買い物の内訳
先日お買い物に行ってきました
いろいろ買ってきたのですが内訳はこのとおり。

ハハ用 「おしゃれなUV手袋」と和菓子

チチ用 気に入るかどうか分からない「赤色が効いたカワイイ金魚のパジャマ」

ダンナ用 Tシャツ・靴下とか

ワタシ用 Tシャツ数枚・その他 。。。
みんなのより多い??気のせい、気のせい。。。
by 竹中
いろいろ買ってきたのですが内訳はこのとおり。

ハハ用 「おしゃれなUV手袋」と和菓子

チチ用 気に入るかどうか分からない「赤色が効いたカワイイ金魚のパジャマ」

ダンナ用 Tシャツ・靴下とか

ワタシ用 Tシャツ数枚・その他 。。。
みんなのより多い??気のせい、気のせい。。。
by 竹中

Posted by 谷口工務店 ぴのきお at
14:40
│Comments(0)
ミニチュアパン

(¥1.200)
食べれそう〜で食べれない飾りパンです。
これは米粉DEクッキングをされている講師の
吉野先生がつくられたミニチュアパンです♪
防湿加工をしているので、食べれませんが、
中身は普通のパンと同じなので、
緊急!非常食としてはいけるカモ!?(ダメダメ!)
一家に1個いかがです?
大きさは一般的なミニチュアフードのように小さくはなく
大きめですが、またそれがいい感じなんです(食欲をそそられる。。)
今ならまだ、焼きたてのパンの香りもたのしめますヨ♪
ぴのきおミニショップにて販売しております。
一度見にいらしてください〜
by 竹中

Posted by 谷口工務店 ぴのきお at
13:08
│Comments(2)
米粉DEクッキング
今月より始まりました
「工房 ふぁりーぬ」の吉野明美先生の
米粉DEクッキング教室
その名のとおり米粉をつかってのお料理教室です。

米粉といえば。。和菓子なんですが、
いまでは「もちもちパン」なんていうのがパン屋さんに行ったら
必ずありますよね。。わたしも大好き♪
この教室では米粉をつかってパンやケーキ、スープやおかずなど
幅広いお料理をおしえてくださいます。
米粉のごまパン、チーズパン、きな粉のクッキー
季節にあわせた特製スープ

参加された方は小麦粉のパンつくりは以前より
されたことがあるようで、
米粉はやはり初めてとのこと。
みなさん興味深げに先生のお話を聞いておられました。。。
米粉を使ったパンは小麦よりも発酵時間が
はるかに少なく意外とお手軽につくれるようですよ♪
みなさんも一度、米粉のクッキング教室参加してみてください。
******* 教室ご案内 *******
日時 毎月第1木曜 13:00〜15:00
毎月第2木曜 10:00〜12:00
(月2回ありますが、内容が同じなのでご都合の良い週に月1回の
参加となります)
講師 工房 ふぁりーぬ・吉野明美先生
参加費(1回) ¥2.300(材料込み)
4回コースは¥8.000(4回コースにされますとかなりお得です!!)
みなさまのご参加お待ちしております♪
by 竹中
「工房 ふぁりーぬ」の吉野明美先生の
米粉DEクッキング教室
その名のとおり米粉をつかってのお料理教室です。


米粉といえば。。和菓子なんですが、
いまでは「もちもちパン」なんていうのがパン屋さんに行ったら
必ずありますよね。。わたしも大好き♪
この教室では米粉をつかってパンやケーキ、スープやおかずなど
幅広いお料理をおしえてくださいます。



米粉のごまパン、チーズパン、きな粉のクッキー
季節にあわせた特製スープ

参加された方は小麦粉のパンつくりは以前より
されたことがあるようで、
米粉はやはり初めてとのこと。
みなさん興味深げに先生のお話を聞いておられました。。。
米粉を使ったパンは小麦よりも発酵時間が
はるかに少なく意外とお手軽につくれるようですよ♪
みなさんも一度、米粉のクッキング教室参加してみてください。
******* 教室ご案内 *******
日時 毎月第1木曜 13:00〜15:00
毎月第2木曜 10:00〜12:00
(月2回ありますが、内容が同じなのでご都合の良い週に月1回の
参加となります)
講師 工房 ふぁりーぬ・吉野明美先生
参加費(1回) ¥2.300(材料込み)
4回コースは¥8.000(4回コースにされますとかなりお得です!!)
みなさまのご参加お待ちしております♪
by 竹中

