躾の三か条
こんにちは。ぴの山です。
4月も半分以上が過ぎましたね~
この春から新しい環境で過ごされている方も多いと思いますが、
そろそろお疲れが出るころではないでしょうか?
かくいう我が家の高1の娘も、ついに昨日熱を出しました。ありゃりゃ
毎日片道40分ほどかけて自転車通学をしている娘。
寒い日や雨の日もあったりで、どうも風邪をひいたようです。
・・・まっ、若いので治りは早いかと思います(笑)
★★★・・・★★★
さて、我が家にはもうひとり娘がおります。長女の方です。
この娘、とても明るくて根は悪い子ではないんですが(苦笑)
いかんせん、生活面でだらしないところが多々あります。
これはいかに私たち両親の躾がなっていなかったかで、
誰を責めるものでもありませんが・・・
今後、社会に出てから困ると思い、

【すごく地味な写真ですね・笑】
まずは手始めに、玄関を入ったところにこんな貼り紙をしました。
ババーン!!でっかく目立つところに貼りました。
本当に恥ずかしい話なのですが、
長女の靴の脱ぎ方が、まるでなっていないのです
ガミガミ言うも、そのとき直すだけ・・・どうしたものかと思案していました。
すると先日の*勉強会で広報のSさんがこんな発表をしてくれたのです。
「玄関にそっと “くつをそろえること” と貼り紙をしたら
すごく効果がありました」
「なんですとーーーっ!?それマジですかーーーっ!?」
と私は心の中で叫びました。
なので、実はこの貼り紙作戦はSさんのマネっこです(笑)
でも、いいことはすぐに真似して実行しないとね♪
さぁ、長女の反応は???
最初に見たときはちょっとムッとした顔をして
「こんなん貼って、友達が来たら恥ずかしいやんか
」
ボソッとこう言いました。
すかさず私、「あほか!靴が散らばってる玄関の方が恥ずかしいやろ!!」
ほんまに、ねぇ
気になる貼り紙の効果ですが・・・ありました!!!
まだまだ完璧というわけにはいきませんが、意識するようになったようです。
ヨシヨシ
もう少しだけ貼ったままでいることにしましょう。
★★★・・・★★★
*勉強会
谷口工務店では毎月1回 人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読み、
感想文を書いて発表しあう、という勉強会をしています。
4月号に森信三さんが提唱された「躾の三か条」が紹介されていて、
そこを読んだSさんが皆に向けて発表してくれました。
4月も半分以上が過ぎましたね~

この春から新しい環境で過ごされている方も多いと思いますが、
そろそろお疲れが出るころではないでしょうか?
かくいう我が家の高1の娘も、ついに昨日熱を出しました。ありゃりゃ

毎日片道40分ほどかけて自転車通学をしている娘。
寒い日や雨の日もあったりで、どうも風邪をひいたようです。
・・・まっ、若いので治りは早いかと思います(笑)
★★★・・・★★★
さて、我が家にはもうひとり娘がおります。長女の方です。
この娘、とても明るくて根は悪い子ではないんですが(苦笑)
いかんせん、生活面でだらしないところが多々あります。
これはいかに私たち両親の躾がなっていなかったかで、
誰を責めるものでもありませんが・・・

今後、社会に出てから困ると思い、
【すごく地味な写真ですね・笑】
まずは手始めに、玄関を入ったところにこんな貼り紙をしました。
ババーン!!でっかく目立つところに貼りました。
本当に恥ずかしい話なのですが、
長女の靴の脱ぎ方が、まるでなっていないのです

ガミガミ言うも、そのとき直すだけ・・・どうしたものかと思案していました。
すると先日の*勉強会で広報のSさんがこんな発表をしてくれたのです。
「玄関にそっと “くつをそろえること” と貼り紙をしたら
すごく効果がありました」
「なんですとーーーっ!?それマジですかーーーっ!?」
と私は心の中で叫びました。
なので、実はこの貼り紙作戦はSさんのマネっこです(笑)
でも、いいことはすぐに真似して実行しないとね♪
さぁ、長女の反応は???
最初に見たときはちょっとムッとした顔をして
「こんなん貼って、友達が来たら恥ずかしいやんか

ボソッとこう言いました。
すかさず私、「あほか!靴が散らばってる玄関の方が恥ずかしいやろ!!」
ほんまに、ねぇ

気になる貼り紙の効果ですが・・・ありました!!!
まだまだ完璧というわけにはいきませんが、意識するようになったようです。
ヨシヨシ

もう少しだけ貼ったままでいることにしましょう。
★★★・・・★★★
*勉強会
谷口工務店では毎月1回 人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読み、
感想文を書いて発表しあう、という勉強会をしています。
4月号に森信三さんが提唱された「躾の三か条」が紹介されていて、
そこを読んだSさんが皆に向けて発表してくれました。
タグ :致知
