2010年08月02日

カエルの子はカエル(スイカの巻)

こんにちは ぴの大です。
昨日の日曜日は、長男のスポ少のお当番が当たっていたので
暑い暑い小学校のグランド脇で約6時間
汗だくになって過ごしましたicon10
大人は、ひたすらジーッとしていたいのですが
次男(4歳)は暇で仕方なく、お友達のママと校庭をお散歩に♪


小学校の畑では、各学年ごとに色々なお野菜が育てられているのですが
長男の3年生は、キャベツとスイカを育てていました。
キャベツは1学期の内に収穫して、親子活動でお好み焼きを
作って美味しくいただきました。
スイカは、同じ日にフルーツポンチの中に入る予定だったんだけれど
まだ育っていなかったので2学期のお楽しみに・・・

その、お楽しみになる予定のスイカすいか
ツルと葉が枯れてしまって、小さな小さな実だけが残っていたらしく
お散歩から戻った次男の手の平に乗ってやってきました。

カエルの子はカエル(スイカの巻)

直径3センチくらいかな??
プチトマトと同じくらいの大きさのスイカ。

カエルの子はカエル(スイカの巻)

「たべていい??」
あ~んっと丸飲みできちゃいそう。
なんて言いながらワイワイ!そのうちバッタを捕まえたりして
ミニスイカの存在を忘れてしまっていました。

しばらくして思い出し
「ミニスイカどこ行った?」
と次男に聞くと、なんと・・・・
私が知らない間に、私のお尻のポッケに入れていたそうで

カエルの子はカエル(スイカの巻)

割れていましたkao12
中には、大きく育ったスイカに入っている種と
ほぼ同じ大きさの種が入っていました。
香りもちゃんとスイカの香りがするんですよ~♪
長男がちょっと舐めてみたら、ほんのり甘かったみたいicon12

スイカの子はスイカすいかというお話でした。








同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ひ孫はアンパンマン教の信者
鹿好きなもので
黄砂に吹かれて~♪♪
休日の信楽散策とプチお花見
入学式
生まれて初めての
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ひ孫はアンパンマン教の信者 (2012-05-14 15:10)
 鹿好きなもので (2012-05-08 13:51)
 黄砂に吹かれて~♪♪ (2012-04-25 10:52)
 休日の信楽散策とプチお花見 (2012-04-16 14:10)
 入学式 (2012-04-09 13:58)
 生まれて初めての (2012-03-28 11:21)


Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 13:46 │Comments( 0 ) つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。