2008年03月27日

マトちゃん祭り♪第二弾

お待たせしました。
マトちゃん祭り♪第一弾のつづきです。

「これはいったい何でしょう?」
マトちゃん祭り♪第二弾
という謎を残して前回は終了したわけですが、
バッチリわかった方もいらっしゃって、
ぴの山、びっくりしております。

答えは「マトリョミン」という名の楽器でした♪
(マトちゃん大魔王様、大正解です!)

みなさん、「テルミン」という楽器はご存知でしょうか?
何年か前に映画にもなっていて、ちょっと話題になりましたから
「聞いたこことある」「見たことある」という方もおられるかも。
テルミンはロシアで発明された世界初の電子楽器です。
マトリョミンはそのテルミンの機能をマトリョーシカに収めたもので、
なんと、発音域は5オクターブ以上だそうです〜!

テルミンの最大の特徴は、テルミン本体に手を接触させることなく
空間中の手の位置によって音程と音量を調節することです。
なので↓こんな怪しげな手つきになるわけです(笑)
マトちゃん祭り♪第二弾
マトリョミンを奏でるぴの山
真剣すぎて(?)唇とんがってます。


演奏してみた感想ですが、
ひと言でいうと、「不思議!」
微妙な手の位置でちゃんとした音階になるんです。
音色も癒し系とも怖い系ともいえる、これまた不思議な感じで、
そんな意味からもマトちゃんとのコラボはぴったり合ってるかも
・・・そんなふうに思いました。

こんなチラシがリャグーシュカさんに置いてありましたよ。
マトちゃん祭り♪第二弾
小さい文字が見づらくてごめんなさい。
マトリョミンの演奏を生で聴くチャンスですね♪

それでは、今日はこのへんで。
“第三弾もあるかもしれません”
という、どうでもよさげな情報を残して(笑)
ここらで失礼します。


マトリョミンの製造元のHPはこちら
マンダリンエレクトロン


同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ひ孫はアンパンマン教の信者
鹿好きなもので
黄砂に吹かれて~♪♪
休日の信楽散策とプチお花見
入学式
生まれて初めての
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ひ孫はアンパンマン教の信者 (2012-05-14 15:10)
 鹿好きなもので (2012-05-08 13:51)
 黄砂に吹かれて~♪♪ (2012-04-25 10:52)
 休日の信楽散策とプチお花見 (2012-04-16 14:10)
 入学式 (2012-04-09 13:58)
 生まれて初めての (2012-03-28 11:21)


Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 01:12 │Comments( 0 ) つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。