この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年04月14日

ぶらり散歩~中崎町

ぶらぶらするのが好きです♪

11日の日曜日、ぶらぶらしてきたのは大阪の中崎町。

以前からいろいろな方のブログに登場していた地名で、

とーっても気になっていたところ。

やっと念願の中崎町をぶらり散歩です。

     ************

『梅田ロフトから10分ほど東へ歩いた一帯に広がる中崎町は、
大阪市内では数少ない第二次世界大戦の戦火を逃れた地です。
都心から徒歩圏内という便利さながら、戦前からの古い民家が残り、
今も日常風景の中に懐かしさや情緒が漂う魅力的な町です。
小さな路地が入り込む静かな住宅街の合間合間には
各オーナーが趣向を凝らした町家カフェや雑貨店などが点在し、
町を訪れる人々を温かく迎えます。』

【文章は↓写真の「中崎町蚤の市マップ」裏表紙から抜粋】


ちょうど4月9日~11日は「中崎町さくらまつり」でした

     ************

今回は長女とぶらぶら。

娘はこの1年間梅田にある学校に通っているというのに、

中崎町の存在をまったく知らなかったらしい。。。。

古着とか人が持ってない変わったものとかが好きな娘。

ごちゃ~っとした場所や小さな雑貨屋さんとか好きな私。

当然テンション上がりまくりでした(笑)

夕方からふたりでライブへ行く予定があったので、

その日は早々に引き上げましたが、

次は薄暮の中崎町を闊歩したいと思ったのでした。


by ぴの山







Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:46Comments(0)つれづれ

2010年04月13日

★うわさのちゃーりん。登場★

こんにちは。ぴの山です。
このところのぴのきおSHOPは大賑わい♪
一番最近やってきた仲間をご紹介します。

その名は・・・icon12ちゃーりん。icon12



「この子はいったいなんなの?」
そんな声が聞こえてきそうですね~うふふ♪
犬?くま?ネコ?ーーーさて、なぁ~に??
見た目は全長2cm足らず、ビーズでできてますが、
その正体は私にもわかりません。謎なんです。

愛らしくて、ちっちゃいicon12ちゃーりん。icon12(←そのまんま)
もう、それでいいかな・・・と(笑)

   ★★★

さて、ちゃーりん。はシリーズ化の予定とのことですが、
記念すべき初回作の「うわさのちゃーりん。」には、
何やらくっついているものがあります。
皮製のタグとちっちゃな靴・・・んっ!?靴?
なんと、ちゃーりん。の「ねぐらは小人のくつ」なんですってーーーっ!!
それでは、早速ねぐらに入っていただきましょうicon23



・・・入りましたkao01

使用ビーズはチェコシードビーズ。ストラップ用の金具がついてます。
今後の展開として、「コスプレの予定あり」だとか(笑)
ちゃーりん。がどんなコスプレしてくれるのか楽しみ~♪

「うわさのちゃーりん。」 個数限定で入荷しております。
お早めに会いにきてくださいねiconN11



★★ 【ちいさいもんや chiroru+】 のこと ★★


ちゃーりん。の生みの親、【ちいさいもんや chiroru+】のチロルさんは、
ちいさくて可愛いものが大好きな素敵な作家さん。
ほかにもいろんなビーズ小物やアクセサリーを作っておられます。

 

【バレエシューズとベルのネックレス】   【クロスとメダイのネックレス】

ぴのきおに入荷している分をご紹介しました。
ぜひSHOPでチェックしてみてくださいね。

TEL 0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
ぴのきおSHOP













Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:09Comments(2)SHOPニュース

2010年04月09日

あみぐるみ~たまぴよを作ろう♪~

ぴのきおSHOPでも大人気!!
あみグルさんのあみぐるみ教室~たまぴよを作ろう♪~を開催しまーすicon12


【クローバー畑でひなたぼっこする“たまぴよ”】

今回の教室は、
「あみ針(かぎ針)を持ったことがないんだけど・・・icon10
という超初心者さんiconN19にも気楽に参加していただける、
1日体験教室になっています。
あみぐるみ作り初めての方も大丈夫。
講師のあみグルさんが針の持ち方から丁寧に教えてくださいますよ~♪
可愛いたまぴよを一緒に作ってみませんか?