Posted by 谷口工務店 ぴのきお at
11:27
│Comments(0)
和菓子つくりと押し花小物つくり
本日 杉沢先生の和菓子つくりと押し花の小物つくり教室が
ありました。

この教室は講師の杉沢先生の手作りの押し花を使って毎回
様々な小物を作ることができます。
お花も先生のお庭で咲いていたお花を使われます。
ミニバラやレースフラワー、クリスマスローズ。。。。
作品をつくるのもいいのですが、
先生が持ってきてくださった色とりどりの押し花を見ているだけで
満足する私です。。。
今回は 「ガラス風押し花Tシャツ」
のキーホルダーです。


とっても涼しげなキーホルダーでしょ?
ちなみに今回の和菓子は
「アユのお菓子」です

アユの体(?)をホットプレートで作られていました。。。
焼きあがったら、中にお餅をはさんでできあがり〜♪

こんなお菓子お店で売ってますよね〜。本当は金串を
熱して目と体に模様を焼き付けるのです。。。
しかしぴのきおキッチンはクッキングヒーターの為
火の気がなかったので今回は
ナチュラルな(?)「無地アユちゃん」になりました♪
お味は中に入っているお餅も甘さ控えめで、やわらかく
美味しかったです
1度で2度楽しめる教室
和菓子つくりと押し花小物つくり教室
みなさんも一度参加してみてください〜♪
by タケナカ
ありました。



この教室は講師の杉沢先生の手作りの押し花を使って毎回
様々な小物を作ることができます。
お花も先生のお庭で咲いていたお花を使われます。
ミニバラやレースフラワー、クリスマスローズ。。。。
作品をつくるのもいいのですが、
先生が持ってきてくださった色とりどりの押し花を見ているだけで
満足する私です。。。
今回は 「ガラス風押し花Tシャツ」
のキーホルダーです。


とっても涼しげなキーホルダーでしょ?
ちなみに今回の和菓子は
「アユのお菓子」です

アユの体(?)をホットプレートで作られていました。。。
焼きあがったら、中にお餅をはさんでできあがり〜♪

こんなお菓子お店で売ってますよね〜。本当は金串を
熱して目と体に模様を焼き付けるのです。。。
しかしぴのきおキッチンはクッキングヒーターの為
火の気がなかったので今回は
ナチュラルな(?)「無地アユちゃん」になりました♪
お味は中に入っているお餅も甘さ控えめで、やわらかく
美味しかったです
1度で2度楽しめる教室
和菓子つくりと押し花小物つくり教室
みなさんも一度参加してみてください〜♪
by タケナカ

創作意欲もりもり!
久しぶりの書き込みとなりました。
前回は、こいのぼりの話題だったので
かれこれ1ヵ月も経ってしまいました・・・

さて、写真は作りかけの帽子なんです。
最近、いろんな方が手作りされている作品を見せていただいて
私も創作意欲がムラムラ!じゃなくてモリモリ!と湧いてきて
昨日の夜中に爆発してしまい、深夜の2時過ぎから
起き出してチクチクとやっていました。
表がリネンで裏がブルーの小花柄。
ん゛〜、私には似合いそうもないけれど・・・
まぁいい。
いつも何かを作り出しても中途半端になってしまう
事が多いのですが、今回は出来上がったらココで
お披露目します!必ず!
8月に栗東のさきらでイベントがあるので
それまでに頑張って仕上げます。
出来なかったら・・・
なにか罰ゲームでも?(笑)
by 大月
前回は、こいのぼりの話題だったので
かれこれ1ヵ月も経ってしまいました・・・
さて、写真は作りかけの帽子なんです。
最近、いろんな方が手作りされている作品を見せていただいて
私も創作意欲がムラムラ!じゃなくてモリモリ!と湧いてきて
昨日の夜中に爆発してしまい、深夜の2時過ぎから
起き出してチクチクとやっていました。
表がリネンで裏がブルーの小花柄。
ん゛〜、私には似合いそうもないけれど・・・
まぁいい。
いつも何かを作り出しても中途半端になってしまう
事が多いのですが、今回は出来上がったらココで
お披露目します!必ず!
8月に栗東のさきらでイベントがあるので
それまでに頑張って仕上げます。
出来なかったら・・・
なにか罰ゲームでも?(笑)
by 大月

Posted by 谷口工務店 ぴのきお at
11:29
│Comments(4)