この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年12月21日

カラダにいい食事

以前の記事でもご紹介しました
マクロビオティックお料理教室
の3回目の教室がありました。(全6回コース)

教室のすぐそばを通るととても良い匂いがして・・・
はしたないと思いつつ、鼻をくんくん♪
そして、ついにおじゃまっち山本(←自分でネーミングicon10)登場
すると試食タイム直前。まさに「いただきます」というところを
「ああっ!食べるのちょっと待ってくださぁ〜い。しゃ、写真を撮らせて〜」
と、“待った” をかけてしまいました。
ごめんなさい、みなさん。icon11



左上から時計まわりに

車麩のカツ
春菊と白菜の松の実ごまあえ
里芋ごまみそあえ
かぼちゃのいとこ煮
玉ねぎとにんじん、ひじきの煮物

三年番茶
お味噌汁
玄米ごはん(黒米入り)

写真ありませんが、デザートはりんごのケーキとライ麦コーヒーでした。
ゴックン・・・あ、またしてもはしたない。
失礼しました。

マクロビお料理教室は途中参加はできませんが、
全6回コース終了の頃(3月終了)までに
先生と次回コースについてご相談しようと考えています。
ご興味のある方、申し訳ありませんがその頃までお待ちくださいね。
決定次第、ぴのきおHP
このブログでお知らせします。

    by 山本




Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:24Comments(0)お知らせ

2007年12月20日

えっちら おっちら

先日、デコクレイクラフトのお教室がありました。
今月は、来年の干支『子』のお人形作り。
小さいかわいらしいネズミちゃん(君?)が
米俵や鯛を背負って
「えっちら♪おっちら♪」
と行進している様子が上手に表現されていました。



いっぱい!
先生の作品と、生徒さんの作品を並べています。
どれが生徒さんのだかわかりますか??
初めての方でも、簡単に出来るんです♪



デコクレイクラフトとは、粘土を使って飾り(花や人形)をつくる
粘土細工です。
このお教室で使われている粘土は、樹脂製のもので
割れたりすることは無く、大変丈夫で
通常の使用方法であれば、半永久的に残るとも
言われているそうです。
重さも、とっても軽いのが特徴です。

結婚式のブーケを、このデコクレイで作られる
方も増えているんだとか・・・
ぴのきおにも先生が作られたブーケが
飾ってあるので、興味のある方は
見にいらしてくださいね。

  by 大月

------------------------------------------------------------------------
 ■ デコクレイクラフト 教室のご案内 ■

  毎月第3火曜日 10:00〜12:00
  参加費 3000円(材料代込み)
  講師  池内眞弓 先生
------------------------------------------------------------------------
 
 お申し込み・お問合せは・・・・
    ぴのきお事務局まで
    0748-57-1075



Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 13:05Comments(2)デコクレイクラフト

2007年12月19日

今月のお菓子

今日は、毎月恒例の社内茶道教室の日でした。
師走でバタバタする中、侘び寂びを感じられる
素敵な時間。
・・・と言いたいところですが、実際には
次のお手前どうやったっけ???
と、ドキドキの時間です。

 

今日のお菓子は水口にある大彌さんのもの。
お菓子の名前を聞くのを忘れたけれど
水仙が可愛く清楚な感じで
あしらわれていました。

先月は、お菓子をUPするのを忘れたけれど
たねやさんのお菓子でした。
近江八幡、甲賀、蒲生あたりで
生菓子の美味しいお店をご存知でしたら
どなたか教えてください。

   by 大月


Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 14:45Comments(2)つれづれ

2007年12月18日

おひさしぶりです♪

今年の10月までぴのきおでお世話になっていました竹中です。
現在は妊婦となり食欲旺盛!!な順調な日々を送らさせていただいております。

昨日、家の行事ごとを兼ねてということもあるのですが、
土山のダイヤモンドリゾート滋賀のほうへ1泊2日で行ってきました。

少し前に折込チラシに入っていた
「びっくりパック!!」という夕食・朝食と温泉のお風呂つき♪
お一人 ¥5.850 というびっくり価格

自宅からは30分もあれば着いてしまうという嬉しい距離。

出発して10分足らずである あいの土山道の駅にわざわざ止まっててそんなにお腹がすいていなくても
食欲旺盛なんで茶うどんを食べる♪



うれしいワサビ付き♪ しかし妊婦になったワタシに刺激物・塩分は怖いよ!!と
以前に大月さんに釘を打たれたことを思い出しながら。。。
うどんの中へワサビをすべて溶かして食べてしまう。

