なんちゃって!?
雨ですね。
「春雨じゃ ぬれていこう」
と、国語の先生が雨の日によくおっしゃっていました。
とおい昔のことをふと思い出しました。
こんにちは ぴの大です。
今日の午前中、ぴのきおでは「かんたんソーイング」教室がありました。
教室の様子は・・・講師の先生がブログにアップしてくださると思うので
そちらをご覧ください(笑)
『ソーイング教室の風景~andante~』
その、ソーイングのnao先生が「なんちゃって大学芋」を
作って持ってきて下さいました。

作り方は伺いませんでしたが、たぶん油で揚げていないヘルシー大学芋。
お昼にみんなで頂きました。
秋の味覚は色々とあるけれど・・・やっぱり芋!ですね
ごちそうさまでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
先日、台風の為に延期になっていた教室の日程が決まりました。
黒米シフォンケーキ教室

==========
ぴのきお教室では今まで 「黒米お料理教室」 を開講して
いろいろなメニューを先生から教えていただきました。
例えば・・・クッキーやロールケーキ。そして、餃子も!!
今回は、しっとりふわふわのシフォンケーキです。
食物繊維やアントシアニン(ポリフェノールの一種)、
鉄分たっぷりの黒米の粉を使ったからだに優しい
シフォンケーキを一緒に作りましょう。
==========
** 黒米シフォンケーキ教室 **
日 時 10月21日(金) 13:00~15:00
講 師 MakeJoy ののさん
参加費 ¥1,800-(材料費込)
持ち物 エプロン・筆記用具
当日焼いた直径15cm大のシフォンケーキを
お持ち帰りいただきます。
試食もありますよ♪
残席2名となりました。
お早めにお問い合わせ・お申し込みください。

蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
電話 0748-57-1075 (10:00~16:00 土日祝休)
「春雨じゃ ぬれていこう」
と、国語の先生が雨の日によくおっしゃっていました。
とおい昔のことをふと思い出しました。
こんにちは ぴの大です。
今日の午前中、ぴのきおでは「かんたんソーイング」教室がありました。
教室の様子は・・・講師の先生がブログにアップしてくださると思うので
そちらをご覧ください(笑)
『ソーイング教室の風景~andante~』
その、ソーイングのnao先生が「なんちゃって大学芋」を
作って持ってきて下さいました。
作り方は伺いませんでしたが、たぶん油で揚げていないヘルシー大学芋。
お昼にみんなで頂きました。
秋の味覚は色々とあるけれど・・・やっぱり芋!ですね

ごちそうさまでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
先日、台風の為に延期になっていた教室の日程が決まりました。
黒米シフォンケーキ教室

==========
ぴのきお教室では今まで 「黒米お料理教室」 を開講して
いろいろなメニューを先生から教えていただきました。
例えば・・・クッキーやロールケーキ。そして、餃子も!!
今回は、しっとりふわふわのシフォンケーキです。
食物繊維やアントシアニン(ポリフェノールの一種)、
鉄分たっぷりの黒米の粉を使ったからだに優しい
シフォンケーキを一緒に作りましょう。
==========
** 黒米シフォンケーキ教室 **
日 時 10月21日(金) 13:00~15:00
講 師 MakeJoy ののさん
参加費 ¥1,800-(材料費込)
持ち物 エプロン・筆記用具
当日焼いた直径15cm大のシフォンケーキを
お持ち帰りいただきます。
試食もありますよ♪
残席2名となりました。
お早めにお問い合わせ・お申し込みください。

蒲生郡竜王町山之上3409(谷口工務店内)
電話 0748-57-1075 (10:00~16:00 土日祝休)

10月のスケジュール

ひなたぼっこ
こんにちは ぴの大です。
爽やかな秋晴れ
どこかに遊びに行きたいのを グッ とこらえて
パソコンに向かっています。
ショップのタニクちゃん(多肉植物)達も
きっと同じ気持ちだろうと
ひなたぼっこ。
タニクちゃんはお日様が大好きなのです。

写真が下手でわかりにくいけれど・・・
ゼリーカップに寄せ植えされたタニクちゃん。
恐竜を思い浮かべる(?)タニクちゃん。
この他にも色んなコがいます。

もうすぐお花が咲きそうなのも。
サボテンと同じで
タニクちゃんにも話しかけるといいのかな?
爽やかな秋晴れ

どこかに遊びに行きたいのを グッ とこらえて
パソコンに向かっています。
ショップのタニクちゃん(多肉植物)達も
きっと同じ気持ちだろうと
ひなたぼっこ。
タニクちゃんはお日様が大好きなのです。
写真が下手でわかりにくいけれど・・・
ゼリーカップに寄せ植えされたタニクちゃん。
恐竜を思い浮かべる(?)タニクちゃん。
この他にも色んなコがいます。
もうすぐお花が咲きそうなのも。
サボテンと同じで
タニクちゃんにも話しかけるといいのかな?

