羊毛部
「またまた、何か怪しげな部活を作ったわねーーーっ!」
と思われた方、それは正解のような不正解のような・・・(なんじゃそれ・笑)
5月から活動してきた豆本部は、
先日の「秋まつり ぴのぴの手づくり市」でのミニ展覧会で
一区切りということにさせていただきました。
正部員・仮部員としてご参加くださった方々、
豆本に興味を持ってくださった方々、ありがとうございました。
「ええーー!豆本部なくなっちゃうの?
今度参加しようと思ってたのに~~」
という方がおられましたら、本当にすみません。
またいつか豆本部が復活するかもしれませんので、
そのときまでしばしお待ちくださいね。
*********
次は何をするか?
9月の活動日に来てくれた部員と2時間ほど会議した結果、
(え~っと、実はお茶飲みながらのユルさ満点のグダグダ話し合いです)
期間限定(一応10月~12月の予定)で
豆本部は 羊毛部 に変身することになりました!
理由は単純で、「寒いときは暖かいものを触っていたいね~♪」
なので、羊毛部はこの秋冬限定の活動ということになります。
どうぞよろしくお願いします。
さて、「羊毛部」ってパッと見、少し怪しげな部活名ですよね。
正式には(多分・・・)
「羊毛フェルトをフェルティングニードルを使って
チクチク刺し固めて、何か自分の好きなものを作る部」
となるかと思います。
とてつもなく長いのでギュっと縮めてみました
覚えやすくなりましたでしょ(笑)
【今回の参考図書】
部員のチロルさんが会議のときに本を数冊持ってきてくれました。
その中で私たちの心を掴んだ本がコレ↓

100のフェルト・ストラップ おもしろ おかしい ちいさな たべもの
モンジュ ネモ 著
リンク先の出版社の目次を見ていただくとおわかりのように、
「のり」とか「厚揚げ」とか「ちくわ」とか・・・
およそ、「羊毛フェルトで作るのはどうよ?」と思うものがズラリ!
でも、なんかクスっと笑えてほんわか可愛いんです。
(もちろん、ぜんぜん違うものを作っても良いですよ~♪)
「羊毛部」は、講師のつかない部活動です。
本などを見ながら、みんなでわいわい楽しく作ります。
まったく作ったことがない方も経験のある方も大歓迎!!
ぜひご参加お待ちしています。
豆本部部長 ぴの山
***活動詳細***
第1回活動日 : 10月8日(金) 10:00~12:00
★以降、毎月第2金曜日10時~活動予定です
★いきなり正部員にならなくても見学(仮部員)でもOKです
参加費 : 正・仮部員とも500円 / 1回 (お茶付き)
★材料や道具は各自で持ってきてください
→チクチクする針(ニードル)や羊毛など
★お子様連れの方も参加していただけますが、
先の尖った針を使う活動ですので、
十分注意してあげてくださいね。
お申し込み・お問い合わせは

OPEN 月~金 午前10時~午後4時
竜王町山之上3409(谷口工務店2階)
℡ 0748-57-1075
と思われた方、それは正解のような不正解のような・・・(なんじゃそれ・笑)
5月から活動してきた豆本部は、
先日の「秋まつり ぴのぴの手づくり市」でのミニ展覧会で
一区切りということにさせていただきました。
正部員・仮部員としてご参加くださった方々、
豆本に興味を持ってくださった方々、ありがとうございました。
「ええーー!豆本部なくなっちゃうの?
今度参加しようと思ってたのに~~」
という方がおられましたら、本当にすみません。
またいつか豆本部が復活するかもしれませんので、
そのときまでしばしお待ちくださいね。
*********
次は何をするか?
9月の活動日に来てくれた部員と2時間ほど会議した結果、
(え~っと、実はお茶飲みながらのユルさ満点のグダグダ話し合いです)
期間限定(一応10月~12月の予定)で
豆本部は 羊毛部 に変身することになりました!
理由は単純で、「寒いときは暖かいものを触っていたいね~♪」
なので、羊毛部はこの秋冬限定の活動ということになります。
どうぞよろしくお願いします。
さて、「羊毛部」ってパッと見、少し怪しげな部活名ですよね。
正式には(多分・・・)
「羊毛フェルトをフェルティングニードルを使って
チクチク刺し固めて、何か自分の好きなものを作る部」
となるかと思います。
とてつもなく長いのでギュっと縮めてみました

