2008年09月22日
お茶でほっこり
昨日、夫とふたりで入ったお店でのこと。

まず最初にコレ ↑ を持ってきてくれた店員さんは、
ほぼ100%の確率で迷うことなく私の前に置こうとする。
が!! この抹茶パフェを頼んだのは夫の方。
・・・わりとよくあるパターンです(笑)
私たち夫婦はお酒もある程度(?)嗜みますが、
甘いものも結構イケルのです。
しかし、こういうデザート系に関しては圧倒的に夫の勝ち。
だって、私が注文したのは コレ ↓ ですもの。

渋いでしょ(笑)
「宇治のしらべ」という玉露(茶団子つき)です。
人肌程度にさましたお湯を茶葉の上に注いで待つこと1分半。
香りや色を楽しみ、お味もじっくり楽しみました。
あぁ〜ほっこり♪

宇治の「伊藤久右衛門」というお茶やさんの
茶房でいただいてきました。
そして、お手洗いの横に涼しげなものを発見!

暗いし、写真なのであまりよくわかりませんが、
上から垂れている紐のようなものを伝って
ポタポタと雫が落ちています。
モミジの小枝を浮かべた水面には
水紋が静かに広がってうっとりするほど素敵。
ずっと、じっと、見つめていたくなりました。
あっ、そうそう。お茶つながりでもうひとつ。
先日、友人と石山の「喫茶去」さんに行ってきました。
以前から中国茶には興味津々だった私。
念願叶って少々浮かれていたため(笑)
うっかり写真を撮り忘れ・・・ショック。
茶盤・茶杯・聞香杯など中国茶独特のお道具や茶器。
どれもかわいくて一揃い欲しくなってしまいました。
中国茶の作法を教えていただいてから、
さぁ、いよいよ私もチャレンジ!
失敗も多々ありの初体験となりましたが、
とっても楽しくおいしかったです。
これから温かい飲みものが恋しくなる季節。
いろんなお茶でほっこり♪もいいですね。
by 山本
まず最初にコレ ↑ を持ってきてくれた店員さんは、
ほぼ100%の確率で迷うことなく私の前に置こうとする。
が!! この抹茶パフェを頼んだのは夫の方。
・・・わりとよくあるパターンです(笑)
私たち夫婦はお酒もある程度(?)嗜みますが、
甘いものも結構イケルのです。
しかし、こういうデザート系に関しては圧倒的に夫の勝ち。
だって、私が注文したのは コレ ↓ ですもの。
渋いでしょ(笑)
「宇治のしらべ」という玉露(茶団子つき)です。
人肌程度にさましたお湯を茶葉の上に注いで待つこと1分半。
香りや色を楽しみ、お味もじっくり楽しみました。
あぁ〜ほっこり♪
宇治の「伊藤久右衛門」というお茶やさんの
茶房でいただいてきました。
そして、お手洗いの横に涼しげなものを発見!
暗いし、写真なのであまりよくわかりませんが、
上から垂れている紐のようなものを伝って
ポタポタと雫が落ちています。
モミジの小枝を浮かべた水面には
水紋が静かに広がってうっとりするほど素敵。
ずっと、じっと、見つめていたくなりました。
あっ、そうそう。お茶つながりでもうひとつ。
先日、友人と石山の「喫茶去」さんに行ってきました。
以前から中国茶には興味津々だった私。
念願叶って少々浮かれていたため(笑)
うっかり写真を撮り忘れ・・・ショック。
茶盤・茶杯・聞香杯など中国茶独特のお道具や茶器。
どれもかわいくて一揃い欲しくなってしまいました。
中国茶の作法を教えていただいてから、
さぁ、いよいよ私もチャレンジ!
失敗も多々ありの初体験となりましたが、
とっても楽しくおいしかったです。
これから温かい飲みものが恋しくなる季節。
いろんなお茶でほっこり♪もいいですね。
by 山本

Posted by
谷口工務店 ぴのきお
at
14:00
│Comments(
0
) │
つれづれ