この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年04月27日

朝弁

こんにちは またまたお久しぶりの ぴの大です。

たぶん、皆さんご存知かと思いますが・・・
私、ぴの太(た)ではなくぴの大(だい)です(笑)
ぴの大の大は、大月の大です。

どうしてこんな説明を今頃になってしたかというと・・・
今年の新入社員のHクンが、このブログを楽しみに!?
見てくれているそうなのですが、なんと!ぴの太だと思っていたそうなんですよ~~。
で、他にもそんな方がいらっしゃるかと・・・face01
ぴの大ですので宜しくお願いします。



さて、本題に入ります。
うちのダンナさんは、ものすご~く早朝に出勤する時は(ほとんど毎日ですが)
朝ごはん用と、お昼ごはん用のお弁当の2つを持って出掛けます。
もちろん、私が早起きして作ります!(エライ!)

お昼ごはん用は、おみそ汁も入るキッチリしたお弁当を
作るのですが、朝ごはん用はテキトーでいいと最初にダンナに言われたので
ご飯の上に前日の夕飯のおかずの残りを乗っけたり
たまご焼きとウインナーを乗っけたりするだけです。

で!!今日の朝のお弁当なんですけど~。
梅干といかなごのくぎ煮を置いて、たまご焼きを置いて
最後にコロンコロン♪とウインナーを乗っけたら・・・
なんだか見たことのある感じ・・・
ん?ちょっと目でもつけて見る?と海苔をつけたら・・・






こんなん出来ました~~face10
オバQ弁当~~!
子供のお弁当でさえ、キャラ弁なんて作ったことないのに~。

ダンナが朝弁を食べた頃に
  「オバQ弁当やったやろ?」
と、写メを送ったのですが、ダンナの返事は
  「海苔がフタに付いてたから何かな?と思った」
だそうな・・・
なんや・・・私が1人で喜んでただけかいな?

たまご焼き&ウインナーの朝弁の時は
しばらくオバQ続きそうです。







Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 10:46Comments(2)食べ物ブログ

2011年04月26日

♪リトピュアリトミック教室開講♪

5月から開講する教室のお知らせです!!

リトピュアリトミック~親子リトミック講座~

リトミックってなぁに?
★リトミックとは、音楽で楽しくあそびながら、
 想像力・表現力・集中力を養い、
 心と体の調和を作りだす総合教育♪♪

リトピュアリトミックが目指すもの
★楽しみながら絶対音感・絶対拍・絶対感性を身につける
★自分でやってみよう!という意欲をそだてる
★聴こうとする耳をそだてる



●●・・・教室詳細・・・●●

日時  毎月第3木曜日 13:30~14:30 (初回5月19日)

対象  3ヶ月~4歳のお子様とママ(パパ)

レッスン代 1400円 / 1回
         *兄弟・姉妹で参加の場合、1名増につき1000円
          (付き添いのみも可)

教具代  教具セット 3500円
         *教具セットはお子様ひとりにつき1セット必要

講師  リトピュアリトミック認定講師 きむら けいこ先生


●4組以上の参加で開講します(定員12組)
●開講日の1週間前までにお申し込みください
●どんな感じのレッスンかな~と思ったら・・・
初回、体験参加もできますよ♪
体験代 1000円 (教具は貸し出します)


ぜひ気軽に体験してみてくださいね。お待ちしています☆

★参加申し込みは5月12日(木)までにお願いします。


お問い合わせ・お申し込みは・・・


OPEN 月~金 午前10時~午後4時
竜王町山之上3409(谷口工務店2階)
℡ 0748-57-1075







Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 15:34Comments(0)カラダが喜ぶ

2011年04月20日

お花が満開に♪~チャリティーコサージュ~

こんにちは。ぴの山です。

今日も不安定な天候ですが、昨日も朝から雨でしたね。
どうか晴れますように・・・と願っていたのですが、
雨はどんどん激しくなり、なんだか嵐のようになりました。
そんな悪天候にもかかわらず、
チャリティーコサージュの会に集まってくださった皆様。
本当にありがとうございました。
ぴのきお2階の癒しのスタジオは
みんなの笑顔と(コサージュの)お花が満開☆になりました!!

