお!」というサークルもやってます。
これも言ってみれば、美味し~(そうな)レッスン??
食べること&食べ物が大好きな私にピッタリですicon06

  ◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆

「マクロビ料理教室」
毎月第2金曜日 10時~14時くらい
全6回コースで次回第4期開講は10月の予定です。
詳細は9月初めにこのブログでお知らせします。

これ↑は今月のメニューです。このほかに冷たいデザートもありました。
どれも大成功でうれしかったのですが、
三年番茶で炊き上げた黒豆入り玄米ご飯がとくにお気に入りicon12

【お知らせ】
「マクロビ料理 1日体験教室」があります!!
日時 8月28日(金)10時~13時くらい (試食時間含む)
参加費 3000円 ★材料費込み
講師 自然派レストラン「梅の木」主宰 梅景けい子先生
内容 玄米ごはん・お味噌汁・ごま塩・野菜のおかずなど
     基本的なマクロビメニューの調理とお話。
マクロビオティックに興味のある方、ぜひお気軽にご参加ください。
(申し込み締め切りが迫っています。詳しくは電話でお問い合わせくださいね)

お申し込み・お問い合わせは・・・
0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
ぴのきお事務局







Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 17:10Comments(0)オナカが喜ぶ

2009年05月29日

珈琲*珈琲

近江八幡エコ村の珈琲atta(オッタ)さんへ行ってきました。
オッタのcawaさんはぴのきおで珈琲レッスンをしてくださっています。
(教室詳細は一番最後にご案内しています)
私もオープンをすごく楽しみにしていたので、
とてもうれしい気持ちでお邪魔してきました~♪

初オッタ!
オッタ内をぐるりと見学させてもらってから、
珈琲(オッタ・セレクト)をいただきました。
cawaさんが心を込めて丁寧に淹れてくれた珈琲は、
柔らかく優しい味わいでとってもおいしかったです。

そして、ボードには北欧アンティークのカップがずらり。
見ているだけでウキウキしてきます。
私のカップは「グスタフスベリのリネア」でした。
淡い色彩のお花が散りばめられた可憐なカップ&ソーサーです。
・・・意外に乙女チックな私にピッタリ!(笑)

北欧の食器のことはぜんぜん詳しくないので、
カウンター後ろに置いてあった本で少しお勉強しました。
リネア(LINNEA)はハーブの一種で北欧の森に咲く花。
カップの裏面にもお花がプリントしてあって、
リネアの名前の由来まで書いてあるんだそうです。

おバカなことにうっかり写真を撮り忘れましたicon10
というか・・・何を舞い上がっていたのか
カップだけではなくてお店の写真をまったく撮っていませんicon11
あ~もうほんとに何やってんだかicon08

オープン記念にいただいたマッチの素敵なイラストで
ぜひオッタさんをご想像くださいませ。

めちゃくちゃ可愛い!!はぁ~icon06

by ぴの山

◆・・・おうちで手作り珈琲レッスン 詳細・・・◆

日時   毎月第2月曜日 13:30~15:30
★6月のみ第4か第5月曜に変更になります
場所   ぴのきお1階カルチャールーム
参加費  2,600円(材料代込み・手作りケーキつき)
持ち物  筆記用具・あればご自宅の珈琲器具(ドリッパーなど)
講師   3+CAFE-TASSE 吉澤さん・川合さん

【講座カリキュラムの一例】
・鮮度の違いを知る
・焙煎を極める
・オリジナルマイブレンドコーヒー
・アレンジコーヒー など

毎回、趣向を凝らした内容で楽しくレッスンを受けていただけます。
興味のある内容、都合のつく月だけの参加もOKです。

0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
ぴのきお事務局 













Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 15:53Comments(2)オナカが喜ぶ

2009年05月07日

ナチュラルキッチンCafe

こんにちは ぴの大です。
とうとう・・・ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。
皆さん、どこかへお出掛けされたのでしょうか?

我が家は、高速道路の料金も安いことだし
夫の実家のある長野へ行こうか!?
一面の菜の花畑を見に行こうか!?
という話も出ていたのですが、
「今年は暖かくてGWまでに菜の花も終わっちうぞ!!」
と言われ・・・
高速道路も渋滞するか・・・
と諦めて、近場でウロウロしたりバーベキューしたりして
過ごしました。

さて、休日って旦那様や子供達のお世話が普段より大変で
主婦はいつも以上に疲れた・・・なんてこともありませんか?
普段の生活にもどって、自由な時間が戻ってきたら♪
美味しいランチをしませんか?

『天然酵母&北海道小麦のパンとランチ、アフタヌーンティーセット』
はぁ~っ、素敵な響きでしょ?

