2011年01月15日

福袋の起源は江戸時代!?

ぴのきおSHOPでは、ただいま
福袋を2,011円で販売中でーす!!
1月中は店頭に並べる予定でおりますが、
売り切れ次第終了とさせていただきます。
お早めにゲットしてくださいねiconN07

福袋の起源は江戸時代!?

☆・・・☆・・・☆

こんにちは。ぴの山です。
私は福袋が大好きで、
毎年必ずなにかしら福袋を買っているんですが、
今年はなぜかいまだにゲットしておりません。

こうなったら、ぴのきおで最後に残った1個を
「残り福」ということで買おうかな~と密かに思ってます♪
でも、セットしたのは自分たちなので当り前のことなのですが、
・・・悲しいかな、中身を知ってるんですよね~kao04

限定20個中、全部まったく同じというものはないはずで、
色・柄・デザインが違うものの組み合わせになってるので、
ちょっぴりドキドキ感はあるものの・・・
まぁ、今年は掟破りの福袋ということにしておきましょう(苦笑)

☆・・・☆・・・☆

さて、その福袋ですが、いつ頃始まったものだろうか?
と気になりまして、調べてみました。

いろいろ説はあるようですが、
「江戸時代に大丸で」が有力のようで、

中身は端切れなど。
それを袋に詰めて初売りのときに販売し、
中には、金の帯が入っているものがあり、
それが“当たり”って感じになっていた。

とのことです。
大丸といえば大阪本社の老舗百貨店。
本当に素晴らしいアイディアだわ!!







同じカテゴリー(SHOPニュース)の記事画像
これがホントに最後です
ティータイムに
サンタさんって?
キラキラ★入荷しました!
mt まだまだコレクション中!
かわいすぎて・・・
同じカテゴリー(SHOPニュース)の記事
 これがホントに最後です (2012-07-13 10:52)
 ティータイムに (2012-01-24 15:02)
 サンタさんって? (2011-11-24 14:15)
 キラキラ★入荷しました! (2011-11-21 13:29)
 mt まだまだコレクション中! (2011-09-22 15:48)
 かわいすぎて・・・ (2011-09-06 15:31)


Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 12:34 │Comments( 2 ) SHOPニュース
この記事へのコメント
福袋…中味が気になり過ぎて…買えない私
初!福袋だったかもしれませんね〜

中味のいろいろ使いますね♪
Posted by のの at 2011年01月15日 15:51
ののさん

先日はありがとうございました!
福袋には、
「もしかしたら好みのものが入ってないかも?」
という不安やリスクがありますが、
「これは自分では選ばないけど、なかなかいいやん♪」
ってこともあるかもですよね☆
一か八かってかんじ・・・ギャンブルですやん(笑)
Posted by ぴの山 at 2011年01月17日 16:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。