●●●・・・●●●

4月19日(火)午前10時 9名のレディ+BABYちゃん1名で
コサージュの会は始まりましたーーーっ☆
作り方の説明をひと通り伺った後は布選びです。
いろんな布をテーブルの上に並べていただき、
「どれにしようかな~」とみんなワクワク♪
好みの布をチョイスして制作開始です。

 
【裁縫は苦手だけど頑張るぞ byぴの山】  【お母さんのお膝の上でご機嫌さん】

あちこちから賑やかな会話が聞こえます。
「糸が針に通らへーん」  
「秘密の道具あるで~(彫像が描かれてるアレ)」
「・・・ほんまや!あっという間に通る!これスゴイな~」

「わーい、できたーーっ!」 
「キャー!可愛い!!」
出来上がる度にパチパチ・・・と一斉に大拍手☆☆☆

時間内にギリギリどうにか1個完成させた私(笑)。
とびきり可愛いコサージュを2個完成させた方。
作るスピードはそれぞれ違いますが、
楽しくハッピーな時間を一緒に過ごすことができました♪

 


◎全員分を記念撮影◎


最後になりましたが、
今回のチャリティーコサージュの会。
企画立案から材料・道具の提供、当日の指導まで
「かんたんソーイング教室」の奥田先生とA子さんには
本当にお世話になりました。
この場を借りて深くお礼申しあげます。
ありがとうございました。

●●●・・・●●●

賛同をいただきながら当日のご都合が悪いということで
募金を託してくださったおふたり分を含め、
合計5500円を日本赤十字社を通じて、
東日本大震災への義援金とさせていただきました。
ありがとうございました。
被災地に再び美しい花が咲き、
一刻も早く人々が安心して暮らせますように
・・・心からお祈りしています。



Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:57Comments(2)ココロが喜ぶ

2011年04月19日

サボン・ド・フルール***石鹸のお花

【季節を楽しむフラワーアレンジメント】
**5月のプリザーブドフラワー教室のご案内**



サボン・ド・フルールのアクセサリースタンド

いま注目されているアクセサリースタンドに
優雅な香りが心地よい “サボン・ド・フルール” を使えば
ワンランク上の魅せる収納に!!
お部屋に高級感を演出できますね♪

☆サボン・ド・フルールとは(写真中央グリーンのお花)
石鹸でできた、まるで本物のようなお花。
手の熱を利用してゆっくりと引きのばすと
大輪の薔薇のように咲かせることができます。
アロマの香りも楽しめます。

☆サボン・ド・フルール以外にプリザーブドフラワーも使用しています。

★アイアンスタンド付き
★陶器のプレート2枚付き
サイズ 高さ27cm 直径16cm

◇◇◇教室詳細◇◇◇

日時 5月9日(月) 13:00~15:00

持ち物 ハサミ・ニッパー・ピンセット・木工用ボンド

参加費 3500円(材料代込み) ☆ティータイム付き

講師 ヨーロピアンフラワーデザイン連盟 横山幸代先生


お問い合わせ・お申し込みは・・・


OPEN 月~金 午前10時~午後4時
竜王町山之上3409(谷口工務店2階)
℡ 0748-57-1075

★参加申し込みは4月26日(火)までにお願いします。



 



Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:35Comments(0)ココロが喜ぶ

2011年04月14日

夜明けのオムライス

こんにちは。ぴの山です。

今日は時々このブログに登場する高2の次女Aネタ。
この娘、(ご存知のように)ちょっと変わっておりまして(笑)
ビックリするほど日々の生活がマイペース。
そんな天然系マイペース娘と私の「ある朝のひとコマ」です。

◎・・・◎・・・◎

私の毎朝は6時起床です。
そしてまず、夫や娘たちを「叩き起こす」という重労働をします。
なのに!!その朝の私は目覚まし時計が鳴る前に、
キッチンから漂う良い匂いで目覚めましたicon12
(たしか、5時45分くらいだったと記憶)

クンクン・クンクン・・・
『・・・な、何?・・・だ、誰?』
恐る恐るキッチンにいる人物に声をかけました。
すると、謎の人物はこう言いました。
『お~お母さん。おはよう!ええところに来たな~』
間違いなく、次女A。

『これ今できたとこやねん。最高傑作やから写真撮って~☆』
んっ?何を写真に撮れと・・・?

オムライスかいなーーーっ!

【なぜか夜明け前に目覚めてしまった次女A。
突然、大好物のオムライスを食したくなったそう。
冷蔵庫を物色すると、しめしめ材料は全て揃っている。
ふふふ~ん♪と鼻歌まじりでこれ↓を作ったらしい。】



『あれまっ!ほんまに美味しそうやな~』
(なんで私が撮るんやろと思いつつ)携帯でパチリ☆
夜明けのオムライスをご満悦で食べる娘。
『ひと口いる?』
と言ってくれたけど、寝起きの私にはどうも・・・(繊細なの・笑)
芳しい香りだけでお腹いっぱいになりました。





Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:40Comments(4)つれづれ