パン教室「Natural Kitchin」主宰mikoさんが

”食べているほんのひと時でも
        幸せな優しい気持ちになってもらえたら・・・”


と、心を込めて焼かれた美味しいパンとランチ
アフタヌーンティー(オーガニックハーブティーと焼き菓子)
をぴのきおでお楽しみいただけます。

北海道小麦・きび砂糖・自然塩。
天然酵母パンには卵・乳製品不使用なので
低脂肪・低カロリーでとってもヘルシー!
ほんのり甘く、もっちり♪
小麦本来の風味を是非!味わってみてください。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 Natural Kitchen cafe 
~ナチュラルキッチン・カフェ~


日時   5月21日(木) 11:30~13:00
場所   ぴのきお 1階 キッチンスペース
参加費 ¥1,600-
メニュー 天然酵母&北海道小麦のパンとランチ、アフタヌーンティーセット

定員6名様ですので、お早めにお申し込みください

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

実は、先日ひとあしお先にシュミレーションで
Cafeを開いていただきました。
写真は、その時のメニューの1部です。
(21日は違うメニューになるかもしれません)

 

数種類のパンを、色々な食べ方でいただきます。
アフタヌーンティーも、とっても優雅な気分♪
スコーンにシフォンケーキに・・・
この日は、mikoさん手作りのイチゴジャムも添えられていました。
どれも美味しくって、幸せな気分になれました。
オススメです!


ちなみに、mikoさんが焼かれる美味しいパンと焼き菓子の
注文も承ります。
注文方法などは、お電話にてお問合せください。

--------------------------------------------
ぴのきお事務局
蒲生郡竜王町山之上3409
℡ 0748-57-1075
--------------------------------------------







Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 16:10Comments(0)オナカが喜ぶ

2009年04月30日

珈琲レッスンinぴのきお

        定期教室がいよいよ開講!
●●●おうちで手づくり 珈琲レッスンのお知らせ●●●

毎月 第2月曜日 13:30~15:30
参加費 2,600円(材料込み) ★手づくりケーキつき
持ち物 筆記用具・あればご自宅のコーヒー用具(ドリッパーなど)
講師 3+CAFE-TASSE 吉澤さん、川合さん

内容は「鮮度の違いを知る」「焙煎」「おいしく淹れるコツ」
など盛りだくさん!!お楽しみに♪
 コーヒーの木

【体験教室レポート】
先日の体験教室ではカルチャールームいっぱいに
賑やかな笑い声と芳しい香りが広がりました。
みなさん、同じコーヒー豆でも淹れ方次第で
味がぜんぜん違ってくることに驚かれた様子。
お話も弾んで楽しいひと時となったようでした。

 

5月の教室は連休明けの11日(月)です。
美味しい珈琲と手づくりケーキと楽しいお話。
リラックスして参加いただける教室です。
ご都合のよい月・興味のある内容のときだけの参加もOK♪
お申し込みお待ちしています。(今月の締め切りは7日です)

連休中のお申し込みについて
ぴのきおは5月2日(土)~6日(水)までお休みをいただいております。
期間中のお申し込みは、メールか留守番電話での受付になります。
(右「お気に入り」の「ぴのきおメールフォーム」からどうぞ)
その場合、7日(木)に確認のご連絡を差し上げます。
万が一、ぴのきおからの連絡がない場合は、
恐れ入りますが、再度ご連絡いただきますようにお願いいたします。
お申し込み・お問い合わせは
0748-57-1075

by 山本







Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 16:28Comments(0)オナカが喜ぶ

2009年03月18日

マクロビ料理教室 4月開講しま~す!

『マクロビ(オティック)』って言葉を耳にされたことはありますか?
マクロビオティックとは、長寿法を意味する食事療法のこと。
このマクロビのお料理教室とっても好評で、過去の生徒さんも
続けて習いたい~!とおっしゃって下さるほどなんですよ♪
楽しみながら健康になれたら・・・いいと思いませんか?


これは、1月に先生が用意してくださったランチ。
どれもみな美味しくて感動でした。

お教室では、お肉を控え、玄米や雑穀、お豆さん、お野菜
海草をバランスよく食べる方法を学びます。
同じ野菜でも収穫された地方、時間帯などによっても
使い方が違ってくるそうですよ。

毎回、主食や主菜、デザートなどを教えてくださいます。
タメになるお話(講義)、もちろん試食もあります。

◆・・・◆・・・教室詳細・・・◆・・・◆

毎月第2金曜日  4月10日~スタートで6回コース!
時間  10:00~13:00
講師  『梅の木』 主宰
        梅景けい子 先生
受講料 21,000円(6回分、材料代込)


お申込み・お問い合わせはお電話で・・
0748-57-1075 ぴのきお事務局



これは、以前のお教室で作られたもの。
左上から時計まわりに

車麩のカツ
春菊と白菜の松の実ごまあえ
里芋ごまみそあえ
かぼちゃのいとこ煮
玉ねぎとにんじん、ひじきの煮物
三年番茶
お味噌汁
玄米ごはん(黒米入り)

写真ありませんが、デザートはりんごのケーキとライ麦コーヒーでした。
はぁ~、美味しそうっ。

お問合せ・お申込み お待ちしておりま~す!
  0748-57-1075 ぴのきお事務局





Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 18:11Comments(0)オナカが喜ぶ