2008年12月17日

干支飾りはデコクレイで

来年は丑年
お馴染みの「牛」が干支にあたります。
牛は、ここ竜王町にもたくさんいま〜す♪

【丑年の由来】
神様への新年のご挨拶へ牛はいち早く行動し、
誰よりも早く神様の御殿に着いたそうです。
一番乗りはねずみに持って行かれたものの、
牛は努力を惜しまず、また、その粘り強い点が認められ、
干支の2番目の動物となったと言われています。


「努力と粘り強さか・・・私に一番欠けてるものやなぁ〜icon11
と何度もダイエットを決意しているのに、
まったく痩せない自分を恨めしく思いつつ、
今これを書いております(笑)

さて、12月のデコクレイクラフト教室では、
丑年の干支飾りとしてピッタリ!の可愛い牛さんを作られました。

干支飾りはデコクレイで 干支飾りはデコクレイで

実物を間近でみると、まるでちりめん布で作られているみたいです。
そして、からだには松竹梅の模様がとても細かく施されているんですよ。

干支飾りはデコクレイで
仕上げに中央の牛さんのように首に綱や鈴をつければ完成!
干支飾りは1年中飾っておいて良いものなので、
玄関やリビングで家族をずっと優しく見守っていてくれそうですね。

by ぴの山


◆◆◆・・・教室詳細・・・◆◆◆

日時   毎月第3火曜日 10:00〜12:00
参加費  3,000円(材料込み)
講師   池内真弓先生

新年最初のお教室は1月20日(火)です。

お気軽にお問い合わせ・ご参加くださいね。
0748−57−1075
ぴのきおまで





同じカテゴリー(デコクレイクラフト)の記事画像
デコクレイで桃の節句
同じカテゴリー(デコクレイクラフト)の記事
 デコクレイで桃の節句 (2009-02-05 15:34)
 天使の歌声 (2008-11-21 11:59)
 粘土なんです、このお花。 (2008-10-28 16:28)
 えっちら おっちら (2007-12-20 13:05)


Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:06 │Comments( 0 ) デコクレイクラフト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。