子供フラ始まりま〜す♪
フラを踊るベティーちゃん。
すっごく可愛くないですかぁ〜〜??
ある方から戴いて、あまりの可愛さに絶叫してしまいました(笑)
昨日は、今年初めてのフラのレッスンに参加しました。
新年ということもありレッスン曲も新しくなりました。
「ロイヤルハワイアンホテル」という曲です。
実在するホテルのコマーシャルソングだと先生が
おっしゃっていました。
有名な曲なんでしょうか??
この曲、アップテンポでハワイの風を感じる
とってもいい曲なんですが・・・
年末年始、ゆっくりダラダラ過ごした私には
ぐるぐる腰を回す振り付けの練習で
今日になってカナリお疲れです。
ま、次の日に疲れが出るってことは
まだまだ若い証拠やん♪と、自ら慰めているんですが。
さてさて、ぴのきおでも子供フラのお教室が開講します!!
それに先駆けて、無料体験教室があります。
興味があるっていう方、ちょっと見てみたいだけの方も
ぜひこの機会にどうぞ♪
ハワイアン音楽を聞いたり、色鮮やかなフラの衣装を
見るだけでも、楽しく癒されますよ。
子供フラ(小学生向け)無料体験教室
1/26(土) 18:50〜19:50
講師 橋本映子先生
子供フラの体験レッスンの後、20:00〜
大人のフラのレッスンもございますので
お母様もご一緒にいかがですか?
お申し込み・お問合せは・・・
ぴのきお事務局まで
電話 0748-57-1075
by 大月

花びら餅
新春の和菓子店に並ぶ「花びら餅」。
(正式な名称は「菱葩餅(ひしはなびらもち)」)
はなびら餅とは、京都でお正月にだけいただく伝統の御菓子の一つで
柔らかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白味噌のあんを
ごぼうと共に求肥で包んであるお菓子です。
茶道裏千家の初釜の主菓子にされているので有名ですよね。

写真の花びら餅は、今日の午前中に行われた
『幸子ばぁばの和菓子作り』教室で作られたものです。
美味しそうでしょ〜〜?
うっすらとピンクが透けて見えて、とっても可愛くて
新年にはピッタリの幸せいっぱいのお菓子ですねっ。
さて『幸子ばぁばの和菓子作り』は和菓子作りと押し花小物が
リニューアルして帰ってきた(?)お教室です。
月に一度、季節にあった和菓子を教えていただきます。
今後の予定をご紹介すると・・・
2月はうぐいす餅 3月はおはぎ 4月は桜餅・・・・と続きます。
どれも簡単に美味しく出来ますので
ぜひ一度ご参加ください。
『幸子ばぁばの和菓子作り』
毎月第2水曜日 10:00〜12:00
講師 お料理研究家 杉沢幸子先生
参加費 1,400円(材料費込みです)
持ち物 エプロン
お申込み・お問い合わせは・・・
ぴのきお事務局まで
? 0748-57-1075
竜王町山之上3409(谷口工務店内)
by 大月
(正式な名称は「菱葩餅(ひしはなびらもち)」)
はなびら餅とは、京都でお正月にだけいただく伝統の御菓子の一つで
柔らかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白味噌のあんを
ごぼうと共に求肥で包んであるお菓子です。
茶道裏千家の初釜の主菓子にされているので有名ですよね。
写真の花びら餅は、今日の午前中に行われた
『幸子ばぁばの和菓子作り』教室で作られたものです。
美味しそうでしょ〜〜?
うっすらとピンクが透けて見えて、とっても可愛くて
新年にはピッタリの幸せいっぱいのお菓子ですねっ。
さて『幸子ばぁばの和菓子作り』は和菓子作りと押し花小物が
リニューアルして帰ってきた(?)お教室です。
月に一度、季節にあった和菓子を教えていただきます。
今後の予定をご紹介すると・・・
2月はうぐいす餅 3月はおはぎ 4月は桜餅・・・・と続きます。
どれも簡単に美味しく出来ますので
ぜひ一度ご参加ください。
『幸子ばぁばの和菓子作り』
毎月第2水曜日 10:00〜12:00
講師 お料理研究家 杉沢幸子先生
参加費 1,400円(材料費込みです)
持ち物 エプロン
お申込み・お問い合わせは・・・
ぴのきお事務局まで
? 0748-57-1075
竜王町山之上3409(谷口工務店内)
by 大月