覚えやすくなりましたでしょ(笑)
【今回の参考図書】
部員のチロルさんが会議のときに本を数冊持ってきてくれました。
その中で私たちの心を掴んだ本がコレ↓

100のフェルト・ストラップ おもしろ おかしい ちいさな たべもの
モンジュ ネモ 著
リンク先の出版社の目次を見ていただくとおわかりのように、
「のり」とか「厚揚げ」とか「ちくわ」とか・・・
およそ、「羊毛フェルトで作るのはどうよ?」と思うものがズラリ!
でも、なんかクスっと笑えてほんわか可愛いんです。
(もちろん、ぜんぜん違うものを作っても良いですよ~♪)
「羊毛部」は、講師のつかない部活動です。
本などを見ながら、みんなでわいわい楽しく作ります。
まったく作ったことがない方も経験のある方も大歓迎!!
ぜひご参加お待ちしています。
豆本部部長 ぴの山
***活動詳細***
第1回活動日 : 10月8日(金) 10:00~12:00
★以降、毎月第2金曜日10時~活動予定です
★いきなり正部員にならなくても見学(仮部員)でもOKです
参加費 : 正・仮部員とも500円 / 1回 (お茶付き)
★材料や道具は各自で持ってきてください
→チクチクする針(ニードル)や羊毛など
★お子様連れの方も参加していただけますが、
先の尖った針を使う活動ですので、
十分注意してあげてくださいね。
お申し込み・お問い合わせは

OPEN 月~金 午前10時~午後4時
竜王町山之上3409(谷口工務店2階)
℡ 0748-57-1075

ファーストサイン体験会 追加日
すっかりご無沙汰しておりました。ぴの山です。
「こんなにブログ放置しちゃって
まだ秋まつりの疲れが残ってるのかな?」
なんて思ってくださった方もあるかもですね~すみません。。。
秋まつりの疲れは2日ほどでとれ、もうすっかり元気ですーーーっ☆
やっと涼しくなってきたことですし、食欲もモリモリ!!(笑)
何を食べても「んん~美味しい♪」って思えるって幸せですね。
(あとが怖いですが・・・・)
☆・・・・★・・・・☆・・・・★
9月も半ばに入りました。
保育園・幼稚園や小・中学校では運動会シーズン突入ですね。
暑いときの練習や運動会本番はたいへんだと思います。
しっかりがんばれるようにたくさん食べてもらって(あ・・・つい、また
)
いっぱい応援してあげたいですね。

今日、ぴのきおでは「ファーストサイン体験会」がありました。
赤ちゃんとおててを使ってコミュニケーションをとるためのお教室。
事務局の隣のスタジオからは明るい音楽や赤ちゃんのお声が聞こえてきます。
何だかウキウキ♪
「楽しそうだな・・・ちょっとのぞきに行こうかな・・・でも、
見知らぬおばちゃんが入っていって気がそれたらダメかな」
なんて考えているうちに終了ーーーー。
写真1枚も撮ることができず、がく然としています
きっと、講師のkuulei*ママ先生がご自身のブログで報告してくださると思うので、
リンクしておきますね。(すごく他力本願でごめんなさい)
【ベビマ&サイン育児を楽しもう♪ そら と うみ ブログ】
今回の体験会は告知とともにすぐに定員に達してしまいました。
そこで、急きょ体験会を追加していただきましたのでお知らせします。
☆・・・・★・・・・☆・・・・★
ファーストサイン体験会
9月29日(水)10:00~11:30
ぴのきお2階 癒しのスタジオ
詳しくはこちら→「ファーストサイン体験会」
まだ少し余裕があります。
ぜひ、この機会に体験してみてくださいね♪
待望の「ファーストサイン定期教室」も10月から始まります!
こちらはまた後日お知らせさせていただきますので、
しばらくお待ちください
お申し込み・お問い合わせは

