この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年10月30日

続々・ゾクゾク

またまたお久しぶりの、ぴの大です。

どんどん冬に近づいてるなぁ〜と感じるこの季節。
ファンヒーターや、ホッとカーペットを支度すると同時に
なんだか模様替えもしたくなりませんか?

寒くなってきたので、暖かい色に模様替えしたいのは
山々な中、爽やか色に模様替えしてしまった我が家・・・
まずは、玄関マット。

  

夜に照明の下で撮った写真なので色がイマイチですが
薄紫とオフホワイトの爽やかな色合いのパッチワークと
カワイイニットのお花のモチーフが付いています。
なんと!!私、自分で作ってしまいました〜〜icon12
ぴのきおでパッチワークの先生をしてくださっている、くろねこさんが
作ってくださったキットを使ったので、色あわせ・柄合わせのセンスも抜群です!

それから、階段のカーテン。こっちも手作りicon12
・・といっても、家に余っていた布をミシンで直線縫いしただけです。
ブルーとオフホワイトのチェックなので、こちらも秋冬なのに涼しげな色合いface07



でもいいんです!
出来た〜!!という達成感と、ちょっぴりだけど変わった我が家は新鮮です。

ミシンって、あんまり使うことないし・・・と箱に入れてしまっていたのですが
使い始めると楽しくって、ついに!リビングの片隅に家事スペースもどきな
デスクを作って出しっぱなしにしてしまいました。
うん、こんな少しの事がココロのゆとりにつながるはずplant03


さてさて!ぴのきおSHOPにも、模様替えにオススメなグッズが
続々と入荷していますよ♪あまりに可愛くてゾクゾクします。(タイトルは、ここからきてますface03



一年中楽しめる藤のカゴ。リネンと組み合わされてとっても
ナチュラルカワイイです。赤い糸で刺繍も入っています。
トイレットペーパーの収納や、ダストボックスとしてもGOOD!

それから、お花の模様がかわいいガラステーブル。
乙女心をくすぐられますよ〜。



こちらは、アイアンとリネンが組み合わさったカゴと
パラフィン紙でできたミニバッグ。
ミニバッグ・・・カワイイけど、何につかうの??と思われた方は、
先日お買い上げくださったくろねこさんがブログで紹介してくださっているので
ぜひご覧下さい。→http://kikileon1993.e-radio.jp/d2008-10-28.html

さて、まだまだありますよ〜♪
こちらは、寒い時はお家でぬくぬく・のんびり過ごしたい!という方に
ピッタリなクッション。



手前のは、ハワイアンキルトのクッション。
ハワイアンと聞くと、夏をイメージされるかもしれませんが
赤いモチーフがとっても素敵。
ぴのきおで、ハワイアンキルト教室をして下さっている
山崎先生が、一針一針ちくちくと丁寧に作られているので
とっても温かみを感じますよ。
奥のは、ニットのモチーフ編みクッション。
こっちは間違いなく暖かいです。

他にもレアなグッズがいっぱいです。
ぜひ、ぶらっと遊びにお越しください。


  * 教室のご案内 *

◆ハワイアンキルト教室「Lehua(レフア)」◆
火曜日 不定週(月2回) 10:00〜12:00
   ご都合のよい時だけのご参加でOK!

参加費 1,500円(材料費別)
     food23food20ティータイム付き

講師 山崎美貴 先生


お問合せ・お申込みは・・・
ぴのきお事務局まで goods04(0748)57-1075



Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 15:08Comments(2)

2008年10月29日

スゴ腕の持ち主も今回は・・・

こんにちは。
ローソ○さんの営業戦略にまんまとはまり(笑)
今年の夏はせっせとシールを集め、
家族分のリラックマカップをゲットしたぴの山ですicon12

しかし、そんな「スゴ腕の持ち主」も今回は撃沈icon15
リラックマボウルはわずか1個となりそうです。


なんか、↑ リラックマカップが
「なにやってんの。ぴの山の根性なし!」
と言ってるような気がしてなりません・・・。

by ぴの山





Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 11:05Comments(1)つれづれ

2008年10月28日

粘土なんです、このお花。

10月のデコクレイクラフト教室がありました。
記念にパチリ!と生徒さんの作品を撮影させていただきました。


ふんわりとした色と形がとってもかわいい。
明るく優しい雰囲気ですね〜♪



細かいところまでとても丁寧に作っておられました。
すごく美しい色でウットリ★


いつもは1回のお教室で完成できるようなものが多いのですが、
今回は全体の高さが20cm以上もある大作。
2カ月にわたっての制作となりました。
ご自分の好みの色合いで作られているので、
それぞれの個性が出てとっても素敵です。

