ベビーサイン教室開講!!
4/20(金)よりベビーサイン教室が開講しました。
講師の植西 美穂先生をかこんで
おかあさんと赤ちゃんの楽しい教室が始りました!


天然無垢のフローリングのスタジオなので、はいはい赤ちゃんも
気持ちよさそうでした。。。
教室はお歌からはじまり、いろいろなサインを学び、
紙芝居や、工作など盛りたくさん!!
最後はやっぱり さよならのお歌でおわります。

日本ベビーサイン協会から配布される教材です。
オレンジ色で見た目もわくわくしてきます♪
楽しい工作キットや CDなどが入っています。
ベビーサイン教室は 毎月第3金曜
10:30〜11:30
途中入会はできませんが、
ご興味ある方はお気軽に見学に来てください〜♪
by 竹中
講師の植西 美穂先生をかこんで
おかあさんと赤ちゃんの楽しい教室が始りました!


天然無垢のフローリングのスタジオなので、はいはい赤ちゃんも
気持ちよさそうでした。。。
教室はお歌からはじまり、いろいろなサインを学び、
紙芝居や、工作など盛りたくさん!!
最後はやっぱり さよならのお歌でおわります。

日本ベビーサイン協会から配布される教材です。
オレンジ色で見た目もわくわくしてきます♪
楽しい工作キットや CDなどが入っています。
ベビーサイン教室は 毎月第3金曜
10:30〜11:30
途中入会はできませんが、
ご興味ある方はお気軽に見学に来てください〜♪
by 竹中

Posted by 谷口工務店 ぴのきお at
14:57
│Comments(0)
エコ生活
最近、ネルドリップを買いました。
ネルドリップといっても、一般的なものでなく
コレ。

形はペーパードリップとはかわりませんが、素材がネル。
使ったあとは水洗いをして、ジッパー付ビニール袋に入れて冷凍保存。
60回使えるそうです。。。
最近はコーヒーをドリップして飲むのにハマッテます。
少しずつお湯を注いでいく あのゆったり〜とした時間が
お気に入り。。。
こんなふうにコーヒーを飲むようになると、ミル付コーヒーメーカーが
あるにもかかわらず、、、アンティークなコーヒーミルと
本格的なネルドリップが欲しくなってきています。。。。
(エコなのか、どうなのか分からない!)
とりあえず60回はこのネルドリップでコーヒータイムを
楽しもうと思います♪
by 竹中
ネルドリップといっても、一般的なものでなく
コレ。

形はペーパードリップとはかわりませんが、素材がネル。
使ったあとは水洗いをして、ジッパー付ビニール袋に入れて冷凍保存。
60回使えるそうです。。。
最近はコーヒーをドリップして飲むのにハマッテます。
少しずつお湯を注いでいく あのゆったり〜とした時間が
お気に入り。。。
こんなふうにコーヒーを飲むようになると、ミル付コーヒーメーカーが
あるにもかかわらず、、、アンティークなコーヒーミルと
本格的なネルドリップが欲しくなってきています。。。。
(エコなのか、どうなのか分からない!)
とりあえず60回はこのネルドリップでコーヒータイムを
楽しもうと思います♪
by 竹中