●▲■・・・教室詳細・・・■▲●

日時  5月21日(金) 10:00~12:00
参加費  1,500円(材料代込み) ★ティータイムつき
持ち物   6号のかぎ針・大きめのとじ針・はさみ
講師    あみぐるみ作家  あみグルさん

★お子さま連れOKです(参加申し込み時にお伝えください)
★たまぴよの実物見本がぴのきおSHOPにあります。
  ぜひご覧になりにいらしてくださいね。




お申し込み・お問い合わせは・・・
0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
ぴのきお事務局 






タグ :あみぐるみ


Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 16:42Comments(0)ココロが喜ぶ

2010年04月08日

ご縁がありますように☆

ぴのきおのSHOPに新しいお仲間が増えました♪
じゃ~~~ん!!!(ピンボケですね・・・笑)



滋賀がいいもん市、守山東門院アート市でお馴染みの作家さん
「リネンと自家製酵母パン」るっちさんの素敵な雑貨たち。

リネンやフィードサック、30’sなどの布小物は、色・柄の合わせ方がたまらなく可愛いんです!
1針1針施されたステッチも、手触りも・・・・ぜひ実際に手にとって見てください。
写真でみて想像していたより、ずっとず~っと柔らかくって
ほんわか暖かい気持ちになります。



↑コレ!なんと台フキンなんですよ。
こんなにカラフルで可愛いの・・・勿体無くて台フキンになんて出来ない!!
って思ってしまいますよね~?
でも、リネンワッフル100%で使いやすくって丈夫なんだそう。
思い切って使った後は、干しておくだけでお洒落なキッチンになりそうicon12


引きそろえ毛糸も沢山持ってきてくださいました。
「毛糸を巻くのが好きなんです~」
とおっしゃっていたるっちさん。これまた色の組み合わせが素敵!
編み物以外にも、ラッピングにもいいそうですよ♪

先程、早速3玉がお嫁に行っちゃいました。
コサージュを編まれるそうです。
どんな色合いに出来上がるのか楽しみです♪




作品のひとつひとつに、手書きのメッセージ入りタグを付けておられます。
裏面には「またご縁がありますように☆」と。
手づくり市の日にはご都合が合わなくて、なかなかるっちさんの作品に会えなかった・・・
という方はもちろん、ぴのきおSHOPで初めてるっちさんを知ってくださった方も
小さなスペースから、沢山のご縁がありますようにリボン


ぴの大




Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:35Comments(2)お知らせ

2010年04月05日

5月開講☆マクロビ料理教室

『マクロビ(オティック)』という言葉を耳にされたことはありますか?
マクロビオティックとは長寿法を意味する言葉で、
食生活法や食事療法として、近年広く知られるようになってきました。
雑誌やテレビなどで有名人が実践されていることが紹介されたりして、
「興味はあるんだけど~icon12」という方もいらっしゃるのではないかと思います。

ぴのきおのマクロビ料理教室は過去に4期開講されていて、
参加された皆さんからたいへんご好評をいただいています。
「続けて習いたいわ~iconN10」というお声を頂戴するほどです。
楽しみながら健康になれたら・・・いいと思いませんか?

 
【過去の調理例】

教室では、玄米や雑穀、豆、野菜、海草などを
バランスよく食べる方法を学びます。
同じ野菜でも収穫された地方、時間帯などによっても
使い方が違ってくるそうですよ。

気さくな先生が、毎回異なった主食や主菜、
デザートなどを教えてくださいます。(もちろん試食もありますicon28
それからiconN37何といっても
この教室の特長はマクロビ理論(講義)が充実しているところです。
作って食べて、ハイ終わり~!ではなく、
しっかりと理論まで勉強できる機会はなかなかないのでは・・・?

5月から始まる第5期開講教室にぜひ参加されませんか。
お待ちしています♪

★注意★今期から第4火曜日開講に変更になっています



◆・・・◆・・・教室詳細・・・◆・・・◆


毎月第4火曜日  5月25日~スタートで全6回コース!

時間  10:00~14:00(試食・片付け含む)

講師  『梅の木』 店主 梅景けい子 先生

受講料 21,000円(6回分・材料代込 初回全納)

★申し込み締め切り 5月14日(金)
★規定の人数に達しない場合は開講されないこともあります。
  ご了承ください。


お申し込み・お問い合わせは・・・
0748-57-1075
蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
ぴのきお事務局 








Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 16:05Comments(0)オナカが喜ぶ