OPEN 月~金 午前10時~午後4時
竜王町山之上3409(谷口工務店2階)
℡ 0748-57-1075
*定員6名になりましたら締め切らせていただきます
「こんなにブログ放置しちゃって
まだ秋まつりの疲れが残ってるのかな?」
なんて思ってくださった方もあるかもですね~すみません。。。
秋まつりの疲れは2日ほどでとれ、もうすっかり元気ですーーーっ☆
やっと涼しくなってきたことですし、食欲もモリモリ!!(笑)
何を食べても「んん~美味しい♪」って思えるって幸せですね。
(あとが怖いですが・・・・)
☆・・・・★・・・・☆・・・・★
9月も半ばに入りました。
保育園・幼稚園や小・中学校では運動会シーズン突入ですね。
暑いときの練習や運動会本番はたいへんだと思います。
しっかりがんばれるようにたくさん食べてもらって(あ・・・つい、また

いっぱい応援してあげたいですね。
今日、ぴのきおでは「ファーストサイン体験会」がありました。
赤ちゃんとおててを使ってコミュニケーションをとるためのお教室。
事務局の隣のスタジオからは明るい音楽や赤ちゃんのお声が聞こえてきます。
何だかウキウキ♪
「楽しそうだな・・・ちょっとのぞきに行こうかな・・・でも、
見知らぬおばちゃんが入っていって気がそれたらダメかな」
なんて考えているうちに終了ーーーー。
写真1枚も撮ることができず、がく然としています

きっと、講師のkuulei*ママ先生がご自身のブログで報告してくださると思うので、
リンクしておきますね。(すごく他力本願でごめんなさい)
【ベビマ&サイン育児を楽しもう♪ そら と うみ ブログ】
今回の体験会は告知とともにすぐに定員に達してしまいました。
そこで、急きょ体験会を追加していただきましたのでお知らせします。
☆・・・・★・・・・☆・・・・★
ファーストサイン体験会
9月29日(水)10:00~11:30
ぴのきお2階 癒しのスタジオ
詳しくはこちら→「ファーストサイン体験会」
まだ少し余裕があります。
ぜひ、この機会に体験してみてくださいね♪
待望の「ファーストサイン定期教室」も10月から始まります!
こちらはまた後日お知らせさせていただきますので、
しばらくお待ちください

お申し込み・お問い合わせは

OPEN 月~金 午前10時~午後4時
竜王町山之上3409(谷口工務店2階)
℡ 0748-57-1075
*定員6名になりましたら締め切らせていただきます

ありがとうございました!
本日も朝から猛暑…
「いつになったら秋になるの~?」
と思わずつぶやく私。
そんな暑い暑い中、
谷口工務店&ぴのきお 秋まつり2010 に
お越しくださった皆さん、ありがとうございました!
今年もたくさんの笑顔に出会えて幸せでした。
今年のぴのきお企画は
「ぴのぴの手づくり市」
手づくり作家さんにお集まりいただき、
癒しのスタジオ(屋内・エアコン付き!)で
涼しく優雅にイベントを行うはずが…
予想以上の暑さで室温はグングン上昇↑
エアコンなんてききゃしません(泣)
事務所中の扇風機を総動員するも
「むむ・・・これ熱風?」
作家さんたちは汗をかきかき、団扇パタパタ・・・・
あぁ~本当に心苦しいばかりでした。
でも、でも…
そんな状況でも手づくり市を楽しんでくださり、
スタッフにねぎらいの言葉までかけていただきました。
皆さんの笑顔と温かいお気持ちに支えられて
今日のまつりを無事に終えられたんだな~と
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に本当にありがとうございました!
そして、お疲れさまでした!!
外は灼熱の太陽。
お客様の中で体調を崩された方は
おられなかったでしょうか?
スタッフの作る焼きそばやたこ焼きやかき氷などなど、
おいしかったですか?(私は今年は食べられず残念)
バルーンアート教室や材木切り大会などの催し、
楽しんでいただけたでしょうか?
今年の反省点をふまえ、
次回はもっと楽しんでいただけるまつりになるよう
スタッフ一同がんばります♪
今後とも谷口工務店&ぴのきおを
どうぞよろしくお願いいたします。
びの山
「いつになったら秋になるの~?」
と思わずつぶやく私。
そんな暑い暑い中、
谷口工務店&ぴのきお 秋まつり2010 に
お越しくださった皆さん、ありがとうございました!
今年もたくさんの笑顔に出会えて幸せでした。
今年のぴのきお企画は
「ぴのぴの手づくり市」
手づくり作家さんにお集まりいただき、
癒しのスタジオ(屋内・エアコン付き!)で
涼しく優雅にイベントを行うはずが…
予想以上の暑さで室温はグングン上昇↑
エアコンなんてききゃしません(泣)
事務所中の扇風機を総動員するも
「むむ・・・これ熱風?」
作家さんたちは汗をかきかき、団扇パタパタ・・・・
あぁ~本当に心苦しいばかりでした。
でも、でも…
そんな状況でも手づくり市を楽しんでくださり、
スタッフにねぎらいの言葉までかけていただきました。
皆さんの笑顔と温かいお気持ちに支えられて
今日のまつりを無事に終えられたんだな~と
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に本当にありがとうございました!
そして、お疲れさまでした!!
外は灼熱の太陽。
お客様の中で体調を崩された方は
おられなかったでしょうか?
スタッフの作る焼きそばやたこ焼きやかき氷などなど、
おいしかったですか?(私は今年は食べられず残念)
バルーンアート教室や材木切り大会などの催し、
楽しんでいただけたでしょうか?
今年の反省点をふまえ、
次回はもっと楽しんでいただけるまつりになるよう
スタッフ一同がんばります♪
今後とも谷口工務店&ぴのきおを
どうぞよろしくお願いいたします。
びの山

