なばなの里
先週末、三重県にあるなばなの里のウインターイルミネーション
を見に出掛けました。

土日はすごい人なんだそうですが、この日は小雨の降る金曜の夜だった
からでしょうか?人もまばらで、おまけに濡れた地面に映る光が
一層華やかにしてくれていました。
地上45メートルまで上がるアイランド富士という乗り物に乗ると
園内が見渡せて溜息ものでした。
これに乗るのも土曜の夜には1時間待ちだったそうですが
1時間待っても乗っておくべきです!おススメです!
・・・というか、乗らなかったら感動も3分の1に満たないのでは?
という感じ。(あくまで私個人の意見ですが)

光のトンネルも白とブルーの2色ありました。
ルミナリエのように凝ったデザインではありませんでしたが
とてもキレイでした。
あとは・・・
食事を園内の施設でしたのですが、持参していた
子供の離乳食をチンして下さったり、とても親切に
していただきました。
好印象だったので宣伝しておくと・・麺料理「芭蕉庵」と
いうところでした。
恋人同士でもご家族でも!ぜひ行ってみて下さい。
by おおつき
を見に出掛けました。

土日はすごい人なんだそうですが、この日は小雨の降る金曜の夜だった
からでしょうか?人もまばらで、おまけに濡れた地面に映る光が
一層華やかにしてくれていました。
地上45メートルまで上がるアイランド富士という乗り物に乗ると
園内が見渡せて溜息ものでした。
これに乗るのも土曜の夜には1時間待ちだったそうですが
1時間待っても乗っておくべきです!おススメです!
・・・というか、乗らなかったら感動も3分の1に満たないのでは?
という感じ。(あくまで私個人の意見ですが)


光のトンネルも白とブルーの2色ありました。
ルミナリエのように凝ったデザインではありませんでしたが
とてもキレイでした。
あとは・・・
食事を園内の施設でしたのですが、持参していた
子供の離乳食をチンして下さったり、とても親切に
していただきました。
好印象だったので宣伝しておくと・・麺料理「芭蕉庵」と
いうところでした。
恋人同士でもご家族でも!ぜひ行ってみて下さい。
by おおつき

給食参観
昨日は、息子の保育園の給食参観に行ってきました。
献立は・・・

・おでん
・ほうれん草のおかか和え
・納豆
・りんご
でした。なんと!わたくし日曜から木曜までランチに
おでんを食しております。
もう当分おでんは見たくないかな。
保育園の給食は、園で調理されています。
とっても薄味なのですが、煮干と昆布でとられたお出汁で
煮込まれているので、全く味気ないということは
なく、とっても美味しくいただきました。
りんごも輪切りにしてあって、切り方でも子供達を
楽しませてくださっているようです。
切り方が変わるだけで、見た目だけではなく
食べたときの音、香り、舌で感じる感触、歯ごたえ
から新たな発見が出来るようです。
皮付きのまんまでしたが、とっても食べやすかったです。
芯を取る手間もいらないので、これからは
我が家でもりんごは輪切り!を定着させようかと。
24日〜30日は全国学校給食週間だそうです。
給食費の未納のニュースなどを耳にしたりもしましたが
子供達が『食(給食)』を通じて体も心も感性も
豊かに育ってくれるといいですね。
献立は・・・

・おでん
・ほうれん草のおかか和え
・納豆
・りんご
でした。なんと!わたくし日曜から木曜までランチに
おでんを食しております。
もう当分おでんは見たくないかな。
保育園の給食は、園で調理されています。
とっても薄味なのですが、煮干と昆布でとられたお出汁で
煮込まれているので、全く味気ないということは
なく、とっても美味しくいただきました。
りんごも輪切りにしてあって、切り方でも子供達を
楽しませてくださっているようです。
切り方が変わるだけで、見た目だけではなく
食べたときの音、香り、舌で感じる感触、歯ごたえ
から新たな発見が出来るようです。
皮付きのまんまでしたが、とっても食べやすかったです。
芯を取る手間もいらないので、これからは
我が家でもりんごは輪切り!を定着させようかと。
24日〜30日は全国学校給食週間だそうです。
給食費の未納のニュースなどを耳にしたりもしましたが
子供達が『食(給食)』を通じて体も心も感性も
豊かに育ってくれるといいですね。