Posted by 谷口工務店 ぴのきお at
13:41
│Comments(0)
ピラティス
先日ぴのきおにてピラティス体験教室がありました。


ピラティスとは人の名前で、ドイツ人 ジョセフ・ピラティスさんが
第2次世界大戦後、負傷兵のリハビリのため考案されたエクササイズです。
したがって、寝たきりの人にでも出来るそうです。
ヨガのようにいろいろなポーズをとることは少ないですが、
呼吸法(胸式呼吸)を重視しながら、お腹の中の筋肉を無理なく鍛えていくので
骨盤の歪みがとれたり、腰痛の改善のほか、出産を経験された若いお母さんから
年配の方に特に多い尿失禁の改善にも効果的です。
私自身、体に疲労が溜まるとすぐに腰痛が勃発します。
骨盤か背骨(?)どこが歪むのかは分かりませんが、歪みが出ると
必ず、腰痛が出ます。
それを予防するため腰痛ストレッチは定期的にはやっているのですが、
歪み→ストレッチ→また歪む→またストレッチ
ということの繰り返しをしています。。。
今回、ピラティス体験をして先ず思ったことは、動きは非常に地味ですが、
その分、呼吸を意識することが出来、歪みの出る骨盤などの周りの筋肉
を鍛えることが出来るので、歪んだ体を矯正していくのではなく、
筋肉を鍛えることにより、歪みにくい体をつくることが出来るということ。
「これはいい!!」と思いました。
是非!!すべての脊椎動物にオススメです!!
(ちなみにイヌやネコにだって腰痛はあるんでしょうね。。。)
それに加えて、女性にはうれしい、しなやかで均整のとれたボディラインを
つくることが出来ます♪
インストラクターの谷村先生曰く。
「シンプルなものが一番!!」
ピラティスの動きはホント、シンプルですが、心地よい音楽を聞きながら
ゆっくりをトレーニングをしていくのも、心身のリラクゼーションになり
気持ちがいいですよ♪
体験随時受け付けております。
是非ご参加ください
****** ご案内 *******
毎週月曜日 10:00〜11:30
講師 STTOT PILATESU
認定インストラクター
谷村 雅子先生
入会金 ¥3.500
月会費 ¥6.500
託児 1レッスン¥500
お問い合わせTEL 0748-57-1075
※ イヌ・ネコは受け付けておりません。。。
by 竹中


ピラティスとは人の名前で、ドイツ人 ジョセフ・ピラティスさんが
第2次世界大戦後、負傷兵のリハビリのため考案されたエクササイズです。
したがって、寝たきりの人にでも出来るそうです。
ヨガのようにいろいろなポーズをとることは少ないですが、
呼吸法(胸式呼吸)を重視しながら、お腹の中の筋肉を無理なく鍛えていくので
骨盤の歪みがとれたり、腰痛の改善のほか、出産を経験された若いお母さんから
年配の方に特に多い尿失禁の改善にも効果的です。
私自身、体に疲労が溜まるとすぐに腰痛が勃発します。
骨盤か背骨(?)どこが歪むのかは分かりませんが、歪みが出ると
必ず、腰痛が出ます。
それを予防するため腰痛ストレッチは定期的にはやっているのですが、
歪み→ストレッチ→また歪む→またストレッチ
ということの繰り返しをしています。。。
今回、ピラティス体験をして先ず思ったことは、動きは非常に地味ですが、
その分、呼吸を意識することが出来、歪みの出る骨盤などの周りの筋肉
を鍛えることが出来るので、歪んだ体を矯正していくのではなく、
筋肉を鍛えることにより、歪みにくい体をつくることが出来るということ。
「これはいい!!」と思いました。
是非!!すべての脊椎動物にオススメです!!
(ちなみにイヌやネコにだって腰痛はあるんでしょうね。。。)
それに加えて、女性にはうれしい、しなやかで均整のとれたボディラインを
つくることが出来ます♪
インストラクターの谷村先生曰く。
「シンプルなものが一番!!」
ピラティスの動きはホント、シンプルですが、心地よい音楽を聞きながら
ゆっくりをトレーニングをしていくのも、心身のリラクゼーションになり
気持ちがいいですよ♪
体験随時受け付けております。
是非ご参加ください
****** ご案内 *******
毎週月曜日 10:00〜11:30
講師 STTOT PILATESU
認定インストラクター
谷村 雅子先生
入会金 ¥3.500
月会費 ¥6.500
託児 1レッスン¥500
お問い合わせTEL 0748-57-1075
※ イヌ・ネコは受け付けておりません。。。
by 竹中

Posted by 谷口工務店 ぴのきお at
12:25
│Comments(0)