ご馳走様でした


マクロビのお料理教室がありました。
『もち粟カスタード』というデザートと『甘い野菜のスープ』を
ご馳走になりました。
『もち粟カスタード』は、果汁100%のりんごジュースと
りんごのみの自然の甘さで、かぼちゃの種や胡桃も
入っていて、甘酸っぱい初体験のお味でした。
『甘い野菜のスープ』の材料は、玉ねぎ・キャベツ・かぼちゃ・人参
と、お水のみ。調味料は使われていないそうです。
名前の通り、お野菜の甘みのある、お野菜そのものの
美味しさを感じられるスープでした。
お野菜をお鍋に入れる順番も決まっているようです。
マクロビって奥が深そう。
う〜ん・・・
ちょっと効いてきた気がします

by 大月

お花を楽しむ♪
今年も今月を含めてあと3ヶ月。。。早いなあ。。。
ぴのきおでは 来月から3回に分けてのお花の教室があります。
1回目はドライフラワー
2回目はプリザーブドフラワー
3回目は豪華な生花♪
3種類のフラワーアレンジが楽しめますよ。
1回目 11月13日(火) 10:00〜12:00
ドライフラワーの花時計 実際に動く時計なのでステキで実用的!!

2回目 11月27日(火) 10:00〜12:00
クリスマスのキャンドルスタンド

3回目 12月25日(火) 10:00〜12:00
お正月を迎えるフラワーアレンジ 大変ボリュームのある豪華版!!!です。

講師はいずれも ヨーロピアンフラワーデザイン連盟
横山 幸代先生です
参加費はこのステキなデザインでなんと!!1回につき¥3.200(材料代込)という
リーズナブルなお値段です!!
と〜てもステキな作品なので是非みなさんご参加ください〜
お申し込みは TEL 0748-57-1075 までおねがいします〜
ぴのきおでは 来月から3回に分けてのお花の教室があります。
1回目はドライフラワー
2回目はプリザーブドフラワー
3回目は豪華な生花♪
3種類のフラワーアレンジが楽しめますよ。
1回目 11月13日(火) 10:00〜12:00
ドライフラワーの花時計 実際に動く時計なのでステキで実用的!!

2回目 11月27日(火) 10:00〜12:00
クリスマスのキャンドルスタンド

3回目 12月25日(火) 10:00〜12:00
お正月を迎えるフラワーアレンジ 大変ボリュームのある豪華版!!!です。

講師はいずれも ヨーロピアンフラワーデザイン連盟
横山 幸代先生です
参加費はこのステキなデザインでなんと!!1回につき¥3.200(材料代込)という
リーズナブルなお値段です!!
と〜てもステキな作品なので是非みなさんご参加ください〜
お申し込みは TEL 0748-57-1075 までおねがいします〜

Posted by 谷口工務店 ぴのきお at
16:35
│Comments(0)
子供好きな方募集しています♪

ぴのきおでは お子様連れでカルチャーに来られたときの託児をしてくださる
子供好きな方を大募集!!しています。(保育士の資格のある方大歓迎!)
お母様がレッスンされている間(1h〜2h)お子様を託児ルームにてみていただくことになります。
ご興味ある方は下記までお問い合わせください〜
TEL 0748-57-1075 ぴのきお事務局まで。

Posted by 谷口工務店 ぴのきお at
15:42
│Comments(0)
米粉deクッキング
今日は、米粉を使ったパンやお菓子の教室。
『米粉deクッキング』がありました。
毎月、米粉のパン1、2種類と、米粉で作るお菓子、季節のスープを
教えてくださいます。
出来上がりホヤホヤのものの試食タイムもあります。
お土産としてのお持ち帰り分が沢山あるのもうれしい教室です。

