2008年05月29日

お茶室にて・・・

昨日は、月に1度の茶道教室の日でした。

お茶室にて・・・
今月のお菓子も竜王町にある正栄堂さんのもの。
テッセンかな?白と紫がとってもキレイで、あっさりしていて美味しかったです。
あ゛ぁ・・・お菓子から紹介してしまいました。

さてさて、いつもはショールームの畳スペースでコソっとお稽古しているのですが
今月は近江八幡の男女参画センターのお茶室をお借りしてのお稽古でした。

お茶室にて・・・
柱に隠れてicon22しているのは谷口工務店 会計のIさん。いつもお茶目です。

お茶室にて・・・お茶室にて・・・

水屋でのお仕事(?)や、入室の仕方、お部屋に入ってからの歩き方
お道具の拝見の仕方、戸の開け閉めの方法など・・・
水屋・お手前・お客様役の3つに別れてのお稽古。
普段はなかなか勉強できないことを沢山教えていただきました。

昨日は、爽やかな風がお茶室に通ってとっても心地良かったですし
やっぱり普通に畳の上でのお稽古とは違って
侘び寂びの心も染み渡るような・・・

来月もお茶室でのお稽古。
お菓子が楽しみです!・・というのは冗談で。
また、しっかりとお稽古したいと思います。

by 大月





同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ひ孫はアンパンマン教の信者
鹿好きなもので
黄砂に吹かれて~♪♪
休日の信楽散策とプチお花見
入学式
生まれて初めての
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ひ孫はアンパンマン教の信者 (2012-05-14 15:10)
 鹿好きなもので (2012-05-08 13:51)
 黄砂に吹かれて~♪♪ (2012-04-25 10:52)
 休日の信楽散策とプチお花見 (2012-04-16 14:10)
 入学式 (2012-04-09 13:58)
 生まれて初めての (2012-03-28 11:21)


Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 13:54 │Comments( 3 ) つれづれ
この記事へのコメント

多分、葦の風炉先に信楽の水指が滋賀らしいですね(*^_^*)。


来月は暑いでしょうなぁf^_^;)?
Posted by キモト at 2008年05月29日 16:54

茶道のときのお菓子って、色・形といい、かわいいものがでてきますよね。
華道と茶道と、習っていましたが(独身時代)、やっぱり茶道のほうが好きでした。花より団子です!
Posted by at 2008年05月29日 16:56

■キモトさま
コメントありがとうございます。
う〜ん・・・お道具の作者さんとかに興味を持つ余裕が
まだないので、信楽焼だかどうかが謎なんです(笑)

来月は・・・やっぱり蒸し暑いんでしょうね・・・
覚悟しておきます。

■由さま
こんにちは。前にブログを拝見しました。
ボトルフラワー素敵ですね。
私も花より団子です!!
なので、お菓子から紹介しちゃうんですよねぇ〜。へへっ。
来月は、紫陽花のお菓子なのかな?楽しみです。
Posted by ぴの大 at 2008年05月30日 11:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。