この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年04月18日

教室体験ドキドキ☆レポート 1

日頃、各種教室を企画・運営している私たちぴのきおスタッフも
ぴのきおの教室に自ら参加することが時々あります。

ということで・・・
今日は ぴの山の「教室体験ドキドキ☆レポート」をお届けしますっ!

レポート その1
毎月第1火曜日 10時〜 きらきらかふぇ
ご案内はこちら

参加費1500円(材料別途)でティータイムつき。
材料はお家にあるものを持ってきていただいても構いません。
千花さんとおしゃべりしながら、のんびり楽しくアクセサリーを作ります。

ジャジャジャジャーン!!4月の教室で私が作ったのはこれ↓



母の日にプレゼントするコサージュ作りにチャレンジしました!
お花はフリーメタリコというイタリアで生まれた素材を使っています。
フリーメタリコは筒状に編まれた金属製(銅に銀をコーティング)のテープなので、
初めてでもとても扱いやすく、伸ばしたり縮めたりが簡単にできるんです。

まず、メタリコの色を選びます。
これがまた、たくさんあって迷う、迷うicon10
色を選んだら必要分だけカット。

(他の方が作ったときの作業途中の写真↓)

こんな風に棒を使ってメタリコを広げて花びらの形にします。
花びらは表情を出すために丸くしたりひらひらにしたりします。
そのとき、筒状の花びらの中に糸状のメタリコを入れ込みます。
あとは好みの花の形に整えてひとつずつ縫いとめるだけ。
仕上げは千花さんのスペシャルアレンジで
ゴージャスバージョンに変身しました!

花びらの一枚一枚に違う色の糸が
入っているのがおわかりいただけるでしょうか。


光に当たるとよけいにきらきら度がアップするんですよ♪


実は私、昔から縫い物がホント苦手で、家庭科の成績なんて×××
フェルトのマスコット作りとか(40代の方・・・小・中学生のときを思い出して!)
ビーズのアクセサリー作りとかが大流行したときも
横目でじぃーっと眺めてるだけだったんですicon11
なので、自分でこのようなアクセサリーが作れてしまったことに
モーレツにビックリしてます。
私が不器用なこともしっかりバレましたが(笑)
終始にこやかに根気強く教えてくださった千花さんに感謝です。ありがとうicon12

「お教室ってホントに楽しい!!」と実感しました。えへっ♪


by 山本

☆基本は毎月第1火曜日ですが、都合により変更する場合があります。
 参加申し込みのときにご確認くださいね。










Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 15:44Comments(5)つれづれ