10月のメニューは・・・
ほうれん草と人参のパン ・ ミニパウンドケーキ ・ 旬のスープ でした。
パンを少しご馳走になったのですが、もっちもちで、ほんのり甘くて
とっても美味しかったです。
ほうれん草と人参の色も鮮やかで綺麗!
ちなみに11月のメニューは・・・
特製ゴマおさつパン ・ みたらし団子 ・ 旬のスープ です。
こちらもメニューを見ただけでヨダレがでそう・・・(失礼
)
食欲の秋です。ぜひ一度ご参加ください。
小麦アレルギーをお持ちの方や、お子様のおやつにも最適ですよ♪
by 大月
------------------------------------------------------------------------------------------
月2回、午前と午後の教室の内ご都合の良い方を選んで
ご参加いただけます。
毎月 第1木曜日 13:00〜15:30頃
毎月 第2木曜日 10:00〜12:30頃
講師 吉野 明美 先生 (工房ふぁりーぬ)
受講料(材料費込) ¥2,300- (お得な4回コースもあります)
12月〜3月までのメニューも決まっています。
ご興味のある方は、ぜひお問合せください。
電話 0748-57-1075 ぴのきお事務局まで
http://www.taniguchi-koumuten.jp/pinokio/pinokio.htm
---------------------------------------------------------------------------------------
『米粉deクッキング』がありました。
毎月、米粉のパン1、2種類と、米粉で作るお菓子、季節のスープを
教えてくださいます。
出来上がりホヤホヤのものの試食タイムもあります。
お土産としてのお持ち帰り分が沢山あるのもうれしい教室です。
10月のメニューは・・・
ほうれん草と人参のパン ・ ミニパウンドケーキ ・ 旬のスープ でした。
パンを少しご馳走になったのですが、もっちもちで、ほんのり甘くて
とっても美味しかったです。
ほうれん草と人参の色も鮮やかで綺麗!
ちなみに11月のメニューは・・・
特製ゴマおさつパン ・ みたらし団子 ・ 旬のスープ です。
こちらもメニューを見ただけでヨダレがでそう・・・(失礼

食欲の秋です。ぜひ一度ご参加ください。
小麦アレルギーをお持ちの方や、お子様のおやつにも最適ですよ♪
by 大月
------------------------------------------------------------------------------------------
月2回、午前と午後の教室の内ご都合の良い方を選んで
ご参加いただけます。
毎月 第1木曜日 13:00〜15:30頃
毎月 第2木曜日 10:00〜12:30頃
講師 吉野 明美 先生 (工房ふぁりーぬ)
受講料(材料費込) ¥2,300- (お得な4回コースもあります)
12月〜3月までのメニューも決まっています。
ご興味のある方は、ぜひお問合せください。
電話 0748-57-1075 ぴのきお事務局まで
http://www.taniguchi-koumuten.jp/pinokio/pinokio.htm
---------------------------------------------------------------------------------------

積み木
息子(保育園年長さん)の作品です。

先日、なにやら一生懸命に作っているので
何を作っているのかと見ていると・・・
息子 「ぼく、こんなお家に住みたいね〜ん。お母さんも一緒に住む?」
私 「う〜ん・・・お母さんは、屋根のあるお家に住みたいわぁ。」
息子 「階段は、ちゃんとあるで!ウソで屋根もあるし。」
私 「ん?ウソでって・・・(笑)」
大きくなったら何になりたい?と聞くと
野球選手だったり、サッカー選手だったりと
聞く度に変わっている息子の夢。
設計士さんだとか、大工さんだとかは、まだ出てきたことがないけれど
いつか立派なお家を建てて母を住まわして欲しいものです。
by 大月
先日、なにやら一生懸命に作っているので
何を作っているのかと見ていると・・・
息子 「ぼく、こんなお家に住みたいね〜ん。お母さんも一緒に住む?」
私 「う〜ん・・・お母さんは、屋根のあるお家に住みたいわぁ。」
息子 「階段は、ちゃんとあるで!ウソで屋根もあるし。」
私 「ん?ウソでって・・・(笑)」
大きくなったら何になりたい?と聞くと
野球選手だったり、サッカー選手だったりと
聞く度に変わっている息子の夢。
設計士さんだとか、大工さんだとかは、まだ出てきたことがないけれど
いつか立派なお家を建てて母を住まわして欲しいものです。
by 大月
