この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年01月29日

元気カラーのお洋服☆

毎月 第2水曜・第4金曜 午前10:00~
「かんたんソーイング」教室開講中です!


昨年から受講してくださっているNさんが、
作品を完成されたということで、早速見せていただきました。
ジャジャーン!1歳のお孫さんのお洋服です~!!
(右のロンパースはお揃いの生地でお友達用に作られました)



とーーーっても可愛いです。
これぞ、元気カラー&キュート柄ですよね~☆
実はこの生地、もともとはテーブルクロスだったそうですkao05
なので、柄の取りかたが難しかったとか・・・。
素敵に出来上がっています。

昨年にもお孫さんのお洋服を作っておられるので、
お手製のワードローブは着々と増えています。
Nさん、これからもソーイングを楽しんでくださいね。



先生が裁断から縫製まで丁寧に教えてくださいます。
ソーイング初心者の方も安心してご参加ください。

ぴの山

◆・・・◆・・・教室詳細・・・◆・・・◆

日時   毎月 第2水曜・第4金曜 10:00~12:00
参加費  1,500円 / 1回 (材料別途) ★ティータイムつき
講師   andante-NAO 奥田直子先生
持ち物  裁縫道具・ミシン・布など材料

●ミシンをお持ちでない方はご相談ください。

作りたいもののイメージや本・型紙、
生地などがありましたらお持ちくださいね。


お問い合わせ・お申し込みは
0748-57-1075
ぴのきおまで

       





Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 16:27Comments(3)ココロが喜ぶ

2010年01月27日

サーターアンダギー・・・か?

昨日、私が帰宅する前のこと。
中学生の娘から携帯に電話がありました。
珍しいことなので、「何事?」と思いつつ電話に出ると、

「あ、おかーさん?
サーターアンダギーを作りたいねんけど、
どの油使ったらええのん?」


わりと突拍子もないことを言う子なんですが、icon10
いきなりサーターアンダギーとは・・・・

作りたいと思ったら、今すぐに作りたいらしく、
(これは間違いなく血筋ですねkao08
私の帰りなど待てないと言うので、
油や鍋のことなどをあれこれ指示をして、
くれぐれも火事と火傷だけには気をつけるように言って電話を切りました。

     ●―――●―――●

帰宅して玄関ドアを開けると、たしかに良い匂いがするっ!
そして、キッチンのテーブルにはサーターアンダギーがどっさり!!
「わぁーー美味しそう♪」
パクッとひとつ口に入れ、何気なく横を見ると袋がポンと置いてあります。
ん?・・・あれっ???こっちの袋は何やろ?
中には何やら黒っぽい物体が入っています。

「これ何?」
「ああ、それ?
・・・・“サタン(悪魔)アンダギー”とでも言っておきましょうか(苦笑)」

「ウマイ!座布団一枚!!」
と私が言ったかどうかは別にして(笑)
可哀想な名前まで付けられた真っ黒の失敗作を見ながら、
そっと深い深いため息をつく母でした。

ぴの山


↑こげ茶っぽく写ってますが、これは成功したものkao01
サタン・・・のほうは、とてもお見せできませんicon11









Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 16:11Comments(2)つれづれ

2010年01月26日

ニュー☆フェイスのご紹介

こんにちは。ぴの山です。
暖かい日があったかと思うと雪が散らついたり・・・
事務所内でも「ハックションicon10」とクシャミをしている人がちらほら。
風邪をひかないようにしないといけませんね。

さてさて、ぴのきおSHOPでは
手づくり作家さんたちの作品をお預かりして、
来店くださった皆さんにご覧いただいています。
(もちろん、販売もしていますよ~icon12

今日は、そんなSHOPのニュー☆フェイスをご紹介しますiconN04

リーさん の あみぐるみ

 
【お茶目な表情のカエルくんたち】 【くまちゃん・小さいのはガラガラです!】

すべてコットン100%の糸で編まれています。
お家でお洗濯OKですよ。
プラスティックパーツなどを一切使っていないので赤ちゃんにも安心ですiconN10
うーん・・・ギュッてしたくなります。


ninarukiさん の 寄せ木細工アクセサリー

 
   【紫色はパープルハート】      【肌触りがとても優しいですよ】

ninarukiさんの名前の由来は、「○○になる木」ということからだそうiconN37
こんなステキなアクセサリーになっちゃいました!
ウォールナットやメープルなどいろいろな木を使用してあります。
塗装は蜜蝋ワックスで、紐は蝋引きの綿紐です。


