2011年09月12日
お月見
こんにちは ぴの大です。
前の記事で、ぴの山さんも書いておられますが
今日は『中秋の名月』
みなさん、お月見団子を用意してお月見されますか?
私は、今まできちんとお月見したことないんです。
ただ、お月様は好きなので夜に外に出たら
とりあえずお月様の位置を確認します

これは、先日の茶道教室の時のお菓子です。
なにを模ってあるのかな??と先生に尋ねたら
「おいもさん♪もうすぐ中秋の名月だから」
というお返事が返ってきました。
「お月見にお芋??お団子じゃなく??」
と質問したところ・・・・
9月の名月を『芋名月』と言い
お芋の豊作を感謝してお供えする代わりに
お団子をお供えしているのだと教えて下さいました。
ちなみに10月は『豆名月』といい
9月、10月のとちらかのお月見だけをすることを
『片見月』といい嫌われるそうです。
今夜は晴れて美しいお月様を見られそうです。
我が家でも初お月見をしてみようかな?
前の記事で、ぴの山さんも書いておられますが
今日は『中秋の名月』
みなさん、お月見団子を用意してお月見されますか?
私は、今まできちんとお月見したことないんです。
ただ、お月様は好きなので夜に外に出たら
とりあえずお月様の位置を確認します

これは、先日の茶道教室の時のお菓子です。
なにを模ってあるのかな??と先生に尋ねたら
「おいもさん♪もうすぐ中秋の名月だから」
というお返事が返ってきました。
「お月見にお芋??お団子じゃなく??」
と質問したところ・・・・
9月の名月を『芋名月』と言い
お芋の豊作を感謝してお供えする代わりに
お団子をお供えしているのだと教えて下さいました。
ちなみに10月は『豆名月』といい
9月、10月のとちらかのお月見だけをすることを
『片見月』といい嫌われるそうです。
今夜は晴れて美しいお月様を見られそうです。
我が家でも初お月見をしてみようかな?

Posted by
谷口工務店 ぴのきお
at
14:27
│Comments(
0
) │
つれづれ