この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月10日

黒米のおひなさま

ぴのきおSHOPに小さなお雛様を並べました!
眺めていると、ついつい歌が出ます。

あかりをつけましょ、ぼんぼりに~♪
おはなをあげましょ、もものはな~♪

この歌を口ずさむたびに
「・・・ハッ!今年こそ家の雛人形を早めに出さなくちゃ」
と思ってしまう、ぴの山です(>_<)

◆・・・◆ 教室のご案内 ◆・・・◆

2月のぴのきお特別企画は、
「黒米(くろまい)のおひなさま」教室
黒米入りのすし飯に卵焼きの衣装を着せて
ほうれん草の帯をクルリ~**と巻くと、
彩りも綺麗なおひなさまの出来上がり!!
ひな祭りにピッタリのメニューになると思います。
可愛らしい「黒米のおひなさま」を一緒に作りませんか☆

日時   2月18日(金) 10時~12時
参加費  1500円(材料代込み)
持ち物  エプロン・筆記用具・盛り付け用のお皿1枚
講師   Makejoy のの先生



当日は、写真のようなお雛様とお内裏様
余った具材でおいなりさん
お吸い物 などを作る予定にしています。

気軽に参加できる楽しい料理教室です。
定員まであと若干名余裕があります。
参加ご希望の方は、
お電話で2月15日(火)までにお申し込みください。

◆・・・◆・・・◆ ◆・・・◆・・・◆

お問い合わせ・お申し込みは・・・



OPEN 月~金 午前10時~午後4時
竜王町山之上3409(谷口工務店2階)
℡ 0748-57-1075












Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 15:57Comments(0)オナカが喜ぶ

2011年02月07日

母の味

こんにちは。連投中のぴの山ですkao01

週末、実家へちょこっと帰ってきました。
長女の成人式の写真が出来上がったので
母に見てもらおうと思ったのと、
姪の赤ちゃんに会いに・・・iconN07

早めに出たつもりが高速が混んでいて
着くのがちょうどお昼の時間になってしまいました。

到着間際に
「お昼ご飯何か買っていこうか?」
と母に電話したら、
「味ご飯炊いてるで~!!」

味ご飯というのは、いわゆる炊き込みご飯のことです。
母のそれは大き目の具がたっぷり入っていてめちゃウマ☆
“おふくろの味は何?”と尋ねられたら、
真っ先に思い浮かぶ味で、私たち4人姉弟の大好物です。

味ご飯を想像するだけでウキウキした気分になります(笑)
そして・・・私の大好物を作って待っていてくれると思うと
感謝の気持ちでいっぱいになりました。



おかわりして食べましたicon22



Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 16:19Comments(2)つれづれ

2011年02月03日

スミレキッチンさんへ♪

こんにちは。ぴの山です。
昨日からとっても暖かいですね~
一気に春がきたみたいです♪

さてicon12改めて言うのもなんですが、
ぴのきおは竜王町にあります。
今日は、その竜王町のお店をひとつiconN37ご紹介します。

●・・・●・・・●

私は毎日の通勤で 「山之上南」 という交差点を通っています。
去年のいつ頃からだったでしょうか。
交差点の角にお店らしきものができそう!?・・・な感じでした。
「名前からして食べ物やさんかな~」
「開店はいつ頃かな~」
と、期待で胸はワクワク☆ドキドキ

しばらく何の変化もなかったのですが、
看板ができたり、水道屋さんの車が止まってたり、
鉢植えが軒先に置かれていたりと
ゆっくりながらもお店作りは進んでいる様子です。
今年に入り内装工事が始まり
先日から店先に“まもなくOPEN”の案内が出ました!
「ついに?ついになのねーーー!?icon10
もう・・・我が子の成長を見守る親のような(笑)気分。

そのお店が昨日めでたくオープンされました!!



お店の名は スミレキッチン さん 

帰宅途中に 「OPEN」 の文字が目に飛び込んできたので、
慌てて車をUターンさせました。

●・・・●・・・●

めっちゃ興奮状態で(苦笑)入店!!
気さくに出迎えてくださったお店の方にいろいろお尋ねして、
注文したのは ↓ コレ!!

 

竜王産のイチゴと生クリームたっぷりのクレープ。
とっても美味しかったですーーー♪
イチゴは新鮮で甘く、こだわりの生クリームなのでくどくないんです。
クレープは他にも、みかん・バナナ・ツナサラダなどがありました。
あとは地元産の食材を用いたランチ(夜も提供されます)などもあり、
店内でも食べられるしテイクアウトもOKだとか。

「ゆっくり、ほっこりしていってくださいね~」
とお声をかけていただき、のんびり寛いでいたら、
なんと!
ぴの大さんが車で前を通りかかりました。
(いや~実は誰か通らないか目を凝らしてたんですが・笑)
ブンブン手を振ったら気づいてくれて、ぴの大さんもお店へ・・・kao01

これから、会社帰りに気軽に寄れるお店ができて
とってもうれしいです♪
皆さんも竜王へお越しの際はぜひ行ってみてください。
・・・あっ!ぴのきおに寄るのも忘れないでくださいねっ☆☆









Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 12:15Comments(6)つれづれ

2011年02月01日

○○100年

こんにちは。ぴの山です。

今日から2月です!!
朝、スタジオのカレンダーの1月分をめくりました。
緻密でキラキラしててすごくキレイな絵なので
じっと眺めていましたら・・・

んんっ!?

今まで見逃していた、あることに気がつきました。



絵の左下です。
少し寄ってみますね☆



「大正100年」の表記があります。
そうか!今年は大正元年から数えて100年なんやーーー!
大正は15年まで、昭和は64年まで、それぞれが元年とかぶるから
・・・ほんまやーーっ!計算合ってる~♪

だから何なんだ?って感じですが(笑)
妙に・・・な~るほどiconN36と思った朝でした。





Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:00Comments(0)つれづれ