2010年03月11日

春をよぶ魚

携帯に留守録メッセージが1件。
今年80歳になる実家の母からでした。

「いかなご炊いてんけど、春休みいつ来る~?
忙しいて来られへんかったら送るで~!!」


少し時間がたってからメッセージがあることに気づいたのですが、
それでもすぐにこちらから折り返しで電話をし、
「中学の卒業式が終わったらみんなで行くわ」
と伝えました。すると・・・

「もう、さっき送ってきたで」

とひと言。思わず・・・
「へっ!?もう送ってくれたん?(早っ!?じゃ、あの電話ナニ?)」
さすがというか何というか(笑)
実は親子でせっかちなんです。ハハハッkao01

春をよぶ魚
【お昼用に小さなケースに詰めてみました】


    ●・・・●・・・●

神戸や明石など播磨地方に住む主婦は、
たいていこの季節になると何キロもいかなごを買ってきて、
「いかなごのくぎ煮」を炊きます。
母も毎年炊いて、私たちや遠くに住む親戚・友人に送っています。

去年はいかなごが不漁で量も少なく価格も高くて、
ちょびっとしか炊けなかったと、それはそれは残念そうでした。
今年は去年の分もと張り切っていたのですが、
ここ数日腰を痛めていてあまり無理ができなかったとか・・・。
それでもこの時季を逃すわけにいかず、

「4キロだけ炊いてん・・・」

「4キロ炊けば十分やん!」
とお思いの方・・・神戸にはツワモノがもっともっといるんですよ~。
通りのあちこちから甘辛い香りが立ち込める日々。
毎日のようにいかなごを買いに行列をし、
せっせと大鍋で炊き続けるんです。


母のくぎ煮は、生姜が少し多めでピリッと刺激的。
またまたご飯がすすんでしまいます(笑)

今年もありがとうicon06おかあちゃん。


ぴの山








同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ひ孫はアンパンマン教の信者
鹿好きなもので
黄砂に吹かれて~♪♪
休日の信楽散策とプチお花見
入学式
生まれて初めての
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ひ孫はアンパンマン教の信者 (2012-05-14 15:10)
 鹿好きなもので (2012-05-08 13:51)
 黄砂に吹かれて~♪♪ (2012-04-25 10:52)
 休日の信楽散策とプチお花見 (2012-04-16 14:10)
 入学式 (2012-04-09 13:58)
 生まれて初めての (2012-03-28 11:21)


Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 15:28 │Comments( 4 ) つれづれ
この記事へのコメント
美味しそう!!
4キロって(驚)と思いましたが、まだまだ上の方がおられるとは更にビックリ!
優しいお母様ですね~☆ただ「もうさっき送ったで」には笑えました!
さすがぴの山さんのお母様!!
何時までも母の味は、懐かしく美味しいですよね~(*^o^*)
Posted by ポコ at 2010年03月12日 07:32
ポコさんへ

美味しいんですよ~!
日を追うごとにいかなごのサイズが大きくなるわけですが、
私は市場に出始める頃の小さいものが好きです。
優しい母であることに間違いはないんですが、
もっと的確に母を表現すると・・・
「ガッツのある人」ですーーー!!(笑)
Posted by ぴの山 at 2010年03月12日 12:57
いかなご~。。。
北陸生まれの私はまだ食べたことがありません~^^
すごいな~、4キロ・・・
どんな感じなんでしょう・・・見てみたいです☆
Posted by るっちるっち at 2010年03月12日 21:33
るっちさん

この季節は、滋賀のスーパーでも見かけます。
パックにちょっとだけ入って結構高かったような・・・
毎年、母のおかげで当然のように口にしてますが、
本当にありがたいことですよね。

いかなごを炊くと台所中どころか家中が
甘辛~い匂いに包まれます♪
Posted by ぴの山 at 2010年03月15日 12:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。