塩辛女
こんにちは。ぴの山です。
今日は身内のちょっと恥ずかしい話をひとつ
先日、高2の次女が北海道へ
修学旅行に行きました。
ちょうど大型台風接近と重なり心配していましたが、
元気いっぱいで帰ってきたのでホッとひと安心。
しかし、帰るなり・・・
「あっ!忘れてきたーーーーっ!!」とひと言。
何か大事なものでも忘れたのかと思ったら、
家族用に買ったお土産の塩辛を
ホテルの冷蔵庫に忘れてきたとのこと。
ひとしきり娘のおっちょこちょいさを責め(笑)
「まぁ、仕方ないやん。塩辛はあきらめよ・・・」
ということに落ち着きました。
★・・・★
ところが、その後・・・
ホテルから学校へ連絡があり、
忘れ物を送ってくださることになったらしいのです。
「塩辛を忘れてきたんは誰やーーーっ?」
と学年集会のときに先生から尋ねられ、
大爆笑の中、苦笑いで挙手する娘(わたし的には超オイシ~場面!!・笑)
娘のほかに忘れ物をした生徒がもうひとりいたのですが、
彼女は可愛く 花畑牧場の生キャラメル
を忘れたということで、
先生にしてみると余計に塩辛がツボだったようです。
以来、娘は【塩辛女(シオカラオンナ)】と職員室で呼ばれるようになったとか・・・
★・・・★
クール便の代金をふたりで折半したため、
結局、倍の値段になった塩辛が
昨日やっと我が家にやってきました。
家族みんなで味わっていただきました☆

今日は身内のちょっと恥ずかしい話をひとつ

先日、高2の次女が北海道へ

ちょうど大型台風接近と重なり心配していましたが、
元気いっぱいで帰ってきたのでホッとひと安心。
しかし、帰るなり・・・
「あっ!忘れてきたーーーーっ!!」とひと言。
何か大事なものでも忘れたのかと思ったら、
家族用に買ったお土産の塩辛を
ホテルの冷蔵庫に忘れてきたとのこと。
ひとしきり娘のおっちょこちょいさを責め(笑)
「まぁ、仕方ないやん。塩辛はあきらめよ・・・」
ということに落ち着きました。
★・・・★
ところが、その後・・・
ホテルから学校へ連絡があり、
忘れ物を送ってくださることになったらしいのです。
「塩辛を忘れてきたんは誰やーーーっ?」
と学年集会のときに先生から尋ねられ、
大爆笑の中、苦笑いで挙手する娘(わたし的には超オイシ~場面!!・笑)
娘のほかに忘れ物をした生徒がもうひとりいたのですが、
彼女は可愛く 花畑牧場の生キャラメル

先生にしてみると余計に塩辛がツボだったようです。
以来、娘は【塩辛女(シオカラオンナ)】と職員室で呼ばれるようになったとか・・・

★・・・★
クール便の代金をふたりで折半したため、
結局、倍の値段になった塩辛が
昨日やっと我が家にやってきました。
家族みんなで味わっていただきました☆



そろそろ終わりかな・・
こんにちは ぴの大です。
急に肌寒くなり、大慌てで冬用の寝具や
長袖を出してきました。
体調を崩している方もチラホラ・・・
風邪をひかないよう気をつけたいものです。
さてこちら・・・
事務所のMさんがデスクの上に登って何やらゴソゴソ・・・
何をしているのでしょう?

ぴのきおのある谷口工務店の事務所の西側壁面には
ゴーヤとひょうたんの緑のカーテンがあります。
少し遅がけから植えられたのでまだ今も青々しています。
そのゴーヤが2階の窓をすっかり覆い隠すほどに伸びたのですが
窓からすぐ手の届くところに実がなっていたのを
収穫してくれました。

大中小。
この肌寒さの中で収穫されたとは思えないくらい
キレイな緑で美味しそう。
きっと、ゴーヤ好きのTさんのお家にお嫁にいくことでしょう。
我が家の緑のカーテンは、先日の台風で見事に
葉っぱを飛ばされてしまい、茎が裸んぼにされてしまいました。
あと少ししたら収穫かな?っていう実が1つあるので
もう少し我慢して収穫してから片付ける予定です。
そろそろ緑のカーテンにはお別れして
日差しが恋しい季節になりますね・・・
急に肌寒くなり、大慌てで冬用の寝具や
長袖を出してきました。
体調を崩している方もチラホラ・・・
風邪をひかないよう気をつけたいものです。
さてこちら・・・
事務所のMさんがデスクの上に登って何やらゴソゴソ・・・
何をしているのでしょう?
ぴのきおのある谷口工務店の事務所の西側壁面には
ゴーヤとひょうたんの緑のカーテンがあります。
少し遅がけから植えられたのでまだ今も青々しています。
そのゴーヤが2階の窓をすっかり覆い隠すほどに伸びたのですが
窓からすぐ手の届くところに実がなっていたのを
収穫してくれました。
大中小。
この肌寒さの中で収穫されたとは思えないくらい
キレイな緑で美味しそう。
きっと、ゴーヤ好きのTさんのお家にお嫁にいくことでしょう。
我が家の緑のカーテンは、先日の台風で見事に
葉っぱを飛ばされてしまい、茎が裸んぼにされてしまいました。
あと少ししたら収穫かな?っていう実が1つあるので
もう少し我慢して収穫してから片付ける予定です。
そろそろ緑のカーテンにはお別れして
日差しが恋しい季節になりますね・・・