プレゼント
今日は誕生日
やはり年々誕生日を迎えるのが
億劫になってきている。。。

でもプレゼントをもらうと
やっぱりうれしい♪
左の布はハワイアン柄の手ぬぐい
ぴのきお事務局の大月くさんから
いただきました!
めちゃくちゃカワイイんです!
右はエプロン
義父からいただきました
ぞうさんのアップリケがついていて
これもカワイイです
普段ぜんぜんエプロンしない人なんで
これからは エプロンつけようかな?
ちなみに。。。

これは義父が旦那にも、と買ってきてくれた
パンツ。。。
生活安心価格。。。いったいいくらだったんだろう?
綿100%だけど 綿は綿でもネルのあったか素材。。。
そんな素材のパンツあるんや。。。
そして 消臭効果があるとか。。。
パンツに消臭効果って。。うれしいようで
でも、どこまで消臭してくれるんだろう。。。?
まっ、いっか!
はて??旦那さまからは何をいただこうか??
by タケナカ
やはり年々誕生日を迎えるのが
億劫になってきている。。。

でもプレゼントをもらうと
やっぱりうれしい♪
左の布はハワイアン柄の手ぬぐい
ぴのきお事務局の大月くさんから
いただきました!
めちゃくちゃカワイイんです!
右はエプロン
義父からいただきました
ぞうさんのアップリケがついていて
これもカワイイです
普段ぜんぜんエプロンしない人なんで
これからは エプロンつけようかな?
ちなみに。。。

これは義父が旦那にも、と買ってきてくれた
パンツ。。。
生活安心価格。。。いったいいくらだったんだろう?
綿100%だけど 綿は綿でもネルのあったか素材。。。
そんな素材のパンツあるんや。。。
そして 消臭効果があるとか。。。
パンツに消臭効果って。。うれしいようで
でも、どこまで消臭してくれるんだろう。。。?
まっ、いっか!
はて??旦那さまからは何をいただこうか??
by タケナカ

おひなさま

2/5(月) 10:00〜12:00 プリザーブドフラワーの
おひなおさまアレンジ教室があります
和風のカゴにかわいらしいピンクの桃の花や
カーネーション、白いピンポンマム(菊)などが
アレンジされていて、三角に立てられているのは
なんと猫柳のプリザーブドです。
枝物までも色を染めることができるんですね。。。
みなさんもいち早く春のお花
アレンジ楽しみませんか?
参加費 ¥3.900
講師 スタジオスイートピー
毎月第1月曜日 10:00〜12:00
お問い合わせTEL 0748-57-1075

親子でわくわくカラーアート

親子で楽しむ アート教室!!
開放感あるスタジオにて
おっきな画材(画用紙や和紙など)に
思いっきりアートしませんか?
お子様もお母様も参加できます。
手のひらに直接 色(パステルを削った粉など)
をつけてもらって
肌で色を感じとり、自由に描きます

こんなにカワイく描くこともできます♪
うまい下手は関係ありません
思いのまま描くことにより
お子様の心を育てたり、また お母様の
心を癒したり。。。
またこのカラーアートは
妊婦さんにもオススメなんです!
色が持つパワーを感じることにより
心と体のバランスを整えます
胎教の一つとして注目されつつあります。。。
どんなものか一度体験に来てください
---ご案内---
毎月第1金曜日 10:30〜11:30 次回は2/2(金)
講師 カラー・アートセラピスト
松尾 季洋子 先生
参加費 ¥2.300(材料により若干変動あり)
講師の松尾先生は心理カウンセラー
ということもあり、子供さんの相談など
も聞いてくださいます。
お問い合わせ TEL 0748-57-1075
by タケナカ

Posted by 谷口工務店 ぴのきお at
16:24
│Comments(0)