お出汁にぶぶあられが散りばめられていてそれがまた香ばしくって
とっても美味しかったです



その後山道を少し走るとすぐにホテル到着。
ロビーにはキレイなクリスマスツリーと2匹のトナカイがお出迎え♪

ホテルの部屋は洋室・和室それぞれとってもきれい・清潔なお部屋でした。
18時に夕食を予約。時間がくるまで、部屋でだらだらとおしゃべり。





びっくりパックの夕食はこんな感じ。
これに、茶碗蒸し、赤だし、ごはん、お漬物、最後にデザートがつきます。
ランチメニューのような感じもしますが、お値段からいくと
こんなもんかな?って感じです。
でもお腹いっぱいになっておいしかったですよ♪
(男性の方には物足りないでしょうが。。。)

夕食のあとはもう一つお楽しみのお風呂。
「やっぽんぽんの湯」という名前がついています。
ここの湯は結構ぬめりのある湯でお風呂から上がったあとは
ポカポカでお肌はつるつるでこのお風呂もまたよかったですよ。
風呂場備え付けのシャンプーやリンス、化粧水なども結構良くって
手持ちの物は使わなくても、十分によかったです。


お風呂から上がるとむしょうに食べたくなったのが、アイスクリーム。
周囲からは冷えたらアカンよ、と言われながらも
売店で買ってしまいました。



池田牧場のジェラート♪ 
25歳を過ぎたころから、アイスクリームは夏でも全く食べなくなって
歳のせいかな。。。なんて思ってましたが、妊婦になってからのアイスの
美味しいこと美味しいこと。。。
ペロリと一人で食べてしまいました。

温泉の後に効果的なのはコレ。



ご存知ですか?ゲルマニュームローラー
TVで見ていて一度使ってみたかった♪
黒い点、点がゲルマニュームらしい。
ローラーになっていてこれを、顔中くまなく転がす。
これだけで、お肌ツルツル、リフティング効果もあり
完全に若返る!!というやつです。

主人の妹さんが持参されていたので借りました。
結構気持ちよくって、1回使っただけでやはり肌のキメが細かくなった
気がしました。
一瞬だけ3歳は若返りました♪
ちなみに主人の妹さんはもうすでに何ヶ月かは使用済みなので
10歳くらいは若返っています!!
興味のある方買ってみてもいいかもしれないです。
ワタシも検討中♪

そして朝食は和食・洋食のバイキング。
思う存分食べて、満足満足でした。

時間が合うのなら、お友達同士での忘年会や新年会とかは
このびっくりパック企画でやるとゆっくり話しも出来て
(ちょこっとおやつ、飲み物など持ち込んで)
いい感じやろうな。。と思います〜

みなさんも一度機会があれば、ダイヤモンドリゾート滋賀、行ってみてください〜
来年の3月頃までやっていたと思います。

久々のぴのきおのブログ、どきどきでした〜

by 竹中


















Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 13:10Comments(7)つれづれ

2007年12月18日

続☆遅ればせながら・・

先日、遅ればせながら・・・と、
お店の前にクリスマスツリーを出してから早10日
ついに!というか、やっと我が家のツリーも飾りました。



今年は自宅のツリーは出さずにおこうか・・と企んでいた
冷たい母(私)は、先日、長男くん(6さい)に
「今年は、小さいツリーだけで我慢してくれる??」
などとお願いしたところ、すんなりOKしてくれて・・・
一時は本当に以前100均で買ったミニミニツリーだけに
しておこうかと思っていたのですが・・・・
あまりにもすんなりOKされてしまうと
何だかすご〜〜く悪い事をしている気持ちになって
大きい方のツリーを飾りました。

次男くん(1さい)の手の届くところに飾ったのでは
破壊される恐れがあるので、テレビボードの横に。
私が子供の頃、実家にあったクリスマスツリーは
私の身長よりも小さいサイズだったので
子供には身長よりも大きいツリーを飾ってあげたい!
と思って買った我が家のツリー。
ボードの上に飾ったこともあり、天井に届きそうで圧巻です。

お兄ちゃんは、朝起きたら真っ先にコンセントをさし
保育園から帰ったら、またまた真っ先にコンセントへ・・・
破壊するかと心配していた弟くんも
「ぴかぴかぴかぴか・・・・」
と、大喜び。
こんな事なら、もっと早くに出してあげればよかったな・・・
と、ちょっぴり反省している心温かい(苦笑)母なのでした。

by 大月






Posted by 谷口工務店 ぴのきお at 02:12Comments(0)つれづれ