ぴのぴの手づくり市、明日にせまる!!
今年もやります!
いよいよ明日でーす!!
谷口工務店&ぴのきお 秋まつり
今年のぴのきお企画は・・・
ぴのぴの手づくり市
手づくり作品のお店13店舗 + ぴのきおSHOP が
ぴのきお癒しのスタジオに大集合します♪
一部の店舗を除き、作家さん自身が直接販売されます。
作家さんとのコミュニケーションもどうぞお楽しみくださいね☆
荒天時、工務店の秋まつりが中止になった場合もぴのぴの手づくり市は開催します!!
開催日時・場所と参加予定店舗
●9月4日(土) 午前10時~午後4時頃まで
●谷口工務店内 ぴのきお 2階癒しのスタジオ
◆andante (洋服・布小物)
◆Lovely Idol (犬の洋服)
◆こつこつHONPO (羊毛フェルト・木工・楽器)
◆Orange・Poco (フェイクスイーツ・体験コーナー)
◆あみグル (あみぐるみ)
◆ナチュラルキッチン (焼き菓子・ドリンク等)
◆Sweet Make Joy (焼き菓子・ドリンク等)
◆ぽちお (布小物)
◆Urukut。 (布小物・雑貨)
◆chiroru+ (ビーズ・アクセサリー)
◆チョコレートファクトリー (アクセサリー)
◆monti town (ミニチュア雑貨)
◆NailCareNatural (デコ雑貨)委託
◆トナリノヂュンコ (布小物)委託
★彩意画・豆本のミニ展覧会も同時開催です★
チラッと準備中のスタジオの様子を・・・

スタジオを大変身♪中です。
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね。お待ちしています!
いよいよ明日でーす!!


今年のぴのきお企画は・・・


手づくり作品のお店13店舗 + ぴのきおSHOP が
ぴのきお癒しのスタジオに大集合します♪
一部の店舗を除き、作家さん自身が直接販売されます。
作家さんとのコミュニケーションもどうぞお楽しみくださいね☆
荒天時、工務店の秋まつりが中止になった場合もぴのぴの手づくり市は開催します!!


●9月4日(土) 午前10時~午後4時頃まで
●谷口工務店内 ぴのきお 2階癒しのスタジオ
◆andante (洋服・布小物)
◆Lovely Idol (犬の洋服)
◆こつこつHONPO (羊毛フェルト・木工・楽器)
◆Orange・Poco (フェイクスイーツ・体験コーナー)
◆あみグル (あみぐるみ)
◆ナチュラルキッチン (焼き菓子・ドリンク等)
◆Sweet Make Joy (焼き菓子・ドリンク等)
◆ぽちお (布小物)
◆Urukut。 (布小物・雑貨)
◆chiroru+ (ビーズ・アクセサリー)
◆チョコレートファクトリー (アクセサリー)
◆monti town (ミニチュア雑貨)
◆NailCareNatural (デコ雑貨)委託
◆トナリノヂュンコ (布小物)委託
★彩意画・豆本のミニ展覧会も同時開催です★
チラッと準備中のスタジオの様子を・・・
スタジオを大変身♪中です。
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね。お待ちしています!