どこから見ても美しいオールラウンドタイプですので、
テーブルのセンターにおいてもグッド♪
「お家のどこに飾ろうかな・・・」と
とても楽しみなご様子でお帰りになりました。

この「デコクレイクラフト教室」で、
使用するのは丈夫で軽い樹脂粘土。
とっても扱いやすいんですよ。
初めての方も先生が優しく教えてくださいます。

◆◆◆・・・教室詳細・・・◆◆◆

日時   毎月第3火曜日 10:00〜12:00
参加費  3,000円(材料込み)
講師   池内真弓先生

お気軽にお問い合わせ・ご参加くださいね。
0748−57−1075
ぴのきおまで








Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 16:28Comments(0)デコクレイクラフト

2008年10月22日

第2回★ベリーダンス体験教室★

5月に第1回を開催したときには
大きな反響とたくさんのご参加をいただいた、
ベリーダンス体験教室
再びぴのきおで開講することになりました。
前回参加を逃した方、お見逃しなく!!

◆◆・・・教室詳細・・・◆◆

日時     11月1日(土)  14:00〜15:10
服装     動きやすいものなら何でもOK(例:Tシャツにパンツなど)
        足元は靴下か素足
        あれば、腰に巻けるサイズのスカーフかストールをお持ちください。
講師     MyuMyuBellyDance主宰(京都) Myu先生
参加費    2,000円


お申し込み・お問い合わせは
0748−57−1075
ぴのきお まで


今のところ定期教室の予定はありません。
一日限定レッスンとなります。
お気軽にご参加ください。
定員がございます。お早めにお申し込みください。
なお、この教室は女性限定とさせていただきます。


Myu先生




Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 15:04Comments(0)お知らせ

2008年10月21日

スポレクって?

「スポレク、スポレク」って最近よく耳にするけど、それっていったい何?
と思ってた方、正直に手を挙げちゃってください。

・・・・あ、たくさんいる!!(笑)

私の職場では普段からラジオがかかっていて、
小野さんや木谷さんがお話されているのを聴いているので、
なんとな〜くわかっていたつもりなんですが、
先日、夫が
スポーツを(=湖)でするんちゃうか?」
と真顔で言ったときには、
「あれっ、そうやった・・・かな?」
と、つい思ってしまいました(爆笑ポイントですよ)
そんなわけないですよね〜icon10

では、スポレクとは?

「全国スポーツ・レクリエーション祭」の略称で、
個々の体力や年齢に応じたスポーツ・レクリエーション活動を楽しみながら、
交流の輪を広げる生涯スポーツの一大祭典。

なんだそうです!
それが、今年は滋賀で開催されているわけなんですね〜。


さて、なんで私がスポレクについてこんなに熱く語っているか?
それは、18日(土)に行われた総合開会式に行ってきたからなんですweather01



中学生の娘がボディパーカッションで開会式に参加するというので、
「じゃ、ちょっと見にいってみよかなぁ」
と軽〜い気持ちで行ってきました。
会場の希望が丘公園は自宅から近いので、
自転車をこいでのんびりと・・・。

会場に着いて、ビックリ!!
開会式はすでに始まっていたので途中参加ですが、
その盛大さに本当に驚きました。
メインのステージと客席が一体になっての歌あり、演奏あり、ダンスあり。
私はお隣にいらした青森県の方と手をつないで踊りましたよ♪



ラストは青空に羽ばたく白い鳥の風船が素敵でした。
内容盛りだくさんで、すっごく楽しかったです。
あ・・・娘も笑顔で楽しそうにやってました(これがメインだったはず・笑)

食べ物販売のブースもたくさんあって、何を食べようかと迷うほど。
あれこれ買ってテントの中で食べていると、
あちこちからいろんなお国言葉が聞こえてきます。
「全国各地から滋賀に来てくださっているんだなぁ〜」
と思うと、なんかちょっと感動icon12

今年の祭典は今日で終わってしまうみたいですが、
これを機会に手軽にできるスポレクの輪が広がるといいですね♪

来年の開催地は宮崎県・再来年は富山県と決まっているようです。
宮崎スポレクのマスコットの「ザッキー」ちゃんが会場に来ていました。
ザッキーちゃん、がんばってね。
キャッフィーちゃん、お疲れ様でした。

by 山本





Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 13:53Comments(2)つれづれ