Orange Pocoさん の フェイクスイーツ

 
【かわいいラッピングにも注目です♪】   【ショップカードも凝ってますよ~】

ぴのきおの「フェイクスイーツサークル」から飛び出したユニットiconN12
キュートでポップなスイーツたちが、
マグネットやストラップに大変身しています。
とっても美味しそうです~!!(間違って食べないでねっkao01


ぴのきおは、作品たちのお嫁入りリボンのお手伝いをしているわけで・・・
旅立つときはちょっぴり寂しいような気持ちにもなったりしますicon11が、
これからもどんどん作家さんたちの作品を
置かせていただけたらな~と思っています。
委託販売の受付は随時行っていますので、
ぜひお問い合わせくださいね。

0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
ぴのきお事務局









Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:31Comments(4)SHOPニュース

2010年01月21日

ちく チク Chiku・・・

昨日は、今年はじめてのパッチワーク教室でした。
テーブルの上に広げられた製作途中の作品達を拝見すると
淡い色合いの布合わせが、とっても優しい気持ちにさせてくれます。



先生のお道具。無造作に刺されたマチ針がいい感じ。
トールペイントもされるので、糸立てと針山も先生のお手製です。
何やら丸いのを沢山作ってらっしゃいました。
何が出来上がるのかな?楽しみです。


さて、今後の課題も用意してきて下さったのでご紹介します。

  

春らしいパステルカラーのバッグ。
底がヘキサゴン(6角形)になっていて、ぽってりと丸い形が
とっても可愛らしいですね♪
持ち手部分にはレースもあしらわれています。
お花のアップリケが付いていたり、刺繍糸でステッチが入ったり・・
練習にもとってもいいそうですよ。



こちらは、ハワイアンキルトのショルダーバッグ。
ハワイアンといっても、シックな色合いなので1年中使えそうなのがうれしい!
とっても持ちやすいバッグです。


*-*-*-*-*-*-*-*-* 

 ◆ ちくちくパッチワーク ◆

毎月 第1水曜日  13:30~15:30
参加費 ¥1,500/1回 (材料別途)
      コーヒーティータイムつき

お申込み・お問合せはお電話で。
iconN120748-57-1075(10時~16時)
   
   


*-*-*-*-*-*-*-*-*




Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 12:03Comments(0)パッチワーク

2010年01月19日

一服いかが?

今日は、ぴのきお「新春ほっこり企画」
テーブルでお抹茶を楽しむ会
がありました。

なんと!
ぴのきおスタッフも途中でお招きいただきまして、
お茶とお菓子をおよばれしてきました。

齋藤先生が用意してくださったお菓子は、
八日市「菓匠いのうえ」さんの上品な甘さの主菓子と、
(西王母という名の椿のイメージで作ってくださったそうです)
金沢「森八」さんの舞鶴という干菓子。
(パリッとした皮に生姜砂糖が包んであります)

そして、受講者の方が点ててくださったお抹茶!!



どれも本当に美味しかったです~☆☆☆

 
先生に指導していただきながら、
茶せんでシャカシャカーーーー♪リズミカルな動きです!

テーブルでいただくという企画のためか、
終始リラックスしたムードで会はすすみ、
お話にも花が咲きました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

次回はおひな祭りの頃はどうかなと思っています。
ぜひお楽しみにicon12



テーブルには先生が活けてくださったお花が!!
かわいくて春らしくてステキです♪
先生は「茶道は総合芸術です」とおっしゃっていました。
茶道具や茶室に飾る美術品などにも心を配り、
真心を込めておもてなしをする・・・
茶道の精神を再発見できたような気がしました。
ありがとうございました。

ぴの山











Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 17:04Comments(0)ココロが喜ぶ